予想外の結末とは? わかりやすく解説

予想外の結末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/14 06:49 UTC 版)

1974-1975シーズンのNBA」の記事における「予想外の結末」の解説

1960年代前半ゴールデンステート・ウォリアーズ当時フィラデルフィア・ウォリアーズ)は稀代のセンターウィルト・チェンバレンに率いられリーグ有数強豪チームとしてボストン・セルティックスと覇を競った1965年チェンバレン去って以降ネイト・サーモンドチェンバレン代わるエースセンターとしてチーム中心担い1967年にはファイナル進出チェンバレン率いフィラデルフィア・76ers敗れる)、以後中堅チームとしての地位守り続けたが、リーグミルウォーキー・バックスなどの新興チーム幅を利かせるようになり、ウォリアーズ上位争いからは程遠い位置居たシーズン前ウォリアーズ決断下した。すでに30歳を過ぎ、成績下降し始めたネイト・サーモンドシカゴ・ブルズトレード出したのであるトレード内容ウォリアーズサーモンド対しブルズからはセンターのクリフォード・レイと将来ドラフト1巡目指名現金50ドルだった。チームスター出してまでウォリアーズ欲したのは決してクリフォード・レイではなく、あくまで現金だった。つまりウォリアーズチーム再建入ったのであり、このトレード周囲ウォリアーズプレーオフ出場はないだろう予想していた。しかしウォリアーズチームにとっても予想外健闘見せ1972年からウォリアーズ加わったリック・バリー新人王獲得したジャマール・ウィルクスらが中心担い、またクリフォード・レイもトレード時の予想上回る貢献見せ48勝を記録してデビジョン優勝果たしたこの年プレーオフ60勝を達成したボストン・セルティックスワシントン・ブレッツイースタン2強注目集まったウエスタンには50勝以上達成したチームはおらず、そのためセルティックスブレッツイースタン・カンファレンス決勝は、事実上ファイナルと言われた。シリーズは4勝2敗でエルヴィン・ヘイズエルヴィン・ヘイズウェス・アンセルドらを擁するワシントン・ブレッツ勝利し4年ぶりにファイナル進出した一方ウエストからはカンファレンス決勝シカゴ・ブルズを第7戦の末に破ったゴールデンステート・ウォリアーズが勝ちあがってきた。ブレッツK.C.ジョーンズウォリアーズアル・アットルスそれぞれヘッドコーチ務めており、このファイナルはアメリカメジャースポーツ史上初の黒人ヘッドコーチ同士対決となったレギュラーシーズン60勝対48勝のチーム同士対決であるため、ファイナル行方は明らかであるよう思えた。しかしファイナル意外な所から横槍入ったウォリアーズホームアリーナであるオークランドアリーナファイナル間中使用できず、試合サンフランシスコのカウ・パレスで開催されることになったブレッツメンバーはこのカウ・パレスで一度プレイしたことがなく、そしてウォリアーズエースリック・バリーにとってはサンフランシスコ・ウォリアーズ時代からの相性良い場所だった。さらに通常のファイナルは2-2-1-1-1フォーマット行われるが、スケジュール都合上第1戦をブレッツホームコートで行う1-2-2-1-1フォーマット変更された。このフォーマットファイナルを自らのホームコート始めたいブレッツ希望決められたのだが、第2戦、第3戦を続けて敵地ウォリアーズホームコートで戦うことがブレッツにとっては仇となったブレッツレギュラーシーズン成績遥かに下回るウォリアーズに、まさかの4戦全敗スイープ負け喫するのであるブレッツ誤算大事な第1戦を落としたことにあったシカゴ・ブルズとのカンファレンス決勝を第7戦まで戦い疲労困憊にあるはずのウォリアーズ前半14点リード奪ったブレッツ後半懸命な巻き返し見せたが、レギュラーシーズン平均出場時間15分に満たないフィル・スミス31分出場20得点記録する活躍などで、101-95でウォリアーズ勝利した初戦を躓いたブレッツは、建て直し機会与えられないまま敵地サンフランシスコでの2連戦へと突入するのである。 カウ・パレスでの第2戦ではリック・バリー36得点記録して92-91でウォリアーズが2連勝を飾る。さらに第3戦でもバリー38得点記録しウォリアーズあっという間の3連勝優勝王手掛けてしまった。ウォリアーズ快進撃支えるのはここまで平均35得点リック・バリー活躍のほかに、ジャマール・ウィルクスウェス・アンセルド対する好ディフェンスもあった。スモールフォワードであるウィルクスセンターのアンセルドをこの3試合で計29得点抑えていた。さらにブレッツ圧倒したのがウォリアーズベンチであった。この3試合ブレッツベンチ得点53得点対しウォリアーズ115得点だった。 後が無くなったブレッツ長く辛いロード2連戦終えて、ようやくホームワシントンD.C.戻った巻き返し図りたいブレッツは第4戦の序盤に14点のリードを奪うことに成功した。そしてブレッツK.C.ジョーンズHCリック・バリー止めるべくマイク・リオーダンに徹底マーク命じた。リオーダンは非常に激しディフェンスバリー当たった。そしてリオーダンは第1Q中盤ドライブしたバリー後ろから激しファウル犯した。すでに多くストレス溜めていたバリーはリオーダンを押し返した。一気緊迫したコート上の2人の間に割って入ったのは、ウォリアーズアル・アットルスHCだった。あろうことかアットルスはバリー宥めるどころか、自らリオーダンに食って掛かったのである。当然アットルスは退場言い渡されたが、しかしアットルスの行為リック・バリー退場という最悪事態避けられた。アットルスが故意騒ぎ起こしたかは定かではないが、その後ウォリアーズバリー活躍逆転果たしバリーは大ブーイング鳴り響くアリーナの中で最後フリースロー決め、96-95でウォリアーズ勝利し19年ぶり3度目優勝決めたファイナルMVPにはリック・バリー選ばれた。 表 話 編 歴 ゴールデンステート・ウォリアーズ 1974-75NBA優勝10 チャールズ・ジョンソン | 15 チャールズ・ダドリー | 20 フィル・スミス | 21 ブッチ・ベアード | 22 スティーヴ・ブレイシー | 23 ジェフ・マリンズ | 24 リック・バリー (ファイナルMVP)| 32 ビル・ブリッジーズ | 34 フランク・ケンドリック | 40 デレック・ディッカー | 41 ジャマール・ウィルクス | 44 クリフォード・レイ | 52 ジョージ・ジョンソン | コーチアル・アットルス

※この「予想外の結末」の解説は、「1974-1975シーズンのNBA」の解説の一部です。
「予想外の結末」を含む「1974-1975シーズンのNBA」の記事については、「1974-1975シーズンのNBA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「予想外の結末」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予想外の結末」の関連用語

予想外の結末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予想外の結末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1974-1975シーズンのNBA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS