長田俊樹 長田俊樹の概要

長田俊樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 13:08 UTC 版)

来歴・人物

兵庫県神戸市出身。父は言語学者・中国文学者で神戸市外国語大学名誉教授の長田夏樹でその次男。

北海道大学文学部卒業後は北海道大学大学院文学研究科に進み、1984年に修士課程修了。1991年にインドのラーンチー大学博士課程修了。

国際日本文化研究センター助手京都造形芸術大学教授を経て、2003年10月より総合地球環境学研究所教授。2012年3月末をもって、総合地球環境学研究所を定年退職。同名誉教授。2014年より神戸市外国語大学客員教授

著書

共著

編著

共編著

翻訳

  • ピーター・ベルウッド『農耕起源の人類史』佐藤洋一郎共監訳、京都大学学術出版会、2008年。ISBN 9784876987221
  • ニコラス・エヴァンズ『危機言語:言語の消滅でわれわれは何を失うのか』大西正幸・森若葉共訳、京都大学学術出版会 2013年。ISBN 9784876982097

出典・脚注




「長田俊樹」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長田俊樹」の関連用語

長田俊樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長田俊樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長田俊樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS