外向発売所とは? わかりやすく解説

外向発売所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:36 UTC 版)

競艇場外発売場」の記事における「外向発売所」の解説

多くボートレース場では、敷地内にも場外発売場とほぼ同等機能を持つ舟券発売施設設置している。 ボートレース場入場口から入場する際、観客原則として入場料支払なければならないが、ほとんどのボートレース場では、入場料支払ことなく利用できる舟券発売払戻窓口を、ボートレース場敷地内用意している。この窓口は外向発売所(そとむけはつばいしょ、そとむきはつばいしょ)と呼ばれている。もともとは、仕事等の都合入場観戦できない顧客向けて早朝通勤時間帯から舟券発売する(以下「早朝前売」)ことを目的として設置されいたものである。 2004年ボートピア市原」で1日あたり4場・48レース舟券発売したのを皮切りに多く場外発売場複数場のレース併売するようになったその間ボートレース場本場では当該ボートレース場競走のみを発売しており、場外発売はあまり行われておらず、あっても場間場外発売を行う競走全てのSG競走および一部G1競走)の併売にとどまる状況続いていた。 外向発売所にて広く場外発売を行うようになったのは、ボートレース三国最初である。三国場合早朝前売りのための外向発売所は、本場2号館附設されていたが、2008年10月本場から離れた駐車場敷地内に「独立型外向発売所」と称する施設建設し、外向発売所を移転したその際三国本場早朝前売りを行うほか、他場の一般競走場外発売含めて年間350日程度の発売を行う試み始まった。 翌2009年6月にはボートレース常滑で「ウインボ常滑」を設置して4場・48レース舟券併売行い、さらに10月にはボートレース大村にて既設の外向発売所「ブルードラゴン」内で同様の併売それぞれ始まった。 さらに翌2010年1月4番目の事例としてボートレース平和島大規模な外向発売所「平和島競艇劇場」が設置された。ボートレース平和島事例では府中市から京急開発へほぼ全面的に経営委託する形で実施された。この平和島事例府中市議会大成功評され以降外向発売場多くボートレース場設置され実質的にボートレース場の隣に場外発売場開業する」という状況になっている

※この「外向発売所」の解説は、「競艇場外発売場」の解説の一部です。
「外向発売所」を含む「競艇場外発売場」の記事については、「競艇場外発売場」の概要を参照ください。


外向発売所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:36 UTC 版)

競艇場外発売場」の記事における「外向発売所」の解説

全国24場には本場付随して外向発売所も併設されている。本場異なり入場料無料となっている。 名称競艇場開設日ドラショップ桐生 2013年10月11日 WIN WINパーク戸田戸田 2017年2月11日 BOAT RACE 365江戸川 2012年4月2日 ボートレース平和島劇場平和島 2010年1月31日 ウェイキーパーク多摩川多摩川 2017年10月6日 ウィンピア浜名湖 2016年3月30日 ボートウイング蒲郡 2009年6月23日 ウィンボとこなめ常滑 2009年6月23日インクル2011年9月10日 ディアボート三国三国 2008年10月8日 レイクル びわこびわこ 2016年10月1日 ボートパーク住之江住之江 2013年4月16日 センプルピア尼崎 2013年9月25日 エディウィン鳴門鳴門 2011年10月22日 Bポートまるがめ丸亀 2012年7月28日 児島ガァ〜コピア児島 2011年9月20日 PALBOAT宮島宮島 2015年2月22日 すなっち徳山徳山 2011年12月10日 ふく~る下関下関 2012年10月13日 カッパピア若松 2011年12月10日 アシテラス芦屋 2010年7月5日 ペラボート福岡福岡 2011年4月15日 ドリームピット唐津 2010年4月3日 ブルードラゴン大村 2009年10月1日

※この「外向発売所」の解説は、「競艇場外発売場」の解説の一部です。
「外向発売所」を含む「競艇場外発売場」の記事については、「競艇場外発売場」の概要を参照ください。


外向発売所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 09:08 UTC 版)

住之江競艇場」の記事における「外向発売所」の解説

2013年4月、外向発売所としてボートパーク住之江オープンされた。1階敷地内にあり、年間360日住之江行われるすべての競走のほか、SGGIプレミアムGIおよびナイター競走1日最大で8競艇場分(1日12レース相当で96レース発売されるまた、食堂コンビニエンスストア隣接されているほか、樹木イメージしたデザインLED照明採用するなど、環境面への配慮行われている。年末年始開催等、一部日程では有料となっている。 名称 「住之江競艇場外向発売所」(ボートパーク住之江施行団体 大阪府都市競艇企業団箕面市 建築面積 2446㎡ 延べ床面積 2705㎡ 鉄骨造り 収容人員 2200観覧席休憩コーナー 143自動発売払い戻し16自動発売20有人払い戻し機 1窓 ※いずれもマークシートカード方式 営業時間 10:00-最大21:00 発売締め切り時間 原則として競艇場締め切り同時刻。住之江本場開催の時は本場締切りと同じ時間

※この「外向発売所」の解説は、「住之江競艇場」の解説の一部です。
「外向発売所」を含む「住之江競艇場」の記事については、「住之江競艇場」の概要を参照ください。


外向発売所(津インクル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 21:58 UTC 版)

津競艇場」の記事における「外向発売所(津インクル)」の解説

2011年平成13年9月10日に、従来外向前売発売所を移転リニューアルする形で、外向発売所「津インクル」が開設された。スタンド棟の南西側国道23号沿いに位置する。 この施設は、従来舟券発売払い戻しだけでなく、レース映像オッズなどを見る事が可能で、サンクス小型店舗や飲み物自動販売機設置されている。座席数108席、窓口数は16窓と、外向発売所にしては非常に大規模で、むしろミニボートピアに近い雰囲気がある。 開場午前7時30分本場津競艇)で発売をしていないレース取り扱っており、本場開催日非開催日問わず、モーニングレース・ナイターレースを含めて一日最大6場(開設当初は3場、2012年平成24年2月21日 - 2016年平成28年1月13日は4場、同年1月29日 - は6場)を発売する

※この「外向発売所(津インクル)」の解説は、「津競艇場」の解説の一部です。
「外向発売所(津インクル)」を含む「津競艇場」の記事については、「津競艇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外向発売所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外向発売所」の関連用語

外向発売所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外向発売所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの競艇場外発売場 (改訂履歴)、住之江競艇場 (改訂履歴)、津競艇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS