夏島貝塚とは? わかりやすく解説

なつしま‐かいづか〔‐かひづか〕【夏島貝塚】

読み方:なつしまかいづか

神奈川県横須賀市にある縄文時代早期貝塚


夏島貝塚

名称: 夏島貝塚
ふりがな なつしまかいづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 神奈川県
市区町村 横須賀市夏島
管理団体 横須賀市(昭47・9・5)
指定年月日 1972.01.27(昭和47.01.27)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S46-01-011夏島貝塚.txt: 夏島三浦半島東京湾面した海岸寄り所在するかつては孤島であったが、旧日本軍基地となって以来埋め立てが行なわれ、現在は陸続きになっている貝塚は島の南部と東斜面の3か所に存在する昭和25年30年の2回にわたり発掘調査実施され日本最古貝塚一つであることが確認された。
 貝塚関東ローム層上に堆積し繩文時代早期遺物層位的に検出され、とくに下層から出土した土器一群には夏島土器の名称がつけられ、その標準遺跡となった貝層下のローム層上面から炉跡が発見され遺物散布地も認められるので、住居跡存在することが想定される
 また、下部貝層貝類木炭片による放射性炭素C14)の年代測定結果カキ貝殻は9450年±400年木炭は9240年±500年以前という数値計測され学会有名になった。本島当時生活環境をよく保存しているので、島全域指定するのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  壇場山古墳  壬生一里塚  壱岐古墳群  夏島貝塚  夏見廃寺跡  多久聖廟  多気北畠氏城館跡

夏島貝塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 13:19 UTC 版)

座標: 北緯35度19分22秒 東経139度38分58.4秒 / 北緯35.32278度 東経139.649556度 / 35.32278; 139.649556


  1. ^ 『三浦古尋録』
  2. ^ 神奈川県夏島貝塚出土品 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  3. ^ 夏島貝塚 - 国指定文化財等データベース(文化庁


「夏島貝塚」の続きの解説一覧



夏島貝塚と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏島貝塚」の関連用語

夏島貝塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏島貝塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏島貝塚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS