フロントエンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フロントエンドの意味・解説 

フロント‐エンド【front end】


フロントエンド


フロントエンド

【英】front end

フロントエンドとは、コンピュータシステム部分のうちユーザーに対して最も前面にある仕組み環境総称である。

フロントエンドは、一般的に表示データ入力を行うための仕組み指しユーザーインターフェースUI)と同義用いられることも多い。フロントエンドに対してユーザー目に見えないようにして行われる処理やデータ出力などの仕組み装置バックエンド呼ばれる

ソフトウェアのほかの用語一覧
UI:  GUI  光インターフェース  没入感  フロントエンド  iris  壁紙  マルチユーザー

フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 02:21 UTC 版)

フロントエンド: front-end)とバックエンド: back-end)は、プロセスの最初と最後の工程を指す一般的用語である。フロントエンドは各種入力をユーザーから収集し、バックエンドが使える仕様に合うようにそれを加工する。フロントエンドとバックエンドの結合部はインタフェースと呼ばれる。


  1. ^ Mutual Fund Fees and Expenses”. Securities Exchange Commission. 2008年8月21日閲覧。


「フロントエンド」の続きの解説一覧

フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 16:57 UTC 版)

コンパイラ」の記事における「フロントエンド」の解説

フロントエンドはソースコード分析して中間表現または IR呼ばれるプログラム内部表現構築するまた、シンボルテーブル管理しソースコード内のシンボル対応したデータ構造位置情報型情報スコープなどの情報格納するこのような処理はいくつかのフェーズ実施される。たとえば以下のようなフェーズがある。 行再構築(Line reconstruction) - キーワードにストロッピング(英語版)を施す場合識別子空白挿入可能な場合字句解析前に入力文字列を「正規化」する必要がある1960年代一般的なトップダウン再帰下降型の表駆動構文解析では、ソースコード一度読み込むだけでトークン化のフェーズ不要だった。ストロッピングを行う言語としては、Atlas Autocode英語版)、Edinburgh IMP英語版)、一部ALGOL処理系などがあり、これらは「行再構築フェーズ持っている。ストロッピングとは、キーワードに何らかの記号をつけることでキーワードとして使われている文字列予約語とせず、同じ文字列変数名サブルーチン名に利用できるようにしたものである。たとえば、シングルクオートでキーワードを囲むとか、%記号先頭につけるなどの記法がある。 字句解析 - ソースコードを「トークン」と呼ばれる断片分割する。各トークン言語最小構成要素であり、キーワード、識別子シンボル名などである。トークン一般に正規言語に従うため、正規表現解釈する有限オートマトン認識できる字句解析を行うソフトウェア字句解析器(lexical analyzer)と呼ぶ。 プリプロセッサ - コンパイル前の全処理を行うもの。マクロ実装や、定数の定義ヘッダファイル読み込み使われる一般にこのフェーズ構文解析や意味解析の前に行われるプリプロセッサトークン操作するものであって構文考慮しない。だから、C言語などでは、プリプロセッサマクロ実装できるが、LISPのような言語では構文解析後にマクロ置き換える必要があり、プリプロセッサ使われない構文解析 - トークン列を解析しプログラム構造明らかにする。このフェーズ構文木構築され単なるトークンの列だったプログラムにその言語文法定義した形式文法規則適用することで木構造生成する構文木は、この後工程解析され強化され変換される。 意味解析(英語版) - 構文木要素に意味を追加しシンボルテーブル作成する。型チェックデータ型などを間違っていないかのチェック)や、変数関数の定義参照箇所結びつける処理、既定値代入自動変数初期化)、意味的に不正なプログラム検出し通知するなどの処理が行われる。意味解析には完全な構文木が必要であり、理論上構文解析コード生成の間に行わなければならない。もちろんコンパイラ実装によってはこれらを一度に行うこともある。

※この「フロントエンド」の解説は、「コンパイラ」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「コンパイラ」の記事については、「コンパイラ」の概要を参照ください。


フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 05:01 UTC 版)

PackageKit」の記事における「フロントエンド」の解説

gnome-packagekit GNOME デスクトップ使われるフロントエンド。GNU General Public License のもとで提供されている。 KPackageKit KDE デスクトップ環境利用されるpkcon コマンドライン利用される

※この「フロントエンド」の解説は、「PackageKit」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「PackageKit」の記事については、「PackageKit」の概要を参照ください。


フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/14 13:36 UTC 版)

PearPC」の記事における「フロントエンド」の解説

PearPC自体にはGUIがない。以前は 'Change CD' ボタンがあったが、正しく動作しないため除去された。しかし、フロントエンドもいくつか開発されている。PearGUIはmacOSアプリケーション似た見た目だが、最新版PearPCでは動作できない。PearPCCP (PearPC Control Panel) はPearPC 0.3以降動作する。PearGUIは機能が不完全で、特に 'Create Disk Image' 機能不完全なのが致命的だが、GUIとしては評判よかった。PearPCCPは機能豊富だが、GUIとしては見劣りし、バグ散見される。PearPC.netというサイトでは独自にJavaベースAPEというフロントエンドをリリースしている。

※この「フロントエンド」の解説は、「PearPC」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「PearPC」の記事については、「PearPC」の概要を参照ください。


フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 16:41 UTC 版)

cdrkit」の記事における「フロントエンド」の解説

多くソフトウェアcdrkitバックエンドとして使用するcdrkit少なくとも近い将来、cdrtools バージョン2.01.01a08とのインタフェース互換性維持されるこのためBraseroGNOME DesktopにおけるデフォルトのCD/DVDアプリケーション)、 K3bKDEデスクトップのデフォルトアプリケーション)、 X-CD-Roast (Xアプリケーション)などを含む多くのフロントエンドプログラムが使用している。

※この「フロントエンド」の解説は、「cdrkit」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「cdrkit」の記事については、「cdrkit」の概要を参照ください。


フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 00:53 UTC 版)

Ghostscript」の記事における「フロントエンド」の解説

Ghostscript使用するための複数グラフィカルユーザインタフェース (GUI) が存在する。これらを使うことで文章印刷もちろんのことPostScriptPDFファイル画面上で見たり、スクロールしたり、前後ページ移動したり、文章拡大したりすることができる。 Ghostview Unix/X11上で動作する一般的ではないユーザインタフェース特徴を持つ:文章の上マウスドラッグすると逆の方向スクロールする(ドラッグによってイメージそのものではなくイメージを見る視点移動させている)。その効果イメージ全体見えないスクロールバーがあるのに似ていて、Google マップその他のアプリケーションやり方とはほとんど逆である。 gv Unix/X11上で動作する。Ghostviewを視覚的に改良したバージョンで、振る舞いはGhostviewに似ている。 mgv Unix/X11上で動作するMotif使用した Ghostscriptのフロントエンドである。その特徴規則正しいメニュースクロールバー実現された、より標準的なユーザインタフェースにある。 Ghostgum GSview Microsoft Windows、OS/2およびUnix系OS上で動作するWindowsおよびOS/2向けバージョンが最もよく知られている。UNIX上でGTK使用している。Aladdin Free Public Licenseの下で配布されているが、ユーザーにGSviewの開発支援するための登録を促すウィンドウ起動時表示される登録料は40AUドルである。2013年1月現在、最新版2012年 1月17日公開されversion 5.0である。 Artifex GSView GSview version 6以降はArtifex Softwareによって開発されたものであり、Ghostgum Software Pty Ltd.Russell Langによるそれより前のバージョン混同してならない2015年0422日version 6.0 Beta公開された。商用ライセンスの下でのみ利用可能である。 PDF Blender クロスプラットフォームアプリケーションである。文章PostScriptPDF変換したり、マージしたりできる。 Moonshiner Ghostscript使用してPostScriptPDF変換するためのグラフィカルなフロントエンドである。Linux上でAdobe Acrobatのそっくり製品になることを目指している。

※この「フロントエンド」の解説は、「Ghostscript」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「Ghostscript」の記事については、「Ghostscript」の概要を参照ください。


フロントエンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/04 07:33 UTC 版)

午後のこ〜だ」の記事における「フロントエンド」の解説

ライブラリ(gogo.dll)とフロントエンド(wingogo.exeなど)は別個のソフトウェアとして扱われている。これはgogo.dllを単独再配布可能とすることで、外部ソフトウェアからの利用促進するためであったが、上記バイナリ配布問題浮上してからは、MP3ライセンス問題をフロントエンドのプログラム波及させないための一種防衛手段となった2000年開催されコミックマーケット5859で、gogo.dllをACMコーデックとして利用するための「午後のこ〜でっく」と、フロントエンド「午後のこ〜だ with さくらとも呼ばれるひと」が収録されフロッピーディスク販売された。このディスクにはgogo.dllは収録されていなかったので、エンコード機能利用するには別途gogo.dllを入手する必要があった。

※この「フロントエンド」の解説は、「午後のこ〜だ」の解説の一部です。
「フロントエンド」を含む「午後のこ〜だ」の記事については、「午後のこ〜だ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロントエンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロントエンド」の関連用語

フロントエンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロントエンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリフロントエンドの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロントエンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンパイラ (改訂履歴)、PackageKit (改訂履歴)、PearPC (改訂履歴)、cdrkit (改訂履歴)、Ghostscript (改訂履歴)、午後のこ〜だ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS