地鎮祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 地鎮祭の意味・解説 

じちん‐さい〔ヂチン‐〕【地鎮祭】

読み方:じちんさい

土木・建築などの起工に先だち、その土地の神祭り工事の無事を祈る儀式。とこしずめの祭り。土(つち)祭り地祭り。地祝い


じちんさい 【地鎮祭】

日本で、土木・建築などで基礎工事をする前に、その土地の神仏・菩薩祭って工事の無事を祈る祭儀。地祝。土祭地祭地鎮式。神式が多いが仏式もある。仏教では地鎮法とも。

地鎮祭(じちんさい)

地祭じまつり)ともいい、土木建築を行う際に、その土地治めている神の了承を得るために、神霊鎮める祭祀

地鎮祭

読み方じちんさい

建物建てるとき、基礎工事始め前にその土地氏神祭り工事の無事を祈願する儀式のことです。その意味は神に土地借りることを願うためだとされています。また「とこしずめのまつり」ともいいます

新築(地鎮祭)

贈答慣習

新築(地鎮祭)地鎮祭は家を新築する前に地元氏神様に依頼して神官招いてお祓い受けますが、その敷地清め土地神様を鎮めて貰い完成まで無事故住まいする家族繁栄祈願して貰う儀式です。
本来は式終了後祝宴催しますが、昨今では祝宴開かず事前に出席人数分の酒瓶料理折詰用意しておき、御祝儀あわせて持ち帰って貰うのが一般的です。
用意しない場合御祝儀加えて酒肴料包みます丁寧な場合は、御車料も付けることもあります
また近隣方に工事着工お知らせ工事中ご迷惑への謝意込めて粗品贈ります
「地鎮祭」を行う時に注連縄張って四隅青竹立てるのは、その内側を清浄域とし て神社以外祭儀を行う場所に神様お招きするためのもので、その竹のことを「忌み竹」また「斎竹と言います
地鎮祭を行う時は、その中央神籬(ひもろぎに麻と 紙垂付けたもの)を飾りたてた祭壇お供えをして神様依代(よりしろ)とし、神主祝詞奏上によって地鎮祭儀執り行われ出席者により玉串奉奠が行われます

工事関係者へのご祝儀

御祝儀加えて酒瓶料理折詰(又は酒肴料)とお車代添えます

神官への謝礼

祭祀祈祷への御礼加えて御膳料お車代添えます

ご近所へのご挨拶

近隣方に工事着工お知らせ工事中ご迷惑への謝意込めて粗品贈ります

ひとくちMEMO

酒・肴料理折詰)を出す場合は、御祝儀少額にして別途御車料を付ける。

ご贈答のマナー

贈答様式 贈り 献辞表書き 慶弔用品
神官への謝礼 建築依頼主 御祭祀料
御神饌料
御祈祷料
金封
白花結び
赤白あわび結び
神官へのお車代 依頼主 御車 のし袋御車料字入
工事関係者への祝儀 建築依頼主 御祝儀 金封】赤白花結び/赤白あわび結び
御膳料 のし袋花結び
御車 のし袋御車料字入
近所への挨拶 依頼主 御挨拶
粗品
のし紙花結び

使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)

のし紙/金封/のし袋様式 使い方
のし袋:使用例 のし袋:使用例


地鎮祭

作者川井

収載図書フーコー短編小説傑作選 5(上)
出版社フーコー
刊行年月2000.9


地鎮祭


地鎮祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 15:28 UTC 版)

地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり[1])とは、土木工事や建築工事の起工にあたって、工事の無事を祈願するための儀式[1]。建築工事にあっては建築儀礼の一種である[1]


注釈

  1. ^ 熊本県玉名市の蓮華院の南大門の落慶の式典では、神式地鎮式と仏式地鎮式が続けて行われた[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g あるじでえ No.30”. 世田谷区教育委員会. 2024年1月15日閲覧。
  2. ^ 南大門地鎮祭にご参加ください”. 蓮華院. 2024年1月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 茂木貞純. “地鎮祭の歴史とその意義”. 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会. 2024年1月15日閲覧。
  4. ^ a b c d 見留武士「古代地鎮の執行者について」『佛教大学大学院紀要』第36号、佛教大学大学院、2008年3月、49-64頁。 
  5. ^ 小池寛. “地鎮の起源と都の地鎮”. 公益財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター. 2024年1月15日閲覧。
  6. ^ 『渋川市誌, 第 4 巻』渋川市, 1984, p106
  7. ^ a b c d e f 小池 2015, p. 187.
  8. ^ 『出雲大社教布教師養成講習会』発行出雲大社教教務本庁平成元年9月1日全218頁中230頁


「地鎮祭」の続きの解説一覧

地鎮祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 04:50 UTC 版)

シャングリ・ラ (池上永一の小説)」の記事における「地鎮祭」の解説

アトラスが層を増す際に必ず執り行われる建設開始時にロボット故障作業員事故が相次ぎ、タルシャンの進言により行われることになった実態は、地上から攫ってきた少女干支方位に従って人柱として捧げる。地鎮祭のアナウンス流れると、公社幹部社員どんなに重要な会議途中でも地鎮祭を優先しなければならない。地鎮祭を目撃した社員精神病んだり、辞職者が相次ぐ。地鎮祭の実体口外無用なので、守秘義務守れなさそうな人は暗殺部隊暗殺される

※この「地鎮祭」の解説は、「シャングリ・ラ (池上永一の小説)」の解説の一部です。
「地鎮祭」を含む「シャングリ・ラ (池上永一の小説)」の記事については、「シャングリ・ラ (池上永一の小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地鎮祭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地鎮祭」の関連用語

地鎮祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地鎮祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2024 (C)Okayamaken Jinjacho
住吉大社住吉大社
Copyright (C) 2024 sumiyoshitaisha. All rights reserved.
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地鎮祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャングリ・ラ (池上永一の小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS