昭和皇位継承時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 昭和皇位継承時の意味・解説 

昭和皇位継承時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 17:35 UTC 版)

皇位継承」の記事における「昭和皇位継承時」の解説

儀式日時場所備考剣璽渡御ノ儀賢所ノ儀皇霊殿神殿奉告ノ儀践祚後朝見ノ儀 大正15年1926年12月25日3時15分 葉御用邸宮中三殿 1時25分、大正天皇療養中葉山御用邸にて崩御直ち皇太子裕仁親王践祚し、御用邸内の謁見室において践祚が行われた。同時刻、賢所にて掌典らによって八咫鏡への奉告が行われた。 賢所期日奉告ノ儀皇霊殿神殿期日奉告ノ儀 昭和3年1928年1月17日 宮中三殿 大正天皇大喪明けた後、即位礼日時決定奉告した。 神宮神武天皇山陵並前帝四代山陵勅使発遣ノ儀神宮奉幣ノ儀神武天皇山陵並前帝四代山陵奉幣ノ儀 1月17日1月19日 同じく即位礼日時決定を、伊勢神宮神武天皇陵仁孝天皇陵、孝明天皇陵、明治天皇陵、大正天皇陵それぞれ奉告するため、勅使発遣した。その後19日各所勅使による奉告が行われた。 斎田点定ノ儀 1月17日 神殿 亀卜により、この時の悠紀滋賀県主基福岡県定められた。 京都行幸ノ儀賢所春興殿渡御ノ儀 11月6日 八咫鏡即位礼合わせて京都移動するにあたり御羽車載せられ出御。この時天皇・皇后内庭出て拝礼した(庭上下御)。その後天皇皇后天叢雲剣八尺瓊勾玉とともにお召し列車乗車、鏡も賢所乗御車納められ東京駅出発名古屋一泊したのち7日14時京都駅到着。鏡は15時30分に京都御所内の春興殿渡御した。渡御に際して改め祭典が行われた。 即位礼当日賢所大前ノ儀即位礼当日皇霊殿神殿奉告ノ儀 11月10日9時 春興殿 天皇自ら、同日即位八咫鏡奉告した。 即位礼当日紫宸殿ノ儀 午後 紫宸殿 天皇即位宣言した。 即礼後一日賢所御神楽ノ儀 11月11日午後 紫宸殿 春興殿にて神楽奉納された。 御禊大祓 11月12日 大嘗祭2日前にあたり、天皇奉仕職員供進物を祓い清めた。 神宮皇霊殿神殿官国幣社勅使発遣ノ儀 11月12日 大嘗祭一日鎮魂ノ儀 11月13日 大嘗祭大嘗宮ノ儀) 11月14日-15日 仙洞御所即位礼大嘗祭大饗第一日ノ儀即位礼大嘗祭大饗第二日ノ儀即位礼大嘗祭大饗夜宴ノ儀 即位礼大嘗祭後神宮ニ親謁ノ儀即位礼大嘗祭後神天皇山陵並前帝四代山陵親謁ノ儀 天皇自ら、即位奉告した。伊勢神宮 - 20日外宮)、21日内宮神武天皇陵 - 23日 仁孝天皇 - 24日 孝明天皇 - 24日 明治天皇 - 25日 大正天皇 - 29日東京還幸後) 東京還御ノ儀賢所温明殿還御ノ儀東京還幸後、賢所御神楽ノ儀還幸後、皇霊殿神殿親謁ノ儀 天皇皇后神器26日京都府発、名古屋市で1泊の後27日東京都還御。ただちに賢所において八咫鏡還御の儀が行われ、天皇拝礼後、御神楽深夜まで奉納された。

※この「昭和皇位継承時」の解説は、「皇位継承」の解説の一部です。
「昭和皇位継承時」を含む「皇位継承」の記事については、「皇位継承」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和皇位継承時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和皇位継承時」の関連用語

昭和皇位継承時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和皇位継承時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの皇位継承 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS