鴨川市 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

鴨川市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 19:57 UTC 版)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡

日蓮宗関係

観光スポット

太海海岸
仁右衛門島

海水浴場

  • 前原海岸(日本の渚百選
    • 前原海水浴場
  • 内浦海水浴場
  • 城崎海水浴場
  • 太海海水浴場
  • 江見海水浴場

サーフィン

1964年に横須賀米軍基地のアメリカ軍兵士から地元の少年たちに広まり、1965年に日本初の全国大会が開かれ、また多くのプロサーファーが地元より生まれている。主なポイントは前原海岸、東条海岸、江見海岸にある[広報 9]。日本サーフィン発祥の地の1つであり、1993年にはサーフライダー・ファウンデーション・ジャパン(SFJ)がこの地に発足した。2010年10月8日から12日にはSurfriderFoundation国際会議2010が開催されている[広報 10]

以前は、アメリカ映画エンドレス・サマー英語版にも収められた、赤堤という名で知られたビッグウェーブスポットがあったが港の拡張工事にともない消滅した[広報 10][9]。毎年6月第一日曜日には鴨川市長杯(現鴨川シティーカップ)が開催されている。サーフィンに関連する事業も多く、サーフショップをはじめサーフボードインダストリーも多い。

温泉

祭事・催事

名物・名産品

文化財

国・県指定および国登録文化財一覧[10]

番号 指定・登録 類別 名称 所在地 所有者または管理者 指定年月日 備考
1 国指定 特別天然記念物 鯛の浦タイ生息地 鴨川市小湊223-1他 国・鴨川市 昭和42年12月27日 天然記念物指定は大正11年3月8日
2 記念物(天然記念物) 清澄の大スギ 鴨川市清澄322 清澄寺 大正13年12月9日
3 県指定 有形文化財(建造物) 清澄寺中門 鴨川市清澄301 清澄寺 昭和39年4月28日 1棟
4 清澄寺石造宝篋印塔(応永十四年在銘) 鴨川市清澄301 清澄寺 昭和40年4月27日 1基
5 清澄寺石幢(応永三十一年在銘) 鴨川市清澄301 清澄寺 昭和40年4月27日 1基
6 薬王院薬師堂 鴨川市粟斗179-1 薬王院 平成6年2月22日 1棟
7 大山寺不動堂 鴨川市平塚1718ー1 髙蔵神社 平成7年3月14日 1棟
8 誕生寺仁王門 鴨川市小湊183 誕生寺 平成9年3月21日 1棟
9 有形文化財(彫刻) 銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像 鴨川市天面163-1 西徳寺 昭和35年6月3日 3躯
10 木造不動明王坐像及び両脇侍立像 鴨川市平塚1718 高蔵神社 昭和45年1月30日 3躯
11 木造地蔵菩薩坐像 鴨川市大幡854 竜江寺 昭和45年1月30日 1躯
12 木造行道面 鴨川市貝渚2002 心厳寺 平成7年3月14日 23面
13 木造薬師如来坐像 鴨川市内浦1726 西蓮寺 平成21年3月17日 1躯
14 有形文化財(工芸品) 梵鐘(明徳三年在銘) 鴨川市清澄301 清澄寺 昭和39年4月28日 1口
15 有形文化財(古文書) 安田文書 鴨川市細野 個人 昭和45年1月30日 2巻
16 富木殿御書 鴨川市広場1413 鏡忍寺 昭和50年12月12日 1幅
17 富城殿女房尼御前御書 鴨川市小湊183 誕生寺 昭和57年4月6日 1幅
18 有形文化財(考古資料) 旭森経塚遺物 鴨川市清澄301 清澄寺 昭和39年4月28日 1式
19 無形民俗文化財 北風原の羯鼓舞 春日神社 北風原羯鼓舞保存会 昭和29年3月31日
20 吉保八幡のやぶさめ 吉保八幡神社 長狭やぶさめ保存会 昭和40年4月27日
21 記念物(史跡) 古泉千樫誕生地 鴨川市細野 個人 昭和44年1月10日
22 記念物(名勝) 仁右衛門島 鴨川市太海浜 個人 昭和10年3月26日
23 鴨川大山千枚田 鴨川市釜沼 個人 平成14年3月29日
24 記念物(天然記念物) 明神ノ鯛 鴨川市城戸地先 鴨川市 昭和10年3月26日
25 天津のまるばちしゃの木 鴨川市天津2950 神明神社 昭和10年11月12日
26 清澄のモリアオガエル 鴨川市清澄322-1 清澄寺 昭和40年4月27日
27 鴨川のバクチノキ群生地 鴨川市古畑 悉地院他 昭和50年12月12日
28 鴨川の枕状溶岩 鴨川市太海百目木122-1 千葉県 平成5年2月26日
29 国登録 登録有形文化財(建造物) 和泉公会堂 鴨川市和泉1612 和泉区 平成11年8月23日 1件
30 旧水田家住宅主屋他 鴨川市西339 城西大学 平成14年2月14日 2件
31 鈴木家住宅主屋他 鴨川市西町1139-3 個人 平成14年2月14日 5件

出典

  1. ^ a b c d e 鴨川市について”. 鴨川市ふるさと回帰支援センター. 2012年1月8日閲覧。
  2. ^ 資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
  3. ^ a b 鴨川市の国際交流”. 鴨川市企画振興課. 2012年1月8日閲覧。
  4. ^ 鴨川 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年2月14日閲覧。
  5. ^ a b “鴨川と米マニトワック市 “水辺”の縁で姉妹都市に 両市長が協定書に調印”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 27. (1993年11月9日) 
  6. ^ テンポスホールディングス<2751>、回転ずし・海鮮居酒屋など運営のヤマトを子会社化”. M&A Online (2023年7月24日). 2023年9月26日閲覧。
  7. ^ 施設一覧 / 宿泊◆温泉 / かもがわナビ(かもナビ)”. www.kamonavi.jp. 2019年6月10日閲覧。
  8. ^ 2008年鴨川市田舎暮らし支援セミナー6ページ 鴨川市ふるさと回帰支援センター連絡協議会・NPO法人大山千枚田保存会
  9. ^ すぎやまのぼる. “~ 第1部 ランスカーソンからの手紙 ~”. 2012年1月7日閲覧。[出典無効]
  10. ^ 千葉県. “鴨川市の国・県指定および国登録文化財”. 千葉県. 2019年6月10日閲覧。
  1. ^ a b c 鴨川市の花・木・魚”. 鴨川市ホームページ. 2014年7月19日閲覧。
  2. ^ 地勢
  3. ^ 鴨川市の概要”. 鴨川市. 2005年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月7日閲覧。
  4. ^ 千葉県鴨川市”. 荒川区. 2012年1月7日閲覧。
  5. ^ 鴨川市・天津小湊町合併協議会設置までの経緯について” (PDF). 鴨川市 (2003年7月7日). 2012年1月8日閲覧。
  6. ^ (安房郡富浦町・同郡富山町・同郡三芳村・同郡白浜町・同郡千倉町・同郡丸山町・同郡和田町の合併” (PDF). 千葉県. 2012年1月8日閲覧。
  7. ^ 財政
  8. ^ 産業
  9. ^ サーフィン”. 鴨川市. 2012年1月7日閲覧。
  10. ^ a b 実況!SurfriderFoundation国際会議2010のすべて”. SFJ. 2012年1月7日閲覧。


「鴨川市」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨川市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

鴨川市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨川市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴨川市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS