樹としての特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 樹としての特徴の意味・解説 

樹としての特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 07:35 UTC 版)

イペ」の記事における「樹としての特徴」の解説

そもそもイペの名で呼ばれる樹木は以下のように複数種が存在する分類情報World Flora Onlineよる。 学名シノニム原産地主な特徴日本語ブラジルポルトガル語スペイン語名英語名備考Handroanthus chrysanthus (Jacq.) S.O.GroseTabebuia chrysantha (Jacq.) G.Nicholson ホンジュラスエルサルバドルから南米北部 は5出掌状複葉、花は濃い黄色先につく総状花序または円錐花序 キバナノウゼン、キバナイペー、イエロー・トランペットツリー 〔ベネズエラ〕araguaney yellow trumpet tree ベネズエラ国樹ウォーカー (2006) がイペ材の得られる樹種として挙げたうちの一種。 Handroanthus chrysotrichus (Mart. ex DC.) MattosTabebuia chrysotricha (Mart. ex DC.) Standl. コロンビアからブラジル は5出掌状複葉、花は濃い黄色先に形状8-10個つき、果実は20-35センチメートル コガネノウゼン、キバナイペー ipe-amarelo〈黄色イペgolden trumpet treegold tree Handroanthus guayacan (Seem.) S.O.GroseTabebuia guayacan (Seem.) Hemsl. 中米および南米北部 は5出掌状複葉、花は黄色総状花序 グアヤカン 〔中米コロンビア〕guayacán;〔エクアドル〕madera negra〈黒い材木ウォーカー (2006) がイペ材の得られる樹種として挙げたうちの一種。 Handroanthus heptaphyllus (Vell.) MattosTabebuia heptaphylla (Vell.) ToledoTabebuia ipe (Mart. ex K.Schum.) Standl. ウォーカー (2006) がイペ材の得られる樹種として挙げたうちの一種Handroanthus impetiginosus (Mart. ex DC.) MattosTabebuia avellanedae Lorentz ex Griseb. ブラジルボリビアパラグアイアルゼンチン 花は微紅から濃い紅紫色で散形に多数つくか円錐花序 イペーモモイロイペー、イペーロッシヨ、ピンク・トランペットツリー ipe-rosa、ipê-roxo〈紫イペ〉、ipeパラグアイアルゼンチンlapacho pink trumpet tree ブラジル国花村山 (2013) は本種のみをイペ材(あるいはタベブイア)として紹介。 Handroanthus serratifolius (Vahl) S.O.GroseTabebuia serratifolia (Vahl) G.Nicholson キューバプエルトリコトリニダード・トバゴ南米 卵形先端ぎざぎざした薄い小葉4-5からなり、花は黄褐色散形花序あるいは密生した円錐花序果実長さ20センチメートル パウドアルコアマレロ、ワシバ pau d'arco amarelo〈黄色い弓の木〉 〔コロンビア〕guayacán polvillo;〔ベネズエラflor amarillo〈黄色い花〉;〔エクアドル〕madera negra〈黒い木材yellow poui;〔アメリカ合衆国bastard lignum vitae〈偽リグナムバイタウォーカー (2006) がイペ材の得られる樹種として挙げたうちの一種河村西川 (2014) は本種をイペ(あるいはラパチョ)材が得られる樹種の例として挙げている。 Handroanthus umbellatus (Sond.) MattosTabebuia umbellata (Sond.) Sandwith(タベブイア・ウンベラタ) ブラジル は3または5出の掌状複葉、花は黄色く短い散形花序多数つき、果実長さ40センチメートル ipe-amarelo〈黄色イペTabebuia heterophylla (DC.) BrittonTabebuia pentaphylla Hemsl.(ゴヨウノウゼン)、T. riparia (Raf.) Sandwith ジャマイカ含む西インド諸島からベネズエラブラジル 花は淡い桃色または桃色大輪に咲く カワリバノウゼン ipe-roxo〈紫イペwhite(-)wood 坂﨑 (1998) は T. heterophylla を T. pentaphylla ではなくモモイロノウゼン(T. pallida)と同種とする説があると述べている。またブリッケル (2003) は T. pentaphylla をキダチベニノウゼン(T. rosea; 別名: ピンクテコマ)の園芸名としている。 キバナノウゼン(学名: Handroanthus chrysanthus)は樹高30メートル、パウドアルコアマレロ(学名: Handroanthus serratifolius)やイペーロッシヨ(ポルトガル語: ipê-roxo〈紫イペ〉; 学名: Handroanthus impetiginosus)は樹高45メートルにまでなる場合がある。イペーロッシヨにはラバコールと呼ばれる成分含まれており、防腐効果防虫効果発揮するとされている。南米原住民は、紫イペ樹皮内側の層を削って煎じてラパチョ呼ばれる民間煎じ飲料として使用する解熱消炎妊娠中絶健胃効果があるとされる

※この「樹としての特徴」の解説は、「イペ」の解説の一部です。
「樹としての特徴」を含む「イペ」の記事については、「イペ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「樹としての特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樹としての特徴」の関連用語

1
6% |||||

樹としての特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樹としての特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS