奔るとは? わかりやすく解説

はし・る【走る/奔る/×趨る】

読み方:はしる

[動ラ五(四)

足をすばやく動かして移動する駆ける。「ゴールめざして—・る」「通りを—・って渡る」「—・るのが速い動物

乗り物などが進む。運行するまた、物が速く動く。「駅から遊園地までモノレールが—・っている」「風を受けてヨットが—・る」「が—・る」

などが勢いよく流れる。「石の上が—・る」

すらすら事が運ぶ。滑るように動く。「ペンが—・る」「刀が鞘(さや)から—・る」

逃げ去る逃亡するまた、出奔する。「犯人外国に—・る」「敵方に—・る」「家を出て恋人のもとへ—・る」

急いで行く。かけつけるまた、あちこちとびまわる。「使いに—・る」「金策に—・る」

ある方向状況急激に傾く。「悪に—・る」「私利私欲に—・る」「立場忘れて感情に—・る」「行動極端に—・る」

散り広がる飛び散るほとばしる。「血が—・る」

「炭は—・らぬように必ず一昼夜浸してかわかしたのを用い」〈蘆花思出の記

ある方向通じている。細長くずっと延びる。「山脈南北に—・る」「壺にひびが—・る」

10 瞬間的に現れ速く動く。「稲妻が—・る」

11 感覚感情などが一瞬現れ消える。背中痛みが—・る」「顔に皮肉なかげが—・る」

12 (「胸がはしる」の形で)動悸がする。胸騒ぎがする。

例のごとぞあらむと思ふに、胸つぶつぶと—・るに」〈かげろふ・中〉

13忌み詞で)割れる。

「舟では割れたといふは忌ま忌ましい頭の皿が—・った—・った」〈浄・博多小女郎

[可能] はしれる

[用法] はしる・かける——「グラウンドを走る(駆ける)選手たち」のように、人や動物速く移動する意では相通じ用いられる。◇「走る」は用法が広い。乗り物速く進む意では、「船(オートバイ)が走る」のように用い、「ビルの間を高速道路走っている」のように道・線が長く延びていることをも表す。◇「稲妻が走る」「痛みが走る」などは事物のすばやい動きとらえたものであり、「非行感情)に走る」のように、人の行動がある方向性急に傾く意にも用いる。◇「駆ける」はもともとは馬が速く進む意で、人や動物にのみ使われる。「大平原駆け騎馬隊


走る

(奔る から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 02:00 UTC 版)

走る(はしる、奔る、趨る)とは、足(脚)をすばやく動かして前に移動すること[1]。人間は二足歩行をするとき、左右の足で交互に地面を(斜め後ろ方向へ)蹴ることで前方への推進力を得るが、両足が同時に地面に接する瞬間が無いような移動のしかたを「走る」と言う[2]。あるいは両足が同時に地面から離れる瞬間がある方法のほうを「走る」と言い、常にどちらかの足が地面についているように脚を交互に動かす移動方法のほうは歩くという(そして「歩く」のほうは、しばしば両足が同時についている瞬間もある移動法となっている)。


  1. ^ 『大辞泉』、走る
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『日本大百科全書』(ニッポニカ)、走る
  3. ^ Trust Us, Upper-Body Strength Sessions Are More Important Than You May Think” (英語). Runner's World (2021年3月5日). 2022年12月10日閲覧。
  4. ^ 人体600万年史(上):科学が明かす進化・健康・疾病 著:ダニエル・E・ リーバーマン 、翻訳:塩原 通緒
  5. ^ ランナーズハイは進化の適応”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年12月30日閲覧。
  6. ^ 堀内勝「動物の走りとリズム性」『民族とリズム』、東京書籍、1990年、ISBN 4487752582 pp.83-91


「走る」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奔る」の関連用語

奔るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奔るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS