会話例とは? わかりやすく解説

会話例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/24 18:36 UTC 版)

盛岡弁」の記事における「会話例」の解説

しばれるなはん」・・・冷えますね。 「んだなはん」・・・そうですね。 「おめはん、どごさおでるのす」・・・あなた、どこに出かけるところ 「お八幡さんさ、行ぐどごでやんす」・・・八幡宮に行くところです。 「車でおでるのすか?」・・・車で行くのですか? 「そでがんす」・・・そうです。 「新たに鳥居こしぇでだんとも、道おべだのすか?」・・・新しく鳥居造っていたけれど、道はわかりますか? 「んだば、はっぱり、ほでねなはん」・・・それなら、さっぱり解らないわ。

※この「会話例」の解説は、「盛岡弁」の解説の一部です。
「会話例」を含む「盛岡弁」の記事については、「盛岡弁」の概要を参照ください。


会話例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 18:18 UTC 版)

丹後弁」の記事における「会話例」の解説

日本語方言辞書別巻全国方言会話集成』より。原典カタカナ表記だがひらがな直しアクセント高音部を太字示した。↑は文節末の特に上がる部分。訳は一部修正した。なお、それぞれの会話は必ずしもつながっていない。 1953年収録 宮津市下世屋地区で、60歳女性80近く男性女性「たーはんぶどま、ひがささへんわな」(田は半分くらいは陽が差さないよ) 男性「きこーがえーちゅーだか、わるいちゅーだか、…」(気候良い(という)のか悪い(という)のか、…) 女性「(だるま大師さんなどは)いまことばおかわいとって、いましんでいきなる」(今言葉を交わしていて今死んで行きなさる(という大往生)) 女性おくさんそねにじょうさんしとくんなるな」(奥さんそんなにたくさんしてくださいますな<寺のおくさん御馳走出してくださったに対して言った>) 世屋小学校で。 先生こーちゃん、ちがっとりゃへんか↑」(幸ちゃん違ってない?男児「ぼくもわすれたさけぁー、…」(僕も忘れたから) 男児「ぼくら、いっきゃーもよまなんだ↑」(僕なんか一回も読まなかったよ) 男児「ねぶらんときゃーてみょーか」((この鉛筆を)なめないで書いてみようか) 1962年収録 伊根町本庄地区で、67歳男性61歳女性女性「えらいせわんなってのー」(えらく世話になってねえ) 男性「あしたーあめがふりゃしぇまいかー」(明日降りはしないだろうか降らないだろう)) 京丹後市丹後町袖志で。 若い女性「あそーだ↑」(あ、そうだ<返事>) 幼い子供「ちゅーしゃなーんにもいたない」(注射なんか全然痛くない京丹後市網野町で、62歳の女性。 「さゆーのいえにはさまっちゃったわけです」(左右の家に挟まってしまったわけです<震災時の話>) 「あーんたどこいいきなはるえー↑?」(あなたどこへ行きなさるの?) 「きょーわあついで↑、やめとくわー」(今日は暑いからやめとくわ) 「みねやまのほーがえーだなぇいですか↑」(峰山城下町>の方が(ここよりも言葉が)いいんじゃないですか?)

※この「会話例」の解説は、「丹後弁」の解説の一部です。
「会話例」を含む「丹後弁」の記事については、「丹後弁」の概要を参照ください。


会話例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 02:15 UTC 版)

泉州弁」の記事における「会話例」の解説

堺市若い世代2009年時点)を想定した会話例。 A「昨日のことなんやけどちょい聞いて」(昨日のことなんだけどちょっと聞いて) B「どないしたん?」(どうしたの) A「パッツン追いかけられてん」(パトカー追いかけられたんだ) B「ホンマかいな! そらエグいな」(本当かい。それは大変だったね) A「ホンマやて! バリエグかったし」(本当だよ。本当に大変だったよ) B「さよか。ほてどないなってん?」(そうなんだ。それでどうなったの) A「逃げたけど、ヤバかったわ」(逃げたけど、危なかったよ) B「おつかれやな」(大変だったね) 高石市50歳以上(2006年時点)を想定した会話例。 A「けや、ちみたいなあ」(今日は冷たいね/寒いね) B「せや、零下いたちゅてるで」(そうだね零下行ったっていうね) A「そらさっぷいはずや」(それは寒いはずだ) B「早よ家もって風呂でつくもろ」(早く家に戻って風呂で暖まろう) A「しもた、家ちゃんとかいでこずや。ほな」(しまった、家、ちゃんと鍵かけてきてないぞ。じゃあね泉南地方伝統的な方言形式使用した会話例。 母「○○外出んやったらよー、ニンジンタマネギ買うてきちゃって! 買うてきてくれんやったらよー、かんご持って行きよー」(○○、外へ出かけるのなら、ニンジンタマネギ買ってきて! 買いに行ってくれるのなら、買い物籠を持って行くのよ) 娘「うち、これからツレとこ行くよっていやじょォ。おかんいきよー」(私はこれから友達の家に行くから嫌だよ。お母さんが行きなよ) 母「そーけェ、にくそい子ォやのー。晩ごはんカレーっちゃろおもちゃあったのに、もォええわ」(ああそう、かわいらしくない子ね。夕ご飯カレー作ってあげようかと思っていたのに、もう知らないわ) 娘「あいしょ、ほんまけ? ほたら楽しみにしてるよってに、作っちゃっちょう」(ええっ本当? じゃあ楽しみにしているから、作ってあげてね(=作って頂戴ね)) 母「ほんま調子のええ子みぃ。うちでかしこいのはだけやしよー」(本当に調子いい子ねえ。我が家聞き分けのいいのはだけだわ) 1990年平成2年)に泉南市岡田記録された、1909年明治42年生まれ女性が語る「三日帰り」という結婚式3日後に里帰りする習慣の話。 [さとが]えりゃー ここ[ら]ー [みっかが]えりと こー あった[さ]かい [な。[みっかが]えりって [な く[る]まに のっ]て [な もー [よめさんに き]たら [はじめわ] まー し[ろ]むく [きてー [ほいて ま]ー あのー し[ま]だに [ゆーけ]ろ [みっかが]えりに [まるあげに ゆ]ーて く[る]まに のっ]て [ほて みやげ] もっ[て さとが]えりに かいらひて もらいます]って [いぬ]んやし [な]ー。[わ]かい よめさんらー [そんな こ]と [しぇ]ーへん もー。 (里帰りは、この辺りでは、三日帰りと、こうあったからね。三日帰りというのはね、人力車乗ってね、もう嫁さんに来たら、はじめはまあ、白無垢着て、そしてまあ、あのう、島田結うけど、三日帰りには、丸髷結って人力車乗って、そして土産持って里帰りに帰らしてもらいますって、行くんだよ。若い嫁さんたちは、そんなことしない、もう)

※この「会話例」の解説は、「泉州弁」の解説の一部です。
「会話例」を含む「泉州弁」の記事については、「泉州弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「会話例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「会話例」の関連用語

会話例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



会話例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの盛岡弁 (改訂履歴)、丹後弁 (改訂履歴)、泉州弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS