成駒とは? わかりやすく解説

なり‐こま【成(り)駒】

読み方:なりこま

将棋で、敵陣入って成った駒。→成る9


成駒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 13:53 UTC 版)

成駒(なりごま)とは、チャトランガ系統のボードゲームにおいて、盤上に存在する特定のが、別の動きが出来るように変化したものである。英語では成ることをpromotion(プロモーション、昇進)と呼び、例えばと金なら昇格した歩 (promoted pawn) という表現である。


注釈

  1. ^ 成駒が敵に取られて持ち駒となることにより生駒に戻ることは、本将棋のほか、古将棋では持ち駒制度のある禽将棋、また持ち駒制度があり、かつ敵陣で成れるというルールがある各種現代将棋(どうぶつしょうぎ5五将棋槍将棋京将棋等)で起こりうる。

出典

  1. ^ 【連載】評価関数を作ってみよう!その2 やねうら王公式サイト 2020年11月19日(2021年5月22日閲覧)
  2. ^ 駒をひっくり返す余裕もない? 残り時間切迫の終盤戦における飛車不成(ならず) Yahoo!ニュース松本博文)、2020年4月27日(2021年3月6日閲覧)。
  3. ^ 将棋ソフトは不成が読めないという嘘 - やねうら王公式サイト。勝率が若干下がるためデフォルトは読まないようにしていると表記している。
  4. ^ 努力の矛先「将棋電王戦FINAL」第2局 - Seleneを完全に読み切った永瀬六段の才知(5ページ目) マイナビニュース、2015年3月25日(2020年2月27日閲覧)。
  5. ^ 非常に挑発的な一手 将棋ペンクラブログ (2012年10月17日)将棋マガジン1988年8月号 河口俊彦『対局日誌』の引用を含む
  6. ^ 将棋道場のマナー問題 長道ログ(2019年3月3日)


「成駒」の続きの解説一覧

成駒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:19 UTC 版)

駒 (将棋)」の記事における「成駒」の解説

裏返して元々の動き異な動きができるようになった駒のこと。

※この「成駒」の解説は、「駒 (将棋)」の解説の一部です。
「成駒」を含む「駒 (将棋)」の記事については、「駒 (将棋)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「成駒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成駒」の関連用語

成駒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成駒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成駒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの駒 (将棋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS