コウドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウドウの意味・解説 

こう‐どう【公同】

読み方:こうどう

社会一般公共世間一般人々


こう‐どう〔‐ダウ〕【公道】

読み方:こうどう

古くは「こうとう」とも》正し道。おおやけ道理。「天下の—を行う」

公衆通行の用に供するために設けられている道路国道都道府県道市町村道など。⇔私道


こう‐どう〔カウダウ〕【坑道】

読み方:こうどう

地下つくられ道。特に、鉱山炭山などの坑内通路


こう‐どう〔カウダウ〕【孝道】

読み方:こうどう

よく父母仕え道。孝行道。

「故(ことさら)に—の義を釈(と)いて」〈芥川枯野抄


こう‐どう〔‐ダウ〕【恒道】

読み方:こうどう

人としてつねに踏み行うべき道。常道


こう‐どう〔カウ‐〕【×狡童】

読み方:こうどう

悪賢い子供


こう‐どう〔クワウダウ〕【皇道】

読み方:こうどう

帝王政道天皇が行政治道。


こう‐どう〔カウ‐〕【行動】

読み方:こうどう

[名](スル)

あることを目的として、実際に何かをすること。行い。「具体的な—を起こす」「—を共にする」「自分考えて—する」「—力」

心理学で、外部から観察可能な人間動物反応をいう。

行為[用法]

「行動」に似た言葉

こう‐どう〔カウダウ〕【行道】

読み方:こうどう

道を行くこと。また、通り道。特に、天体運行についていう。


こう‐どう【講堂】

読み方:こうどう

(カウダウ) 学校官庁会社などで、儀式行った講演講義などを行ったりする建物または広間

(コウダウ) 寺院建物の一。経典講義説教をする堂。ふつう金堂後ろ建てられる


こう‐どう〔かうダウ〕【革堂】

読み方:こうどう

京都市中京区にある天台宗の寺、行願寺(ぎょうがんじ)の通称山号は霊麀(れいゆう)山。西国三十三所19番札所寛弘元年(1004)、革聖(かわひじり)と呼ばれた行円(ぎょうえん)が一条創建宝永5年(1708)現在地移転行円が革衣を着ていたので革堂という。


こう‐どう〔カウダウ〕【香道】

読み方:こうどう

香木をたいて、香り賞翫する芸道香合わせ薫物(たきもの)合わせなどがある。香。

香道の画像

こう‐どう〔カウダウ〕【高堂】

読み方:こうどう

高く構えた堂塔りっぱな家屋

手紙などで、相手敬ってその家または家人をいう語。尊家


こう‐どう〔クワウダウ〕【黄道】

読み方:こうどう

惑星から見て天球上を恒星1年かかって1周する大円経路黄道面惑星公転軌道面と同じ。


こう‐どう〔クワウ‐〕【黄銅】

読み方:こうどう

真鍮(しんちゅう)」に同じ。


空道

読み方:コウドウ(koudou), クウドウ(kuudou)

中国支配者交代即応するため琉球国王之印のみを押した白紙


講堂

読み方:コウドウ(koudou)

古代寺院の主要伽藍の一。


香道

読み方:コウドウ(koudou)

香木をたいてその香りを楽しむ芸道


弘道

読み方:コウドウ(koudou)

所在 北海道紋別市


弘道

読み方:コウドウ(koudou)

所在 東京都足立区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

崆峒

(コウドウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 23:20 UTC 版)

崆峒(こうどう)




「崆峒」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウドウ」の関連用語

コウドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの崆峒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS