ステージ3とは? わかりやすく解説

ステージ3(ガンマンワールド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 14:31 UTC 版)

サターンボンバーマン」の記事における「ステージ3(ガンマンワールド)」の解説

サソリン HP1サソリのような敵。爆風当てるとしっぽが離れて単独攻撃してくる。 ロッキー HP1爆弾を斧で爆破してしまう。 リボルバンバン HP2。リボルバーのような顔を持つ敵。顔の銃で弾を撃って攻撃してくる。 マジップ HP1。ほうきに乗って星を撃ってくる。星に当たると一定時間、体と爆弾火力小さくなるモグモグ HP1ヘルメット被ったモグラのような敵。地面潜っているときは攻撃することができないムカムカ HP1ムカデのような敵。頭以外を攻撃する怒って追いかけてくる。 バットメン HP1コウモリのような敵。時々羽を休めるために止まって寝る。 ぱくぱくタンク HP2。戦闘員乗っている戦車ボンバーマン追い込むように近づいてくる。爆弾があると食べてしまう。 ロディオンボス) HP6。鋼鉄の馬に乗り、銃を使って攻撃してくる。こちらから直接爆弾攻撃することは出来ず乗っている汽車設置されている大砲爆風当てて弾を発射することで攻撃をすることができる。銃撃の他にも汽車への体当たりニンジン爆弾などの攻撃をしてくる。

※この「ステージ3(ガンマンワールド)」の解説は、「サターンボンバーマン」の解説の一部です。
「ステージ3(ガンマンワールド)」を含む「サターンボンバーマン」の記事については、「サターンボンバーマン」の概要を参照ください。


ステージ3(げんだい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:08 UTC 版)

スーパーボンバーマン4」の記事における「ステージ3(げんだい)」の解説

高層ビル立ち並ぶ現代乗り物は対ボンバーマン戦にて有効なものが多い。エリア上にある警報装置」を破壊すると、敵の動き素早くなるうえに強制追跡するうになるキックした爆弾進行方向変える矢印」も登場BGMは『ボンバーマン (PCエンジン)』のBGM2のアレンジG.Iボーイ HP1ヘルメットかぶった子供これと言った特徴は無い。 ガメフライ HP1カメ兵器ミサイル変身し突撃自爆する。たまにG.Iボーイ乗っている。自爆される前に倒さなければ卵にならないタンクボン HP2。戦車動き遅くなるねばねば弾を撃つ。 スカンプー※ HP1スカンク爆風が当たると誘爆するおならを放出する爆発爆弾と同じ性質だが、爆発前に触れても何も起きないハグハグ HP1のような顔の毛むくじゃら自分の身の周りソフトブロック作るペッタン※ HP2。クマのぬいぐるみ。同じライン爆弾があると近づきハンマー叩いてアイテム変えるレディボンバー中ボス) HP4。火力4。ボンバー四天王一人ビットからアイテムをばら撒かせるビームを撃つ。プッシュ標準装備ロケッティア・ジョーステージボス) HP10。兵士メカ爆風届かない高空飛行しながら時々着地しミサイル爆発ガス放出する

※この「ステージ3(げんだい)」の解説は、「スーパーボンバーマン4」の解説の一部です。
「ステージ3(げんだい)」を含む「スーパーボンバーマン4」の記事については、「スーパーボンバーマン4」の概要を参照ください。


ステージ3(すげだまごろごろ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:08 UTC 版)

スーパーボンバーマン4」の記事における「ステージ3(すげだまごろごろ)」の解説

亜空間ステージ1-3と同じ風景だが、新たに中央2つの玉が設置されている。触ると持っているアイテムばらまいてしまう(ただしその間無敵状態)。玉は爆風当てるソフトブロック壊しながら一定距離動く。また、玉はアイテム消してしまう。

※この「ステージ3(すげだまごろごろ)」の解説は、「スーパーボンバーマン4」の解説の一部です。
「ステージ3(すげだまごろごろ)」を含む「スーパーボンバーマン4」の記事については、「スーパーボンバーマン4」の概要を参照ください。


ステージ3(ブクブクスター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 16:53 UTC 版)

スーパーボンバーマン3」の記事における「ステージ3(ブクブクスター)」の解説

プリティーボンバー送り込まれた、一面を海に囲まれ美しい星トラップとして一対渦潮の間に入ると回転している方向高速移動させられる海流」が登場する放置する厄介な敵が数種類いる。BGMは『ボンバーマン (PCエンジン)』ステージ3のアレンジ版チップには青ボンバーマン描かれている。 シーバルーン ○ HP1。墨を吐いて画面全体暗くするタコフィールド視認不可能になるようなことはない。一定時間回復する)。よく地中に潜る(潜り方は2パターンある)為、その間は倒すことが出来ない反面触れてミスにはならない。『ボンバーマンワールド』や『ボンバーマンクエスト』にも登場するクラゲダール ※○ HP1放電し攻撃してくるクラゲ電気範囲小さいように見えるが実際周囲1ブロック分届く。 貝獣ゴーガ HP1巻き貝地中に潜るがシーバルーンほどは潜らない以降のシリーズ作品にも登場イソギンチャック ○ HP1触手を伸ばして攻撃してくるイソギンチャク以降のシリーズ作品にも登場ビィローン ○ HP1アメーバ普段動きは遅いが、ときどき1ブロック分を飛び越える猛ダッシュをする。 フィッシャーマン ○ HP2。半魚人ボンバーマン進行方向にいると投げてくる。以降のシリーズ作品にも登場するコアメカウォーカー3 HP1コアメカ積んでエリア内歩き回る。その性質上、必ず倒す必要があるガメプクステージボス) HP6。プリティーボンバー搭乗する、亀を模したロボット水蒸気発射する水蒸気触れると動き鈍り触れると画面真下まで流される爆弾も)。頭と四肢出していないときは無敵であり、回転しながら体当たりをする。

※この「ステージ3(ブクブクスター)」の解説は、「スーパーボンバーマン3」の解説の一部です。
「ステージ3(ブクブクスター)」を含む「スーパーボンバーマン3」の記事については、「スーパーボンバーマン3」の概要を参照ください。


ステージ3(ブクブクボン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 16:53 UTC 版)

スーパーボンバーマン3」の記事における「ステージ3(ブクブクボン)」の解説

ブクブクスターのステージ渦潮挟まれた道は一方通行になっているパスワード渦潮位置が変わる。乗るジャンプする間欠泉がある。

※この「ステージ3(ブクブクボン)」の解説は、「スーパーボンバーマン3」の解説の一部です。
「ステージ3(ブクブクボン)」を含む「スーパーボンバーマン3」の記事については、「スーパーボンバーマン3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージ3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージ3」の関連用語

ステージ3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージ3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサターンボンバーマン (改訂履歴)、スーパーボンバーマン4 (改訂履歴)、スーパーボンバーマン3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS