コピー制御とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コピー制御の意味・解説 

コピー‐せいぎょ【コピー制御】

読み方:こぴーせいぎょ

copy control》⇒コピーガード


コピーガード

(コピー制御 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 17:14 UTC 版)

コピーガード: Copy protection)とは、BDDVDVHSなど映像メディアや、CDMDなどの音楽メディア、その他、パソコンソフトゲームソフトなど各種メディアにおける無断複製を防止するため、著作権者が自ら、その著作物が複製出来なくなるように処理すること。


注釈

  1. ^ (著作者若しくは著作権者又は実演家若しく著作隣接権者)以下同じ
  2. ^ 著作者人格権若しくは著作権又は実演家人格権若しくは著作隣接権。以下同じ
  3. ^ 著作物、実演、レコード、放送又は有線放送。以下同じ
  4. ^ なお、デジアナ変換される一部のCATVアナログ波再放送においても仕様上コピーガードが掛かるものがある。
  5. ^ 2018年(平成30年)12月30日施行のTPP11改正で、これに「出版権」が追加される。
  6. ^ a b c 著作物、実演、レコード、放送又は有線放送
  7. ^ 著作者の解散もしくは死後、または実演家の死後の人格的利益の保護(法60、法101の3)

出典

  1. ^ Apple and Adobe: The Roots and Reasons Behind Today's Situation
  2. ^ Some Windows Apps Make GRUB 2 Unbootable
  3. ^ 音楽配信メモ - なんでDVDコピーは「違法」なの!(日経クリック 2003年10月号)
  4. ^ 平成24年通常国会 著作権法改正等について 文化庁の見解”. 文化庁. 2012年7月13日閲覧。
  5. ^ リッピングソフトをアップロードしていた者を著作権法違反で初めて検挙及び、出版社従業員等を著作権法違反の幇助でも検挙”. JVA. 2015年8月19日閲覧。
  6. ^ ソニー、自社製プレーヤでも再生できないプロテクトでDVDを保護 Engadget Japanese 2007年4月20日
  7. ^ Digital Content Protection(HDCP公式サイト)
  8. ^ Intel: Leaked HDCP copy protection code is legit (cnet news - 2010年9月16日(英文)、2010年9月20日閲覧)
  9. ^ a b 不正コピー防止技術「HDCP」のマスターキー流出、Intelが調査 (ITmedia News - 2010年9月20日、同日閲覧)
  10. ^ a b 「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘 GIGAZINE 2013年2月20日
  11. ^ COPPが対応しているはずのドライバが、Hyper-Vが生きていると Microsoft
  12. ^ a b Windows 10ではSecuROMなど従来のDRM採用ゲームがサポートされないため一部の人気タイトルがプレイできないと判明 GIGAZINE 2015年8月19日
  13. ^ Windows 32bit UPDATEによるプロテクトエラー解決方法 SETTEC
  14. ^ Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2779030)
  15. ^ Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2761465)
  16. ^ JVNDB-2012-005687 Microsoft Internet Explorer 6 から 10 における任意のコードを実行される脆弱性
  17. ^ 記録媒体複製用の複製装置、その方法、及びそのコンピュータプログラム SETTEC
  18. ^ ROOT - Copy Protection Technology - ウェイバックマシン(2004年4月14日アーカイブ分)
  19. ^ CD/DVD copy protection solutions”. StarForce. 2022年5月18日閲覧。
  20. ^ 下級生2の検証”. ベクターの作者ページ(Feldlotos). 2014年1月8日閲覧。
  21. ^ “君は「マニュアルプロテクト」を知っているか? 小島秀夫監督のゲーム作品に見る“認証の謎解き”:架空世界で「認証」を知る(2/2 ページ)”. ITmedia NEWS (アイティメディア). (2019年5月7日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news011_2.html 2022年9月12日閲覧。 
  22. ^ JEITA - 民生用電子機器国内出荷統計 2006年・2005年比較
  23. ^ JEITA - 民生用電子機器国内出荷統計 2007年・2006年比較
  24. ^ <DVDレコーダー>普及進まず 操作の難しさなどで敬遠か 毎日新聞
  25. ^ 販売急落DVDレコーダー 本当に「必要なの」? J-CAST
  26. ^ なぜか日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制
  27. ^ 任天堂が『マリオパーティDS』にて“恐ろしい海賊版対策”を施していたという噂が広まる。システムが海賊版ユーザーを罵りまくる AUTOMATON (2021年1月12日) 2021年3月22日閲覧。



コピー制御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:04 UTC 版)

スカパー!プレミアムサービス」の記事における「コピー制御」の解説

現在、配信している全てのチャンネル番組において地上デジタル放送BSデジタル放送用いられているCGMS-A方式によるコピー制御を行っている。 契約無しで視られるショッピングチャンネルは「コピーフリー」で放送しているが、大半チャンネルでは、1回録画だけを許可するコピーワンス」を採用しており、成人向け放送局や一部のペイ・パー・ビュー番組では、録画自体禁止する「ネバーコピー」も採用されている。

※この「コピー制御」の解説は、「スカパー!プレミアムサービス」の解説の一部です。
「コピー制御」を含む「スカパー!プレミアムサービス」の記事については、「スカパー!プレミアムサービス」の概要を参照ください。


コピー制御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:18 UTC 版)

日本の地上デジタルテレビ放送」の記事における「コピー制御」の解説

日本デジタル放送では2007年現在一部番組除き著作権配慮した業界内(放送・機器製造メーカーなど)で合意され自主規制ルールに基いたコピー制御信号付加されており視聴者放送番組機器録画する際には幾つかの制限を受ける。放送開始当初暗号化およびコピー制御は行われていなかったが2004年4月5日運用開始され、ほとんどの番組は「コピー・ワンス1回だけ録画可能)」となった前述のコピー制御の仕組みには著作権保護技術詳細は「コピーガード」を参照)としてCGMS使用されている。これにより、デジタル放送番組デジタル信号のままで録画複製視聴者番組録画することは放送番組1度目複製という解釈になる)や移動を行う場合に対して許可禁止制御行っている。CGMS録画複製についての具体的な制御種類は「コピーフリー(録画自由)」、「コピー・ワンス」、「ネバーコピー(録画禁止)」があるが「ネバーコピー」については2007年現在採用されている番組の例は確認されていない例外として、TOKYO MXOP・EDがネバーコピー形式放送されている。局名告知としての放送ではネバーコピーではない)。またコピー・ワンス制御信号含まれ番組CPRM技術対応したデジタル録画器や記録メディア記録・保存録画)・移動可能になっており、CPRM非対応デジタル録画機器では録画複製移動がすべて不可能かすべて可能になるデジタル放送録画アナログ信号による録画機器使用し受信機受信回路からアナログ信号として出力した場合放送信号含まれるコピー制御信号CGMS-A信号として出力されるアナログ録画器機側の動作上でコピー・ワンス信号による制限受けない。なお、この使用例ではデジタル放送受信チューナー搭載した録画機で意図的にアナログ信号変換後に記録保存するものは存在しないので実質的に受信器機と録画器を接続コードつないだ場合限られる。 ただしCGMS-A信号無効化してしまう一部特殊な機器機種除き通常CGMS制御情報有効になったまま伝送記録される。したがっていったんアナログ録画をした番組再度デジタル録画機器取り込んで録画した場合最初からデジタル録画した場合同様にCGMS制御による番組複製録画移動に対して制限を受ける。 現状では、コピー自体の完全な制御には至っていない(コピーアップロードしたとしてファイル共有ソフト逮捕者何人出ていることでその存在は公式に確認できるが、こうした逮捕に至るケース氷山の一角にすぎないともいわれている)。一方一般的利用者が不便を強いられフリーオなどの機器でコピー制御を回避できた者だけが脱法的に利便性享受できるという構図になってしまっている。またコピーを完全に防ぐことは事実上不可能だという現実踏まえテレビ各局では著作権主張のためウォーターマーク採用されている。 (録画機器側でのコピー制御の仕組み詳細については、DVDレコーダーなどの当該録画機器関連記述や「コピーガード」の記事など参照

※この「コピー制御」の解説は、「日本の地上デジタルテレビ放送」の解説の一部です。
「コピー制御」を含む「日本の地上デジタルテレビ放送」の記事については、「日本の地上デジタルテレビ放送」の概要を参照ください。


コピー制御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 13:50 UTC 版)

BSスカパー!」の記事における「コピー制御」の解説

スカチャン同様、番組毎にコピー可/コピーワンス異なる(スカパーのほとんどのチャンネルコピーワンスのみ)。

※この「コピー制御」の解説は、「BSスカパー!」の解説の一部です。
「コピー制御」を含む「BSスカパー!」の記事については、「BSスカパー!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コピー制御」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピー制御」の関連用語

コピー制御のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピー制御のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコピーガード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスカパー!プレミアムサービス (改訂履歴)、日本の地上デジタルテレビ放送 (改訂履歴)、BSスカパー! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS