塾生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 教育 > 生徒 > 塾生の意味・解説 

じゅく‐せい【塾生】

読み方:じゅくせい

塾で学ぶ学生・生徒。塾に寄宿している学生・生徒


在籍者 (学習者)

(塾生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 06:49 UTC 版)

学習者における在籍者(ざいせきしゃ)は、学校などに在籍している者のことである。


注釈

  1. ^ ここでいう呼称とは、「学校教育法」においての呼称を指す。
  2. ^ 留年飛び級、浪人(過年度生)などを除く。
  3. ^ 「特別の必要のある場合」(学校教育法第76条第2項また書き)は高等部のみを置くことができる。この特別支援学校については「高等特別支援学校」、または「特別支援学校○○高等学園」というふうに呼ばれている。
  4. ^ 大学のうち、学校教育法第83条の2に規定するものを「専門職大学」という。
  5. ^ 学校教育法第141条にて「学群」等を含む。
  6. ^ a b c 表のとおり「短期大学」も大学の一種であり、また「大学院」も学部とともに大学(大学院のみの大学である「大学院大学」を含む)に置かれるものであることから、この意味では短大生や大学院生についても「大学に在籍する学生」であるため「大学生」ということになるが、一般に「大学生」とは大学の学部に在籍する者、すなわち「学部生」においてこのように呼ばれている(「学歴#最終学歴」も参照)。
  7. ^ 大学院の下に「研究科」(学校教育法第141条にて「学府」「教育部」等を含む)を置く。「博士課程」「修士課程」などの全課程
  8. ^ 大学院のうち、学校教育法第99条第2項に規定するものを「専門職大学院」(専門職学位課程)という。
  9. ^ 「教育研究上特別の必要がある場合」(学校教育法第103条)は大学院のみを置くことができる。この大学については「大学院大学」と呼ばれている。
  10. ^ 大学のうち、学校教育法第108条第1~3項に規定するものをいう。またこのうち、同条第4項に規定するものを「専門職短期大学」いう。
  11. ^ 高専5年間のうち1~3学年は高校3年間に相当するが、それでも後期中等教育ではなく高等教育として扱われる。
  12. ^ 大学受験予備校(専修学校一般課程または各種学校)に在籍する者については一般に「予備校生」と呼ばれている。
  13. ^ a b ただし、高等専門学校には別科を設置できない。また、大学院は短期大学を除く大学に学部等とともに置かれるものであり、大学院の別科・専攻科というものはない。
  14. ^ 同条では、「当該大学の学生以外の者」と規定されている。
  15. ^ ただし、正式な身分は国家公務員である。「大学校#入学対象者別の分類」を参照。
  16. ^ 高等専門学校就学者については「生徒」と「学生」を併用する場合もある。
  17. ^ 神戸児童連続殺傷事件の犯人は「少年A」と報道された。
  18. ^ 18歳かつ高校生は「生徒」と呼ばれることもある。

出典

  1. ^ 「学生称呼の起源」『東京帝国大学五十年史』東京帝国大学、1932年、483-484頁。NDLJP:1453584/295 
  2. ^ 幼稚園保育年数は3年保育だけではなく、2年保育や1年保育のものもある。
  3. ^ 法令用語研究会(『有斐閣 法律用語辞典 第3版』、有斐閣、2006年、ISBN 4-641-00025-5)「児童」の項目
  4. ^ a b 法令用語研究会(『有斐閣 法律用語辞典 第3版』、有斐閣、2006年、ISBN 4-641-00025-5)「生徒」の項目
  5. ^ a b 法令用語研究会(『有斐閣 法律用語辞典 第3版』、有斐閣、2006年、ISBN 4-641-00025-5)「学生」の項目
  6. ^ 学校教育法第126条より。
  7. ^ 学校教育法第126条第2項より。
  8. ^ 大学等の履修証明制度について(文部科学省)
  9. ^ 児童福祉法第7条に規定。
  10. ^ 木村晋介中野麻美島村麻里『二十歳の法律ガイド 第4版』(有斐閣、2001年、ISBN 9784641027602)166頁。
  11. ^ 18歳男子高校生、強盗致傷疑いで逮捕 集合住宅の一室に侵入、住人男性にけが負わす 千葉中央署”. 2023年7月21日閲覧。


「在籍者 (学習者)」の続きの解説一覧

塾生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:08 UTC 版)

山梔窩」の記事における「塾生」の解説

以下のとおり記載名,順は山梔窩勤王一覧表よる。 大鳥居兵衛信臣(大鳥居啓太信臣),神官,従四位,後に文久2年1862年2月19日20日の説も)筑前黒崎にて駕籠の中で自刃水田謙次,里正,従五位,久留米藩池尻五郎,古簡二とともに水戸天狗党挙兵加わり,元治元年1864年8月13日筑波山戦死筑波山では武田耕雲月,藤田小四郎挙兵吉武左衛門,里正,羽犬塚人馬問屋山口嘉助養子となり嘉兵衛となるが後に嘉助男子生まれたため山口家譲り里正となる。助左衛門妻そでは淵上郁太郎と謙三の実姉文久2年1862年2月4日人馬問屋の助左衛門邸に薩摩藩大久保一蔵大久保利通)が立寄り真木和泉守保臣,平野国臣,淵上郁太郎倒幕協力について会談している。 古簡二,医師医師清水潜龍の子,父が生まれた上妻郡福島町にちなみ古名乗る文久3年1863年脱藩,筑波山義挙関わり広島3年入獄,久留米藩難関わり東京入獄,入獄先でコレラ発生し囚人看病努めるも自身感染し明治15年1882年病死48歳大鳥居太郎水田天満宮留守別当大鳥居啓太信臣の長男真木保臣の甥,足を患っていた啓太信臣の後継者であったが、後に安政2年1855年10月26日,水天宮訪問時に熱病となり11月3日死亡,20歳。。 淵上郁太郎,医師,弟は淵上謙三である,正五位,慶応3年1867年2月18日柳川領内にて暗殺29歳。 角大鳥居照雄,神官,真木保臣脱藩前に淵上郁太郎長州藩へ入る。三条実美護衛となる。明治2年1869年水田天満宮祀官,明治4年1871年12月,大楽源太郎隠匿の罪で入獄,明治6年1873年8月12日病死,37歳下川三郎,神官,淵上郁太郎政子実弟,真木保臣脱藩入薩後入洛,三条実美護衛七卿落ちに伴う。慶応3年1867年11月投獄,明治2年1869年)解囚後は藩の軍部局員,明治4年1871年東京久留米藩邸で事務,明治9年1876年帰郷,明治25年1892年病死酒井伝次郎,藩士,従五位, 藩老有馬右近家臣寺田屋事件関わり幽囚。解囚後の文久3年1863年天誅組挙兵するも八月十八日の政変敗れ京都入獄元治元年1864年2月16日処刑26歳古賀簡二(1835-1882),藩士,正五位,真木保臣脱藩入薩後,文久2年1862年6月18日寺田屋騒動に加わる。保臣と共に捕えられ大阪久留米藩邸に幽閉文久2年1862年病死23歳医家二男生まれ勤王の志を抱き水戸天狗党筑波山挙兵参加するなど活躍維新後久留米帰り明善堂教官になったが、反政府運動家として捕まり東京・石川島獄でコレラのため死去鶴田陶司,医師,従五位, 寺田屋事件関わり久留米藩幽囚,解囚後の文久3年(1863 年)に中山忠光卿を担ぎ大和(奈良県)での大和義挙天誅組の乱挙兵するも敗れ幕府側に捕らわれ文久4年(1864 年)2月16日処刑される25歳淵上謙三,医師,兄は淵上郁太郎である,従五位,後に忠勇隊。慶応2年1866年11月10日大宰府小野加賀玄関先自刃25歳。 荘山舎人敏功,神官,真木保臣脱藩入薩後入洛,三条実美護衛七卿落ちに伴う。文久3年1863年10月投獄,慶応2年1866年10月の解囚後は藩の監察属,高良大社主典,水田天満宮社司明治40年1907年7月死亡中垣健太郎,藩士,従五位, 後に寺田屋事件関わり幽囚。解囚後の文久3年1863年天誅組挙兵するも八月十八日の政変敗れ京都入獄元治元年1864年2月16日処刑,24歳荒巻三郎,神官,従五位, (半三郎、羊三郎とも)寺田屋事件関わり幽囚。解囚後の文久3年1863年天誅組挙兵するも八月十八日の政変敗れ京都入獄元治元年1864年2月16日処刑,26歳。 原道太,藩士,従四位,元治元年1864年7月19日,禁門の変負傷後, 鷹司邸にて自刃27歳真木四郎,神官,従四位,真木保臣の四男,忠勇隊。慶応元年1865年2月14日,父真木保臣意思継ぎ薩長同盟目指す馬関下関市観音寺付近)にて反対派暗殺される23歳大鳥居次郎,神官,従六位,大鳥居兵衛信臣の第2子,理兵衛信臣自刃の後の大鳥居家を守る,明治29年1896年3月6日病死横枕覚助(1844-1891),里正,正八位,庄屋横枕兎平の子,古簡二の影響受けて、藩内農民でつくる殉国隊長などを務め久留米藩難事件関わり東京新潟入獄,明治7年1874年出所後は官途に就く,山梨県北多摩郡長となり、任地先の山梨コレラにより死亡大鳥居吉,神官,大鳥居兵衛第3子,理兵衛自刃後は七卿落ちに伴い長州下り王政復古尽くす。明治4年1871年12月,大楽源太郎隠匿の罪で投獄,後に病死,28歳宮崎太郎,大鳥居八兵衛の弟勘兵衛の子,真木保臣の弟大鳥居啓太宜臣の養母お悳の遠戚久留米南薫町宮崎養子となる。後に真木保臣回天運動関わる真木直人外記,従五位,真木保臣実弟忠勇隊。兄真木保臣天王山戦ったが、天王山決別し長州に下る。後に浜田県知事島根県),明治34年1901年5月13日死亡80歳。

※この「塾生」の解説は、「山梔窩」の解説の一部です。
「塾生」を含む「山梔窩」の記事については、「山梔窩」の概要を参照ください。


塾生(曉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:17 UTC 版)

男塾 (架空の学校)」の記事における「塾生(曉)」の解説

曉!!男塾 青年よ、大死を抱け > 男塾 (架空の学校) 江戸川えどがわ)については、#江戸川えどがわ)を参照

※この「塾生(曉)」の解説は、「男塾 (架空の学校)」の解説の一部です。
「塾生(曉)」を含む「男塾 (架空の学校)」の記事については、「男塾 (架空の学校)」の概要を参照ください。


塾生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/06 08:07 UTC 版)

沖縄新世代経営者塾」の記事における「塾生」の解説

本土側から12名、沖縄側から21名が選任された。

※この「塾生」の解説は、「沖縄新世代経営者塾」の解説の一部です。
「塾生」を含む「沖縄新世代経営者塾」の記事については、「沖縄新世代経営者塾」の概要を参照ください。


塾生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 05:46 UTC 版)

科学大好き土よう塾」の記事における「塾生」の解説

3人の子タレントが塾生として出演した通常年度始め4月に3人とも別の人に交代するが、2003年度10月にも交代した。塾生3人制2007年度をもって終了となった2002年4月-2003年3月渡辺はるかわたなべ はるか) 小林輝こばやし ひかる) 田代琴恵(たしろ ことえ) 2003年4月-2003年9月工藤舞子(くどう まいこ) 西嶋一樹(にしじま かずき) 佐藤千夏(さとう ちなつ) 2003年10月-2004年3月斉藤舞花さいとう まいか) 笠原織人かさはら おりと須田泰大(すだ やすひろ2004年4月-2005年3月春名美咲(はるな みさき) 五十畑颯斗(いそはた はやと) 上村雪乃うえむら ゆきの) 2005年4月-2006年3月阿部美里(あべ みさと) 森輝弥(もり てるや) 土屋シオン(つちや しおん) 2006年4月-2007年3月篠原海優(しのはら みゆう) 鈴木麻由すずき まゆ板倉輝(いたくら ひかる) 2007年4月-2008年3月水本凜(みずもと りん) 神田舞帆(かんだ まいほ) 松田尚樹(まつだ なおき) なお、須田泰大水本凜は、共に同じNHK教育の『天才てれびくんシリーズ』のてれび戦士だった(須田1999年4月 - 2001年3月水本2008年4月 - 2011年3月。)。

※この「塾生」の解説は、「科学大好き土よう塾」の解説の一部です。
「塾生」を含む「科学大好き土よう塾」の記事については、「科学大好き土よう塾」の概要を参照ください。


塾生(じゅくせい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「塾生(じゅくせい)」の解説

日本将棋連盟将棋会館住み込んで棋士目指す奨励会員をいう。

※この「塾生(じゅくせい)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「塾生(じゅくせい)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


塾生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:17 UTC 版)

男塾 (架空の学校)」の記事における「塾生」の解説

魁!!男塾 > 魁!!男塾の登場人物 > 男塾 (架空の学校) 『曉!!男塾 青年よ、大死を抱け』登場する塾生は#塾生(曉)を参照。 『天より高く』に登場する塾生は天より高く (宮下あきらの漫画)#男塾関係者参照

※この「塾生」の解説は、「男塾 (架空の学校)」の解説の一部です。
「塾生」を含む「男塾 (架空の学校)」の記事については、「男塾 (架空の学校)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塾生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

塾生

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:57 UTC 版)

名詞

 じゅくせい

  1. 塾で学ぶ生徒

発音(?)

じゅ↗くせー

「塾生」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



塾生と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塾生」の関連用語

塾生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塾生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在籍者 (学習者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山梔窩 (改訂履歴)、男塾 (架空の学校) (改訂履歴)、沖縄新世代経営者塾 (改訂履歴)、科学大好き土よう塾 (改訂履歴)、将棋用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの塾生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS