キウス周堤墓群とは? わかりやすく解説

キウス周堤墓群

名称: キウス周堤墓群
ふりがな きうすしゅうていぼぐん
種別 史跡
種別2:
都道府県 北海道
市区町村 千歳市中央
管理団体 千歳市
指定年月日 1979.10.23(昭和54.10.23)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S54-6-027キウス周堤墓群.txt: 北海道道央部・勇払平野から石狩平野にかけての低地帯の東寄り馬追丘陵西側にキウス周堤墓群がある。この遺跡は、大正13年河野常吉が「キウスのチャシ」として学会報じ昭和5年には内務省史跡に仮指定したことがある昭和25年頃、その一部第7号)で石柱発見され河野広道調査し石柱を伴う墓壙一を確認している。このころからこの種の遺跡は「環状石籬」と関連させて「環状土籬」と呼ばれるようになったが、この呼称近年の研究成果により適切でないとされる至っている。昭和3940年には、千歳市教育委員会による発掘調査が行われている。
 この遺跡は、東側丘陵から長都沼にそそぐ小河川南岸に7基、北岸に1基、及びその西南方3キロメートルほどにわたる広い範囲に6基、合わせて14基の環状の周堤が存在していたもので、その内10基は顕著な景観をなして現認される。周堤は大小があるが、外径最大75メートルから最小18メートル、周堤幅数メートルから約20メートルに及び、高さは周堤内部から掘りとった土を積んだのである。周堤は互いに接しているものもあり、また周堤の一部低くなるものもある。このうち第一号「環状土籬」の内部設定されトレンチ発掘調査土壙墓5が検出された。墓壙は長径1~2メートル長円形のもので、立石等や小穴を伴うものがあり、その一部からは遺体一部遺存認められている。さらに土壙上には多数土器片が認められた。これにより先述第7号成果合わせて、周堤内多数の墓が営まれ集合墓の一種であることが明らかとなったまた、堤外辺でも墓壙が確認されている。
 墓壙内外からの出土品繩文時代後期末~晩期初頭属す土器石棒等であり、この遺跡造営年代示している。
 この種の遺跡は、北海道内相当数知られ、しかも一遺跡複数の周堤とその内部に多数土壙墓がある例が多いもので、時期的に繩文時代後・晩期営まれたものである。それらの遺跡の内でキウス周堤墓群は最も多数の周堤墓群は最も多数の周堤が集合し、かつ個々規模も大であり、全体規模も最も広大なもので、道内における「環状列石」や通常の土壙墓共通する点を有しひいては本州以西の「環状列石」等とも関連する点をもつものである

キウス周堤墓群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 09:51 UTC 版)

キウス周堤墓群(キウスしゅうていぼぐん)は、北海道千歳市にある縄文後期の集団墓8基で構成される史跡[4]1979年10月23日に国指定の史跡となった[3]2021年(令和3年)、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録された。


  1. ^ a b c キウス周堤墓群”. 千歳市 (2018年3月23日). 2018年5月21日閲覧。
  2. ^ キウス周堤墓群 - 北海道文化資源データベース
  3. ^ a b キウス周堤墓群 きうすしゅうていぼぐん - 文化遺産オンライン
  4. ^ “キウス周堤墓群を学ぼう 千歳の市民団体、24日イベント 初めて現地ツアー”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年8月21日). https://archive.fo/j0j2c (アーカイブ版)
  5. ^ アイヌ語で砦の意
  6. ^ 田中琢佐原真編集代表『日本考古学事典』三省堂 2003年2月 執筆分担は小林達雄


「キウス周堤墓群」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キウス周堤墓群」の関連用語

キウス周堤墓群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キウス周堤墓群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキウス周堤墓群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS