中村歌右衛門とは? わかりやすく解説

なかむら‐うたえもん〔‐うたヱモン〕【中村歌右衛門】

読み方:なかむらうたえもん

歌舞伎俳優屋号初世3世加賀屋2世蛭子(えびす)屋、4世から成駒(なりこま)屋。

[一]初世)[1714〜1791]金沢の人。医師の子。京坂で敵役名人となった

[二]3世)[1778〜1838]初世の子俳名芝翫(しかん)・梅玉(ばいぎょく)。ほとんどの役柄をこなし、3都を通じて文化・文政期(1804〜1830随一名優といわれた。

[三]4世)[1798〜1852]3世門人中村藤太郎。江戸の人。俳名翫雀時代物所作事すぐれた

[四]5世)[1866〜19404世中村芝翫養子東京の人。その美貌品格のある演技から、明治・大正・昭和歌舞伎界で名女方といわれた。

[五](6世)[191720015世の子東京の人。文化功労者人間国宝昭和54年1979文化勲章受章


中村歌右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 05:50 UTC 版)

中村 歌右衛門(なかむら うたえもん)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は初代と三代目が加賀屋、二代目が蛭子屋、四代目以降が成駒屋定紋は祇園守、替紋は裏梅。




「中村歌右衛門」の続きの解説一覧

中村歌右衛門(六世)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:28 UTC 版)

三島由紀夫」の記事における「中村歌右衛門(六世)」の解説

歌舞伎役者三島は歌右衛門高く評価し、『熊野』『芙蓉露大内実記』などの歌舞伎台本彼のために書いたほか、『中村芝翫論』『六世中村歌右衛門序説』などの評論書いた。歌右衛門モデルにした短編女方』は、最初歌舞伎地獄変』を上演時の様子が元となっている。

※この「中村歌右衛門(六世)」の解説は、「三島由紀夫」の解説の一部です。
「中村歌右衛門(六世)」を含む「三島由紀夫」の記事については、「三島由紀夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中村歌右衛門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



中村歌右衛門と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村歌右衛門」の関連用語

中村歌右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村歌右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村歌右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三島由紀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS