よこい しょうなんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よこい しょうなんの意味・解説 

よこい‐しょうなん〔よこゐセウナン〕【横井小楠】


よこいしょうなん 【横井小楠】

幕末思想家。名は時存。熊本藩士。藤田東湖らと交わる。越前福井藩招かれ顧問となり、開国説き国事奔走明治維新後、新政府参与となる。だが、キリスト教徒共和論者であるとして京都攘夷論者暗殺された。子の時雄熊本バンド一人となり、娘みや子は海老名弾正夫人。(一八〇九~六九)

横井小楠 よこい しょうなん

横井小楠の肖像 その1
文化6年8月13日明治2年1月5日(1809~1869)

熊本生まれ儒学者政治思想家。父は熊本藩士。天保14年(1843)頃、実践的朱子学実学」を提唱し私塾堂を開く。安政5年(1858)には福井藩松平慶永(春岳)に政治顧問として招かれ、『国是三論』を著した文久2年(1862)松平春岳幕府政事総裁職就任期に江戸で幕政改革関与公武合体運動推進する失脚。士籍を剥奪され熊本蟄居し、勝海舟大久保一翁諸国志士との交流続けた維新後政府参与就任するが、保守派の手暗殺された。

キーワード その他
号・別称 平四郎(へいしろう) , 時存(ときあり) , 子操(しそう)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 小楠遺稿 / 横井小楠著 ; 横井時雄民友社, 明22.11 <YDM99633>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

横井小楠

読み方:よこい しょうなん

幕末熊本藩士・政治家思想家肥後生。名は時存、字は子操、通称平四郎別号沼山江戸遊学し藤田東湖らと交わる。藩校時習館守旧的な学風批判元田永孚らと実学党をつくり、私塾堂で子弟教育する。のち福井藩松平慶永(春獄)に招かれて藩の政治顧問となり、藩政改革指導。さらに慶永幕府政事総裁となると、その政治顧問として幕政改革推進した明治新政府参与起用される。明治2年(1869)歿、61才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よこい しょうなん」の関連用語

よこい しょうなんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よこい しょうなんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS