C級潜水艦 (イギリス海軍) C級潜水艦 (イギリス海軍)の概要

C級潜水艦 (イギリス海軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/30 04:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
C級潜水艦 (イギリス海軍)
基本情報
艦種 潜水艦
前級 B級潜水艦
次級 D級潜水艦
要目
排水量 水上:290トン、水中:320トン
全長 43.36m
最大幅 4.14m
吃水 3.51m
機関方式 ガソリン・エンジン×1基 (600馬力)
電動機×1基 (300馬力)
1軸推進
最大速力 水上:13.5ノット (25km/h)
水中:8ノット (15km/h)
航続距離 水上8ノット (15km/h) -1303海里 (2,414km)
水中5ノット (9km/h) -55海里 (101km)
乗員 16名
兵装 457mm艦首魚雷発射管:2門
魚雷:2~4発
テンプレートを表示

概要

C級潜水艦は、それまでのB級潜水艦の船体を延長した改良型であり、多数が建造されたイギリス海軍の潜水艦で、その建造数は38隻に上った。C級は大きく分けて2つのタイプに分けられる。第1グループはC1~C18で、これらは1906年1908年に完成した。第2グループは1909年1910年に完成したC19~C38である。C級潜水艦の船体は潜航時の性能が最大になるよう紡錘形に設計されていたが、当時の潜水艦はほとんどの時間を水上航行で過ごしたため、この形態は逆に水上航行性能の低下を引き起こした。そのため、この形態の潜水艦設計は次第に忘れ去られていったが、1950年代以降に登場した高速潜水艦の開発に際して再び脚光を浴びるようになったことは、興味深い事実であろう。C級潜水艦の航続距離は限られたものであり、沿岸哨戒程度のものしかなかったが、第一次世界大戦中には4隻のC級潜水艦がバルト海で活躍した。

関連項目

外部リンク







「C級潜水艦 (イギリス海軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C級潜水艦 (イギリス海軍)」の関連用語

C級潜水艦 (イギリス海軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C級潜水艦 (イギリス海軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのC級潜水艦 (イギリス海軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS