四ツ池遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 四ツ池遺跡の意味・解説 

四ツ池遺跡

名称: 四ツ池遺跡
ふりがな よついけいせき
種別 史跡
種別2:
都道府県 大阪府
市区町村 堺市浜寺船尾町西鳳北町
管理団体
指定年月日 1989.09.22(平成1.09.22)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 平成13.01.29
解説文: S49-01-006四ツ池遺跡.txt: 大阪平野南部大阪湾にそそぐ石津川向かって和泉丘陵から北へいくつかの支丘が突出している。そのひと船尾台地北端上に四ツ池遺跡が位置する遺跡は、弥生時代中心とした集落跡で、北にのびる比高約5メートル舌状台地末端部分立地し断面V字形の溝を掘って南を限り、北と東西丘陵崖を限界とした東西100メートル南北150メートル区域居住地域とし、丘陵周辺墓域設けていたものとみられる台地上の居住地域からは竪穴式住居跡掘立柱建物跡などが発見されている。遺物としては、土器・石器木製品などが出土しており、そのうちには河内紀伊方面との交渉をものがたるものもある。
 四ツ池遺跡は、畿内弥生時代遺跡として代表的なもの一つであるのみでなく、当時和泉地方状況を示す遺跡として重要なのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  善法院庭園  喜兵衛島製塩遺跡  四ツ塚古墳群  四ツ池遺跡  四天王寺旧境内  四日市横穴群  四稜郭



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四ツ池遺跡」の関連用語

四ツ池遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四ツ池遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS