OSSセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > OSSセンターの意味・解説 

OSSセンター

読み方オーエスエスセンター
別名:オープンソースソフトウェア・センター

OSSセンターとは、オープンソースソフトウエア基盤整備普及促進推進する目的設立され組織の名称である。2006年1月1日発足した

OSSセンターは、経済産業省中心として、NEC日立製作所富士通日本IBMNTTデータといった国内大手ITベンダーから構成される拠点独立行政法人情報処理推進機構IPA)内に設置されている。

元来オープンソースソフトウェアOSS)は、ベンダーからエンドユーザーまで等しく知識共有することが可能であり、多くの人の力を結集して一個優れたソフトウェアにすることができる強みがある。ただし、従来OSS研究開発する場合多くは各ベンダー個別行ってきたので、同じよう検証作業それぞれが行っているといったムダ重複もあれば、蓄積され知識共有されず、存分に活かせいでいるという指摘もあった。OSSセンターの設置によって各企業集うことで、そうした無駄や手間削減する役割持っている

OSSセンターが主に展開する活動は、おおむね基盤整備」「情報集約発信」「普及促進」に分かれる。「基盤整備」ではOSS性能評価基準平化と評価農法策定などが行われる。「情報集約発信」では、用語集導入事例導入のための解説作成といった情報整備が主に推進される。そして「普及促進」では、OSS利用まつわる課題整理提言など行い情報提供積極的に行うことによってOSS普及図られる

なお、OSSセンターの発足当たってセンター長には産業技術総合研究所田代秀一工学博士就任している。2006年にはオープンソース技術知識集大成となる情報データベースiPedia」も公開される予定である。


参照リンク
情報処理推進機構(IPA) オープンソースソフトウェアセンター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OSSセンター」の関連用語

OSSセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OSSセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリOSSセンターの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS