右ハンドルモデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 右ハンドルモデルの意味・解説 

右ハンドルモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 08:04 UTC 版)

ジープ・チェロキー (XJ)」の記事における「右ハンドルモデル」の解説

1993年モデルより、主に郵便集配用として本国業務用として生産されていた右ハンドルモデル(運転手自身頻繁に乗り降りする集配では、歩道側に面している右ハンドルのほうが効率的なため、受注生産されていた)を基にして主に日本市場向けに右ハンドル車投入。これはアメリカ製自動車正規輸入モデルとしては戦後初である。これをきっかけに、それまで中立付近遊びはなはだしく大きく前時代的であったステアフィールが大幅に改善されている。販売面では、車種4ドア一部グレード絞り、さらにホンダディーラー販売ネットワーク加えたことと、1994年モデルから車両本体価格300万円を切るグレードとして「スポーツ」を新投入したことで大きなヒットとなる。 1991年より採用されていた新エンジン190馬力発生しており、『カーグラフィック』誌1995年6月号の記事上級クロスカントリー4WD比較テスト」において、「1.6トンというこのクラスでは桁外れに軽いモノコックボディだから、0-400m:17.0秒という、スポーティーセダン顔負け加速力誇っているのだ」と評された。さらに「オフローダー一族くくってもったいないほど優れたハンドリング見せたチェロキースポーツというグレード名がそのものズバリ並みFWDサルーンよりはるかに楽しく、しかも速くコーナー駆け抜けることができる」とし、オフロード走破のみならずオンロードでのハンドリングにも一定の評価得ている。また、『フォーバイフォーマガジン』誌の当時編集長である石川雄一による総評では、「チェロキーコンパクト軽いので、日常の足としてもオフローダーとしても優れた4X4だ。ボクシー都会的なスタイル10年前のものとは思えず、今後飽きられないだろう」とコメントされた。 1994年 モデルベージュ内装になっている1995年モデル外販色で設定されアクアブルーは、日本ではこの年のみの販売となり、希少となっている。 1997年三角窓廃止フロントエンドバックドア変更する、やや丸み帯びたスタイルへのフェイスリフトが行われる。 その後2001年まで生産され次の世代モデルであるKJチェロキーへとバトンタッチする。

※この「右ハンドルモデル」の解説は、「ジープ・チェロキー (XJ)」の解説の一部です。
「右ハンドルモデル」を含む「ジープ・チェロキー (XJ)」の記事については、「ジープ・チェロキー (XJ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「右ハンドルモデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「右ハンドルモデル」の関連用語

右ハンドルモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



右ハンドルモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジープ・チェロキー (XJ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS