《お願いします》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《お願いします》の敬語の意味・解説 

《お願いします》の敬語

「お願いします」の敬語表現

お願いします」の敬語には「お願いいたします」「お願い申し上げます」があります。「お願いいたします」は「願う」を丁寧にした「お願い」と「する」の謙譲語である「いたす」、丁寧語の「ます」から成り立ってます。お願い申し上げます」は「お願い」に「言う」の謙譲語である「申す」と敬意を表す補助動詞である「上げる」、丁寧語の「ます」を組み合わせた表現です。どちらも上司目上の人などにへりくだってお願いする場面で用いられます。

「お願いします」の敬語の最上級の表現

お願い申し上げます」よりさらに敬意を表す表現として何卒よろしくお願い申し上げます」や「どうぞよろしくお願い申し上げます」などがあります。「申し上げる」という謙譲語加え、「何卒」や「どうぞ」を加えて用いることで「お願い申し上げます」よりもさらにへりくだった表現にすることができます

「お願いします」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

お願いします」の敬語メール手紙の結びの言葉として用いられることが多い表現です。例え通常のメール手紙では「今後ともよろしくお願いいたします」や「引き続きよろしくお願いいたします」などの言葉を結びとします。結びの言葉メール手紙の内容によって変わります返事求めたメール手紙を送る場合は「ご連絡いただきますようお願い申し上げます」や「ご連絡賜りますようお願いいたします」などのように返信促すようにしたりお詫び謝罪であればご容赦いただきますようお願い申し上げます」など、相手理解を願う表現にしたりします

「お願いします」を上司に伝える際の敬語表現

上司用いる「お願いします」の表現場合によって異なります上司親密な関係である場合上司立場が近い関係にある場合は「よろしくお願いします」と伝えて問題ありません。しかしビジネスシーンなどで上司お願いする際にはどれだけ親密立場近くても「よろしくお願いいたします」と表した方がより丁寧で適切と言えます。立場離れすぎていたり、あまり面識のない上司には最上級表現である「何卒よろしくお願いいたします」などを用います。「よろしくお願いします」も丁寧でへりくだった表現ではあります最上級敬語表現はないため、こういった場合用い敬語表現としては望ましくありません。また、これは手紙メール作成するときも同じです。様々な立場の人と接すビジネスシーンでは自分と相手関係性シチュエーションに応じて適切な表現使い分けることが求められます。

「お願いします」の敬語での誤用表現・注意事項

お願いします」の敬語で特に注意必要なのは2つあります。まずは「お願いいたします」を「お願い致しますと書いてしまうことです。口頭伝える際には問題になることはありませんがメール手紙など、文字起こす際に注意しなければいけません。「致しますと書いてしまうと「何かよくないことや好ましくないことを引き起こします」というニュアンス含ませしまいます。「いたす」も「致す」も発音同じなので、気にせず書いてしまうことがあります。しかしひらがな漢字では意味が少し変わってしまいます。特に最上級敬意を払う必要がある相手メール手紙を書く際は必ずチェックしなければならないポイントなります2つ目は「よろしく」を「宜しく」と漢字にしてしまうことです。これは「致す」とは異なりニュアンスが変わるからという理由ではありません。「宜」という漢字は「適宜」や「便宜」といった言葉の意味から「宜しく」という当て字使われるようになったと言われています。漢字書いていても意味は伝わり、失礼な意味合いもあまりありません。しかしひらがなで表す方が一般的なので、正式な文書を書く場合など正し表現求められるシーンではひらがなで書く必要があります

「お願いします」の敬語での言い換え表現

お願いいたします」「お願い申し上げます」の他に相手へりくだってお願いをする表現多くあります例えば「お願いしたく存じます」という表現あります。これは「お願い申し上げます」と同じで目上の人に敬意払いつつお願いをする表現としてよく用いられます。その他にも「~いただけます幸いです」はお願いの意味だけでなく「こうしてもらえると助かりますうれしいです」という気持ち伝えることができます例えば「ご連絡いただけます幸いです」などのように使います。「お願い申し上げます」のように手紙メールの結びとしても用いられる表現です。それよりもさらに強く願いたいときには懇願申し上げます」という表現あります。「懇願」というのは「熱心に頼むこと」という意味を持ち、「お願い」よりも強い意志を表す言葉です。この表現相手にどうしても受け入れてほしいことがある場合などに用います。他の敬語表現よりも意味合いが重い表現なので普段お願いでは「お願い申し上げます」などの通常のフレーズ用いる方が望ましいです緊急事態重要な場面など、必ずお願い受け入れてもらいたいシーンにだけ使う表現です。

《お願いします》の敬語

お願いしますの敬語表現

お願いしますは、「お願い」の丁寧語となります。「します」は、助動詞「す」の連用形「せ」と助動詞「ます」を組み合わせた言葉です。身近な相手に対して使用する場合であれば問題ありませんが、目上の人にはあまり使わないようにしましょう丁寧な敬語表現として使用するなら、「お願いいたします」「お願い申し上げます」「お願いしたく存じます」といった言葉あります。「お願いいたします」は「お願いあります」の謙譲語で、敬意を払う相手に何かを依頼したいときに用いられます。この言葉相手依頼する場面だけでなく、挨拶として使われることが多い傾向あります。「恐縮ではございますが」といったクッション言葉一緒に使用すると、より相手配慮した言い回しなります。「お願い申し上げます」は、ビジネスシーン使われることが多い言葉です。非常に丁寧に感じられる言葉となり、目上の人にお願い進言するという意味となりますお願いを「言う」だけの表現で、相手のことを考えた控えめ言い回しです。「申し上げる」は、言うの謙譲語「申す」と敬意を表す補助動詞上げる」、丁寧語の「ます」で成り立ってます。お願いしたく存じます」は「お願いしたい思います」の謙譲語で、目上の人に対して使える言葉です。丁寧な謙譲表現で、ビジネス上でもよく用いられます。

お願いしますの敬語での誤用表現・注意事項

お願いいたします」には謙譲語接頭語「お」と「する」の謙譲語「いたす」が含まれており、厳密に謙譲語2つある二重敬語となります。しかしビジネスシーンなどで一般的に使われている表現で、問題のなく使用できる表現とされています。お願い申し上げます」も二重敬語ではありますが、「お願いいたします」と同様に現代では問題なく使用できる言葉です。二重表現だからとって、使用控える必要はありません。またメール文章で使用する場合は「お願い致しますではなく、「お願いたします」と「致します」をひらがな表記するのが正し使い方です。「致します」と表記すると、「致す」という別の意味動詞になるからです。

お願いしますの敬語での言い換え表現

お願いあります・〜ください・〜願いますお願いいたします・〜をお願いできますか・〜をお願いしてもよろしいでしょうか・〜願えませんでしょうか・〜していただいてもよろしいでしょうかお願いしたく存じますお願いできれば存じますお願いございます何卒お願い申し上げます願い上げます・念願しております願わしい存じます願わしく存じます懇願申し上げます


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《お願いします》の敬語」の関連用語

《お願いします》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《お願いします》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS