兄弟を取り巻く人々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 兄弟を取り巻く人々の意味・解説 

兄弟を取り巻く人々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/02 23:45 UTC 版)

お江戸の百太郎」の記事における「兄弟を取り巻く人々」の解説

お千賀(おちか) 第1話から登場森下町大手材木問屋伊勢屋」の娘で、初登場時10歳色白ぽっちゃりした丸顔。右の口元小さな黒子がある。 誘拐事件巻き込まれ百太郎助けられたことから岡っ引き仕事興味持ち彼の捜査に度々首を突っ込むうになる性格男勝り木登り石投げも得意。石つぶての1撃で下手人倒したこともある。近所悪ガキにも顔が利く。 銀太編では第2巻のみに登場銀太に同じ塾のお袖紹介するという役どころだった。 寅吉とらきち第1巻第2話から登場秋月塾生最年長者で、ガキ大将存在愛称は「虎」または「虎ちゃん」。大工の棟梁息子大柄で気も短いが、百太郎とはよき友人である。彼の捜査に度々協力しようとするが、最終巻以外ではあまり活躍はしなかった。 かつて森下町不良に絡まれところをお千賀助けられており、彼女を苦手としていたが、やがてごく普通に接するようになっていた。最終巻では秋月塾を卒業し麻布大工修行をすることに決まった銀太編では第2巻のみに登場自宅には年に2度帰れるかどうかであるらしく、度々帰宅できる百太郎を羨ましがっていた。 佐竹左門(さたけ さもん) 第1巻第2話から登場第1話には名前のみ登場)。南町奉行所の定廻同心30年以上務めている、50代ベテラン役人八丁堀岡崎町にある組屋敷住んでいる。 気さくな性格町人見下したりせず、子供である百太郎銀太意見にも真剣に耳を傾ける。千次目を掛けており、本所深川見回る際にはいつも彼を連れ歩いている。 柳橋の1番人であった芸者お峰一目惚れして妻にしたというエピソードがある。息子と娘が1人ずついるが、前者地の文紹介されただけで、登場はしていない銀太編では臨時廻り同心出世していた。 秋月精之介あきづきいのすけ第1話から登場相生町長屋書道寺子屋秋月塾」を経営する浪人。 元々は東北池上藩の大名代々仕え家柄であったが、祖父の代に藩が取り潰されたため、以後親子3代渡って寺子屋営んでいる。 父は既に亡く、同じ長屋老婆家事頼みながら1人暮らしをしていたが、最終巻でお園祝言挙げた(なお同巻で、18歳の彼女より9歳年上だと表記されている)。 団野道場で男谷精一郎と共に修行した仲であり、彼に及ばないものの、優れた剣術柔術身に付けている(銀太編では男谷と互角とされていた)。千次捕物協力することも多く、また職業柄毛筆筆跡鑑定行える。 お園(おその) 第4巻から登場佐竹の娘で、18歳。非常に気が強く口煩い性格縁談相手として紹介され秋月興味持ち、塾に顔を出すが、初対面から教育方針元に派手に衝突し彼に最悪第一印象植え付けたとはいえ、彼女自身は彼を嫌ったわけではないらしく、手作り弁当手渡すうちに次第仲良くなっていき、やがて塾の仕事手伝うまでになった。ただしその性格故に子供達からは鬼姫あだ名されるようになる4年後が舞台銀太編では、秋月塾に女子向けの教室設け、そこの教師となっていたが、性格は相変わらずで「鬼婆」と陰口叩かれていた。その前年長男誕生した記述されていたが、なぜか最終巻では3年前出産したことになっていた。 クロ 第1話から登場百太郎の住む長屋に居付いている黒犬百太郎相棒として、捕物の手助けを度々していた。銀太編では第1巻で「昼寝ばかりする老犬になった」と触れられるだけで、一切登場しなかった。 長助ちょうすけ) 銀太編から登場秋月塾の最年長者で、銀太友人。前シリーズにおける寅吉ポジションキャラクターだが、彼ほど乱暴ではなく面倒見良いお袖(おそで) 銀太編の第2巻から登場にぎり寿司考案者である世兵衛1人娘。お千賀から百太郎活躍について聞かされており、更に銀太出会ったことで岡っ引き仕事興味持った。 前シリーズお千賀同様活発で好奇心強く千次親子押しかけ助手となる。

※この「兄弟を取り巻く人々」の解説は、「お江戸の百太郎」の解説の一部です。
「兄弟を取り巻く人々」を含む「お江戸の百太郎」の記事については、「お江戸の百太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兄弟を取り巻く人々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兄弟を取り巻く人々」の関連用語

兄弟を取り巻く人々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兄弟を取り巻く人々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのお江戸の百太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS