マルテンサイト系ステンレス鋼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > マルテンサイト > マルテンサイト系ステンレス鋼の意味・解説 

マルテンサイト系ステンレス鋼

英語 martensitic stainless steels

機械的性質の向上を狙いとしたステンレス鋼で、焼き入れすることによってマルテンサイト組織となり、硬化させることができる。化学成分クロム1218%、0.18~1.2%で、クロム13%鋼が代表的な鋼種である。高クロム鋼であるため質量効果小さく直径75mmの心部まで硬化し、その硬さ炭素クロムにより決まる。この鋼種耐食耐摩耗性優れ500までは強度低下生じない低炭素調質鋼は、強靭性と耐食性兼ねるものとして機械構造用、とくに高温高圧蒸気構造材として用いられる。高炭素のものは耐摩耗性がよく、耐食性のある刃物などに用いられる

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

マルテンサイト系ステンレス鋼

martensitic stainless steels
焼入することによってマルテンサイト組織となり硬化させることができるステンレス鋼13クロム鋼がその代表的なものである。

マルテンサイト系ステンレス鋼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/20 20:54 UTC 版)

マルテンサイト系ステンレス鋼(マルテンサイトけいステンレスこう)とは、常温でマルテンサイトを主要な組織とする組成を持つ、ステンレス鋼の一種である。耐食性と合わせて高い強度耐摩耗性を持ち、刃物タービンのブレード、軸受などで使われる。工業材料としてのマルテンサイト系ステンレス鋼は、1913年にイギリスのハリー・ブレアリーによって発明された。


注釈

  1. ^ SUS410とSUS430とSUS304
  2. ^ 伸びの値は、[47]によった。
  3. ^ 硬さは、[46]のロックウェルBスケール硬さ値を、SAE J 417 の硬さ変換表[48]を基にロックウェルCスケール硬さに変換した値を示す。伸びの値は、[47]によった。
  4. ^ a b 硬さは、[49]ブリネル硬さ値を、SAE J 417 の硬さ変換表[50]を基にロックウェルCスケール硬さに変換した値を示す。
  5. ^ 原文は以下のとおり(US patent 1197256, Harry Brearley, "Cutlery", issued 1916-09-05 , Google Patents
    1. A hardened and polished article manufacture composed of a ferrous alloy containing between nine per cent. (9%) and sixteen per cent. (16%) of chromium and carbon in quantity less than seven tenths per cent. (.7%).
    2. A hardened, tempered and polished cutlery blade composed of a ferrous alloy containing between nine per cent. (9%) and sixteen per cent. (16%) of chromium and carbon in quantity less than seven tenths per cent. (.7%), and not containing any microscopically distinguishable free carbids.
    3. A hardened and polished cutlery article composed of a ferrous alloy containing between nine per cent. (9%) and sixteen per cent. (16%) of chromium and carbon in quantity less than six tenths per cent. (6%).
    4. A hardened and polished article of manufacture composed of a ferrous alloy containing approximately carbon 0.30% manganese 0.30% and chromium 13.0%.

出典

  1. ^ Aquaterra wooden handle”. Wichard. 2019年3月10日閲覧。
  2. ^ 野原 2016, p. 16.
  3. ^ a b How many types of stainless steel are there?”. British Stainless Steel Association. 2017年10月15日閲覧。
  4. ^ Cristiano José Scheuera, Rodrigo Perito Cardosoa, and Silvio Francisco Brunattoa (2015). “Low-temperature Plasma Assisted Thermochemical Treatments of AISI 420 Steel: Comparative Study of Obtained Layers”. Materials Research 18 (6). doi:10.1590/1516-1439.013815. ISSN 1980-5373. 
  5. ^ ISO 15510: 2014, Stainless steels — Chemical composition
  6. ^ 橋本 2007, p. 152.
  7. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 3.
  8. ^ 橋本 2007, p. 154.
  9. ^ a b c 田中(編) 2010, p. 24.
  10. ^ a b ステンレス協会(編) 1995, p. 88.
  11. ^ 野原 2016, p. 51.
  12. ^ a b 高橋 茉莉、2013、「高強度ステンレス鋼」 (pdf) 、『特殊鋼』62巻6号、特殊鋼倶楽部、2013年11月 p. 15
  13. ^ a b c d 田中(編) 2010, p. 25.
  14. ^ a b 谷野 満・鈴木 茂、2013、『鉄鋼材料の科学 : 鉄に凝縮されたテクノロジー』第3版、内田老鶴圃〈材料学シリーズ〉 ISBN 978-4-7536-5615-8. p. 241
  15. ^ 和田 要、1993、『スチールの科学』第1版、裳華房〈ポピュラーサイエンス〉 ISBN 4-7853-8585-5 p. 107.
  16. ^ a b c d 大山・森田・吉武 1990, p. 28.
  17. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 41.
  18. ^ 野原 2016, p. 17.
  19. ^ 山方三郎、2010、『図解入門 よくわかる最新熱処理技術の基本と仕組み』第2版、秀和システム ISBN 978-4-7980-2573-5. p. 163
  20. ^ 大山・森田・吉武 1990, pp. 145–146; ステンレス協会(編) 1995, p. 499; 藤井(監修) 2017, p. 175.
  21. ^ 小林 裕、2013、「ステンレス鋼とは何か」 (pdf) 、『特殊鋼』62巻6号、特殊鋼倶楽部、2013年11月 pp. 6–7
  22. ^ マルテンサイト系ステンレス鋼”. 大同特殊鋼. 2019年3月12日閲覧。
  23. ^ a b ステンレス協会(編) 1995, p. 38.
  24. ^ a b c d e f ステンレス協会(編) 1995, p. 497.
  25. ^ a b c ステンレス協会(編) 1995, pp. 499–503; ISSF 2017, pp. 43, 45–46.
  26. ^ a b c JIS G 4303: 2012 ステンレス鋼棒 p. 6
  27. ^ Beuth Verlag (2016). Internationaler Stahlvergleich: Deutsch / Englisch. p. 590. https://books.google.co.jp/books?id=YUsEDQAAQBAJ&pg 
  28. ^ 橋本 2007, p. 159; 野原 2016, pp. 87–89.
  29. ^ a b c d e ステンレス協会(編) 1995, p. 1427.
  30. ^ 田中(編) 2010, p. 168.
  31. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1427; 橋本 2007, p. 163.
  32. ^ a b ISSF 2017, p. 17.
  33. ^ a b 橋本 2007, p. 161.
  34. ^ a b 田中(編) 2010, p. 170.
  35. ^ 田中(編) 2010, p. 170; 橋本 2007, p. 160.
  36. ^ 田中(編) 2010, p. 169.
  37. ^ 遅沢 浩一郎 (2009年1月). “腐食センターニュース No. 048 ステンレス鋼の特性と使用上の要点 (pdf)”. 腐食センター. 2019年3月8日閲覧。. p. 8
  38. ^ 橋本 2007, p. 164.
  39. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 493.
  40. ^ a b Lai Leuk et al. 2012, p. 49.
  41. ^ 大山・森田・吉武 1990, p. 76.
  42. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 43.
  43. ^ a b c d 野原 2016, p. 33.
  44. ^ Lai Leuk et al. 2012, pp. 41, 47.
  45. ^ ステンレス協会(編) 1995, pp. 101–102.
  46. ^ a b c 410 Stainless Steel”. Penn Stainless Products. 2019年2月26日閲覧。
  47. ^ a b Stainless Steel - Grade 410 (UNS S41000)”. AZoM. 2019年2月26日閲覧。
  48. ^ 硬さ変換表 (SAE J 417) 1983年改訂”. 鍋屋バイテック. 2019年2月26日閲覧。
  49. ^ a b c 420 Stainless Steel”. Penn Stainless Products. 2019年2月26日閲覧。
  50. ^ 硬さ変換表 (SAE J 417) 1983年改訂”. 鍋屋バイテック. 2019年2月26日閲覧。
  51. ^ a b 440C Stainless Steel”. Penn Stainless Products. 2019年2月26日閲覧。
  52. ^ 橋本 2007, p. 180.
  53. ^ 野原 2016, p. 118.
  54. ^ 野原 2016, p. 118; 橋本 2007, p. 173.
  55. ^ 橋本 2007, p. 173.
  56. ^ a b 藤井(監修) 2017, p. 136.
  57. ^ 田中(編) 2010, p. 153.
  58. ^ 大山・森田・吉武 1990, p. 50.
  59. ^ 田中(編) 2010, p. 117.
  60. ^ 大山・森田・吉武 1990, pp. 28, 50.
  61. ^ 田中(編) 2010, p. 32.
  62. ^ a b 杉本 克久、2009、『金属腐食工学』第1版、内田老鶴圃〈材料学シリーズ〉 ISBN 978-4-7536-5635-6 p.142
  63. ^ a b c d 日原・鈴木 2016, p. 157.
  64. ^ ISSF 2017, p. 37; ステンレス協会(編) 1995, p. 510.
  65. ^ a b ステンレス協会(編) 1995, p. 510.
  66. ^ a b c Lai Leuk et al. 2012, p. 45.
  67. ^ 向井 1999, p. 8.
  68. ^ a b c 野原 2016, p. 141.
  69. ^ a b Lai Leuk et al. 2012, p. 42.
  70. ^ a b c d ISSF 2017, p. 35.
  71. ^ a b c C. Capdevila, F. G. Caballero, C. García de Andrés (2002). “Determination of Ms Temperature in Steels: A Bayesian Neural Network Model”. ISIJ International (ISIJ) 42 (8): 894–902. doi:10.2355/isijinternational.42.894. 
  72. ^ a b Lai Leuk et al. 2012, p. 44; 田中(編) 2010, p. 103.
  73. ^ a b c d e L. F. Alvarez, C. Garcia, V. Lopez (1994). “Continuous Cooling Transformations in Martensitic Stainless Steels”. ISIJ International (ISIJ) 34 (6): 516–521. doi:10.2355/isijinternational.34.516. 
  74. ^ a b Lai Leuk et al. 2012, p. 46.
  75. ^ a b Jee-Yong Park, Yong-Soo Park (2007-03-25). “The effects of heat-treatment parameters on corrosion resistance and phase transformations of 14Cr–3Mo martensitic stainless steel”. Materials Science and Engineering: A (Elsevier B.V.) 449–451: 1131–1134. doi:10.1016/j.msea.2006.03.134. 
  76. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 45; 向井 1999, p. 8.
  77. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 46; ISSF 2017, p. 35.
  78. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 100.
  79. ^ 加藤 俊男・朝倉 健太郎、2013、『刃物あれこれ ―金属学からみた切れ味の秘密』初版、アグネ技術センター ISBN 978-4-901496-71-1 p. 17
  80. ^ 朝倉 2017, p. 35.
  81. ^ 朝倉 2017, p. 35; ステンレス協会(編) 1995, p. 511.
  82. ^ 田中(編) 2010, p. 102.
  83. ^ Lai Leuk et al. 2012, p. 47; ステンレス協会(編) 1995, p. 497.
  84. ^ Alenka Kosmač (2015) (pdf). Surface Hardening of Stainless Steels. Materials and Applications Series, Volume 20 (2nd ed.). Euro Inox. ISBN 978-2-87997-395-1. https://www.edelstahl-rostfrei.de/downloads/iser/Surface_Hardening_EN.pdf . pp. 7, 12, 14
  85. ^ a b ステンレス協会(編) 1995, p. 1108.
  86. ^ a b ステンレス協会(編) 1995, p. 498.
  87. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 508.
  88. ^ 橋本 2007, p. 262.
  89. ^ ステンレス協会(編) 1995, pp. 509–510.
  90. ^ a b c 向井 1999, p. 127.
  91. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 997; 溶接学会(編) 2010, p. 98.
  92. ^ a b 向井 1999, p. 62; ステンレス協会(編) 1995, p. 1042.
  93. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1034.
  94. ^ 溶接学会(編) 2010, p. 252.
  95. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 997.
  96. ^ a b 溶接学会(編) 2010, p. 129.
  97. ^ a b 向井 1999, p. 62.
  98. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1043.
  99. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1035–1037.
  100. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1000.
  101. ^ ステンレス協会(編) 1995, pp. 1000, 1044–1045.
  102. ^ 大山・森田・吉武 1990, p. 145.
  103. ^ a b ISSF 2017, p. 8.
  104. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 499.
  105. ^ ISSF 2017, p. 30.
  106. ^ 雑学講座33: バイクのブレーキ その1”. ブレーキ雑学講座. S&Eブレーキ株式会社. 2017年11月18日閲覧。
  107. ^ a b 橋本 2007, p. 94.
  108. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1273.
  109. ^ 野原 2016, p. 221.
  110. ^ ISSF 2017, p. 28.
  111. ^ 朝倉 2017, pp. 22, 24.
  112. ^ 朝倉 2017, pp. 28, 55, 56; ISSF 2017, p. 28.
  113. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 1386.
  114. ^ 朝倉 2017, p. 28; ISSF 2017, p. 28.
  115. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 511; ISSF 2017, p. 28.
  116. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 511.
  117. ^ 窪田 和正、2016、「刃物用ステンレス鋼」 (pdf) 、『特殊鋼』65巻6号、特殊鋼倶楽部、2016年11月 pp. 5–7
  118. ^ 野原 2016, p. 15; ステンレス協会(編) 1995, p. 6.
  119. ^ a b 鈴木 2000, pp. 41–42.
  120. ^ a b Cobb 2010, p. 12.
  121. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 5; 鈴木 2000, p. 39.
  122. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 5.
  123. ^ 鈴木 2000, p. 38.
  124. ^ 鈴木 2000, p. 39.
  125. ^ ステンレス協会(編) 1995, p. 5; Cobb 2010, p. 12; ウォルドマン 2016, p. 81.
  126. ^ Cobb 2010, pp. 12–13.
  127. ^ ウォルドマン 2016, p. 81.
  128. ^ Cobb 2010, pp. 14–15.
  129. ^ ステンレス協会(編) 1995, pp. 5–6.
  130. ^ a b c d 遅沢 浩一郎、2011、「講座:ステンレス鋼活用の基礎知識 ―歴史、特性、耐食性― 1.ステンレス鋼の歴史と製造」、『材料』60巻7号、日本材料学会、doi:10.2472/jsms.60.680 p. 682
  131. ^ 鈴木 2000, p. 75.
  132. ^ ウォルドマン 2016, p. 71.
  133. ^ a b c ウォルドマン 2016, p. 76.
  134. ^ a b c 鈴木 2000, p. 76.
  135. ^ a b Cobb 2010, p. 40.
  136. ^ a b Cobb 2010, p. 41.
  137. ^ Cobb 2010, p. 268.
  138. ^ 鈴木 2000, p. 77; ウォルドマン 2016, p. 76.
  139. ^ 鈴木 2000, p. 77; Cobb 2010, p. 41.
  140. ^ a b ウォルドマン 2016, p. 77.
  141. ^ ウォルドマン 2016, p. 77; 鈴木 2000, pp. 77–78.
  142. ^ 鈴木 2000, pp. 79–80.
  143. ^ a b c ウォルドマン 2016, p. 78.
  144. ^ 鈴木 2000, p. 81.
  145. ^ a b Cobb 2010, p. 45.
  146. ^ 鈴木 2000, pp. 81, 83.
  147. ^ 鈴木 2000, p. 83.
  148. ^ a b c d e f Cobb 2010, p. 21.
  149. ^ 鈴木 2000, pp. 96–97.
  150. ^ Cobb 2010, p. 48.
  151. ^ Cobb 2010, p. 50.


「マルテンサイト系ステンレス鋼」の続きの解説一覧

マルテンサイト系ステンレス鋼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:24 UTC 版)

ステンレス鋼」の記事における「マルテンサイト系ステンレス鋼」の解説

詳細は「マルテンサイト系ステンレス鋼」を参照 マルテンサイト系ステンレス鋼とは、常温マルテンサイト主要な組織とするステンレス鋼である。高温ではオーステナイト単一組織、またはフェライトが少し混じったオーステナイト組織で、その状態から急冷して焼入れを行うことによってマルテンサイト変態起こしてマルテンサイト組織にする。焼入れ後は、残留応力の除去靭性回復を行うために通常焼戻しを行う。 マルテンサイト系クロム含有量一般的に 11 % から 18 % 程度で、クロムステンレス鋼一種分類されるまた、他のステンレス鋼異なり炭素積極的に含むのがマルテンサイト系特徴で、0.15 % から最大 1.2 % の炭素マルテンサイト系含有されるステンレス鋼の中では、クロム含有量比較少なく炭素含有量比較的多いという組成となっている。「13Cr鋼」や「13クロムステンレス」など呼ばれるクロム量約 13 % の鋼種が、マルテンサイト系代表的な鋼種である。焼入れではなく完全焼なまし施した場合マルテンサイト系組織は、炭化物多く含むフェライト組織となる。

※この「マルテンサイト系ステンレス鋼」の解説は、「ステンレス鋼」の解説の一部です。
「マルテンサイト系ステンレス鋼」を含む「ステンレス鋼」の記事については、「ステンレス鋼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルテンサイト系ステンレス鋼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



マルテンサイト系ステンレス鋼と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルテンサイト系ステンレス鋼」の関連用語

マルテンサイト系ステンレス鋼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルテンサイト系ステンレス鋼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
吉崎メッキ化工所吉崎メッキ化工所
Copyright (C) 2024 (株)吉崎メッキ化工所. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルテンサイト系ステンレス鋼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステンレス鋼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS