共感覚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 心理学 > 共感覚の意味・解説 

きょう‐かんかく【共感覚】

読み方:きょうかんかく

音を聞くと色が見えるというように、一つ刺激が、それによって本来起こる感覚だけでなく、他の領域感覚をも引き起こすこと。→色聴(しきちょう)


共感覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 03:51 UTC 版)

共感覚(きょうかんかく、シナスタジア: synesthesia, : synæsthesia)は、ある1つの刺激に対して、通常の感覚だけでなく 異なる種類の感覚も自動的に生じる知覚現象をいう。


  1. ^ オリバー・サックスの一連の著書『音楽嗜好症』(早川書房 2010年)など。
  2. ^ 日本共感覚研究会. “日本共感覚研究会”. 2017年10月4日閲覧。
  3. ^ (日本語) Helene Grimaud interviewed by Alexis Bloom for Quick Hits, https://www.youtube.com/watch?v=N_dw9-Bt_sM 2020年6月21日閲覧。 
  4. ^ Credo - Hélène Grimaud interviewed by Michael Church Archived 2006年10月11日, at the Wayback Machine.
  5. ^ タメット, D.『ぼくには数字が風景に見える』古屋美登里 訳、講談社、2007年。ISBN 978-4-06-213954-0 
  6. ^ ダフィー (2002) pp.115–121,127–132.
  7. ^ Seaberg, M. (2011). Tasting the Universe. New Page Books. ISBN 978-1-60163-159-6
  8. ^ http://www.insidescience.org/content/seeing-colors-music-tasting-flavors-shapes-may-happen-lifes-early-months/586
  9. ^ ハリソン (2006) p.133.
  10. ^ ルリヤ, A. R.『偉大な記憶力の物語』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2010年。ISBN 978-4-00-600242-8 
  11. ^ ナボコフ, ウラジミール『ナボコフ自伝 — 記憶よ、語れ』大津栄一郎 訳、晶文社、1979年。ISBN 978-4-7949-2239-7  第 2 章. 原書: (1960) Speak Memory: A Memoir.
  12. ^ ハリソン (2006) pp.151–153.
  13. ^ ハリソン (2006) pp.135–137.
  14. ^ ハリソン (2006) pp.149–151.
  15. ^ ハリソン (2006) pp.147–149.
  16. ^ ハリソン (2006) pp.143–147.
  17. ^ ファインマン, リチャード・P『困ります、ファインマンさん』大貫昌子 訳、岩波書店、1988年。  (2001)〈岩波現代文庫〉, ISBN 978-4-00-603029-2. 原書: (1988) What Do You Care What Other People Think?
  18. ^ ハリソン (2006) pp.157–159.
  19. ^ ランボー, アルチュール『ランボー全詩集』宇佐美斉 訳〈ちくま文庫〉、1996年。ISBN 978-4-480-03164-8 『母音』(Voyelles)
  20. ^ ハリソン (2006) pp.137–139.
  21. ^ ハリソン (2006) pp.145–146.
  22. ^ ハリソン (2006) pp.139–143.
  23. ^ 宮沢賢治の世界の心理学的考察  同様に、共感覚(synesthesia)も賢治の作品に随所にみられるものである。共感覚とは、ある感覚刺激を本来の感覚以外に別の感覚としても知覚できる能力のことを指す。賢治では、視覚が嗅覚を呼び起こす例が多い。賢治作品においては、「月」が果実の匂いを感じさせたり、「空」に「さびしき匂ひ」を感じるという短歌が早期よりみられている。詩では「真空溶媒」の「新鮮なそらの海鼠の匂」、「小岩井農場」の「ここいらの匂のいいふぶきのなかで」がある。
  24. ^ TED Talks ヴィラヤヌル・S・ラマチャンドラン 「心について」
  25. ^ 和田2012
  26. ^ FILE165:「世界はもっとカラフルだ!〜共感覚のフシギ〜」” (日本語). 爆笑問題のニッポンの教養. NHK総合 (2011年11月3日). 2011年11月13日閲覧。
  27. ^ LIFE!〜人生に捧げるコント〜|2015/06/18(木)放送”. TVでた蔵. ワイヤーアクション. 2015年6月19日閲覧。
  28. ^ "けやき坂46のオールナイトニッポン". 26 December 2018. {{cite episode}}: |series=は必須です。 (説明)



共感覚(きょうかんかく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:30 UTC 版)

CANAAN」の記事における「共感覚(きょうかんかく)」の解説

カナンが持つ能力。各脳野の五感お互いに干渉しあっている(カナン場合五感全て反応し合っているが、実際の共感覚では稀であり、有ってせいぜい二つ三つなので、共感覚を超えた力とも呼ばれる)、それにより人の感情すら"色"として視覚化することができる(例えば、恐怖なら"緑色"、空腹感なら"灰色"、殺意なら"青色")。さらには対象人物の数秒先の行動も見ることができるので、常に相手一歩先を行く戦闘が可能となる。

※この「共感覚(きょうかんかく)」の解説は、「CANAAN」の解説の一部です。
「共感覚(きょうかんかく)」を含む「CANAAN」の記事については、「CANAAN」の概要を参照ください。


共感覚(Enhanced synesthesia)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 10:11 UTC 版)

HEROESの登場人物」の記事における「共感覚(Enhanced synesthesia)」の解説

音を色を持ったオーラとして知覚し操る能力騒音などは赤く清く澄んだ音は青味がかった色で見ることができる。この音を使って壁に大きな傷を付けるほどの衝撃波放てる他、楽器演奏して音を振りまくことにより呼び寄せた人物呼び寄せたり、人を集める力を持つ。

※この「共感覚(Enhanced synesthesia)」の解説は、「HEROESの登場人物」の解説の一部です。
「共感覚(Enhanced synesthesia)」を含む「HEROESの登場人物」の記事については、「HEROESの登場人物」の概要を参照ください。


共感覚(シナスタジア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 18:00 UTC 版)

SOUL CATCHER(S)」の記事における「共感覚(シナスタジア)」の解説

ある刺激に対して2つ上の感覚生じ事象作中の共感覚は現実の共感覚とはやや異なり2つ感覚の間に一定の脈絡がある(演奏素晴らしいほど豊かな色彩見えるなど)。作中では伊調が「音を聴くと色が見える(色聴)」、聖月が「音を聴くと味を感じる」、舞が「音を聴く匂い感じる」、弾が「音を聴くと風を感じる」共感覚を持つ。過去には咲良も舞と同じ嗅覚の共感覚を持っていた。

※この「共感覚(シナスタジア)」の解説は、「SOUL CATCHER(S)」の解説の一部です。
「共感覚(シナスタジア)」を含む「SOUL CATCHER(S)」の記事については、「SOUL CATCHER(S)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共感覚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「共感覚」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



共感覚と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共感覚」の関連用語

共感覚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共感覚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共感覚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCANAAN (改訂履歴)、HEROESの登場人物 (改訂履歴)、SOUL CATCHER(S) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS