主な担当列車とは? わかりやすく解説

主な担当列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 01:49 UTC 版)

早岐客貨車区」の記事における「主な担当列車」の解説

佐世保線経由する客車優等列車多くを当区で担当した他、共通運用で他地域列車をも担当したことがある急行西海」…愛称襲名同時に品川客車区より移管博多回転車両竹下客車区担当)。1976年昭和51年)~1978年昭和53年)に熊本客車区14系交代したほかは、1980年昭和55年10月ダイヤ改正での廃止まで当区が担当長崎車両区担当の「雲仙」との併結東京便・大阪便の末期見られた。 急行「さつま」…東京鹿児島間の急行。「雲仙」とのダイヤ交換により、東京駅同日折り返し不可能になったことを機に上り西海」→下り「さつま」→上り「さつま」→下り西海」の共通運用を組んだ1年後寝台特急「はやぶさ」就役し、「さつま」の本州コース廃止されたため撤退した急行筑紫」…東京博多間の急行。「さつま」の短縮後も東京同日折り返し不可能な状況変わらないため、共通運用の相手を「筑紫」に変更した末期には長崎区担当の「雲仙」「くにさき」と併結。「筑紫利用者備えて食堂車1等寝台組み込んだため、「雲仙」より「西海」の客車グレード高くなった。「筑紫」の電車化により撤退特急「あかつき」1973年昭和48年)に向日町運転所24系寝台車投入したため、14系早岐区に転出。西鹿児島便・長崎/佐世保便・佐世保/大分便の3往復充当された。その後は当区廃止まで担当し1978年昭和53年10月ダイヤ改正投入され14系15形全車が当区に配置された。 特急彗星」…1973年昭和48年)に「あかつき」を担当した当初より、大分便1往復佐世保便と併結して運転。山陽新幹線開業機に併結廃止した特急明星」…「彗星」に代わり筑豊本線経由熊本便を担当1978年昭和53年)の減便機に廃止筑豊本線経由は「あかつき佐世保発着列車のうち1往復1985年昭和60年)まで運行引き継いだ特急日本海」…大阪青森間の寝台特急。「あかつき」西鹿児島便に代わり1975年昭和50年)より1978年昭和53年)まで早岐区が担当。「日本海」は大阪発着のため、「日本海」を含む運用は、新大阪発着向日町整備ではなく大阪発着宮原客車区整備になっている急行くにさき」…新大阪~大分間急行1978年昭和53年)より1980年昭和55年)まで「西海」と共通運用。併結相手は「雲仙」と共通運用の熊本便「阿蘇」が長崎区担当関西九州急行4便を集約した列車で、1980年10月減量ダイヤ改正一挙に廃止された。

※この「主な担当列車」の解説は、「早岐客貨車区」の解説の一部です。
「主な担当列車」を含む「早岐客貨車区」の記事については、「早岐客貨車区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な担当列車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な担当列車」の関連用語

主な担当列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な担当列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの早岐客貨車区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS