チョウダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チョウダイの意味・解説 

ちょう‐だい〔チヤウ‐〕【帳内】

読み方:ちょうだい

ちょうない(帳内)1」に同じ。


ちょう‐だい〔チヤウ‐〕【帳台/帳代】

読み方:ちょうだい

寝殿造り母屋内に設けられる調度の一。浜床(はまゆか)という正方形の台の上に畳を敷き四隅立てて帳(とばり)を垂らしたもの。貴人寝所または座所とした。御帳台(みちょうだい)。帳。

塗り籠(ごめ)・納戸の類。

帳台の試み」の略。

主人居間寝間にあてる室。


ちょう‐だい〔チヤウ‐〕【町代】

読み方:ちょうだい

江戸時代江戸大坂京都などで、町年寄町名主補佐した町役人。その雇い入れ給料などは町内協議し負担した書役(かきやく)。


ちょう‐だい〔チヤウ‐〕【長大】

読み方:ちょうだい

【一】[名・形動

長くて大きいこと。たけが高く大きいこと。また、そのさま。「—な小説」「—な植物」⇔短小

大人になること。また、そのさま。

然らば、年—なるに及び」〈中村訳・西国立志編

[派生] ちょうだい[名]

【二】[名]長崎大学俗称。→ながだい(長大)


ちょう‐だい〔チヤウ‐〕【頂戴】

読み方:ちょうだい

[名](スル)

もらうこと、また、もらって飲食することをへりくだっていう語。「結構な品を—いたしました」「お𠮟りを—する」「もう十分—しました

多く女性子供用いる語)

㋐物を与えてくれ、また、売ってくれという命令の意を、親しみ気持ちをこめて促すようにいう語。ください。「それを—」「牛肉500グラム—」

㋑「…てちょうだい」の形で補助動詞命令形のように用いて相手に何かをしてもらうのを促す気持ちを、親しみをこめていう語。「その新聞取って—」

の上ささげ持つこと。

黄衣神人神宝を—して、次々に順(したが)ふ」〈太平記三九

アクセント1チョーダイ2チョーダイ。

[補説] 電話応対などで「お名前を頂戴できますか」などと言うが、これは正しくない。「名前を頂戴する」というのは、例え主君の名をそのまま、またはその一部戴いて自分子供の名にすることである。よって簡略には「お名前お願いします」、さらにはお名前お聞きお伺いできますか」くらいでよい。平成10年代半ば頃から広がったという。


帳台

読み方:チョウダイ(choudai)

(1)寝殿造宮殿内敷設した調度の一。
(2)奥の間主人寝室納戸、妻の居間用いた


町代

読み方:チョウダイ(choudai)

江戸時代江戸大坂などで町年寄町名主補佐するために設けられた。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョウダイ」の関連用語

チョウダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョウダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS