藤波畷の戦い 藤波畷の戦いの概要

藤波畷の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 07:26 UTC 版)

藤波畷の戦い

藤波畷古戦場碑
戦争:三河東条城攻防戦
年月日永禄4年9月13日 (旧暦)1561年
場所愛知県西尾市吉良町瀬戸藤波
結果:松平軍の勝利
交戦勢力
松平軍 東条吉良軍
指導者・指揮官
松平元康 富永忠元
戦力
不明 不明
損害
大久保大八郎・鳥居半六郎戦死 富永忠元戦死、東条城陥落
徳川家康の戦い

この戦いで吉良義昭の家老富永忠元(伴五郎)が本多広孝に城下の藤波畷(愛知県西尾市吉良町瀬戸藤波付近)で討たれ、吉良義昭は降伏したとされる。




  1. ^ 平岩元重(ひらいわ もとしげ)、通称権太夫。三河国坂戸平岩氏の嫡流で平岩親吉と同祖。代々弓術を家芸としたが、元重はもっぱら槍で日近合戦・東条城攻めなどに戦功をあげた。東条松平家に仕え、正室は松井氏の娘。徳川家康の関東入部に従わず知行地に残ったため、不興を買うが家康はあえて処罰せず。松平忠吉忍藩成立の際に再出仕し、尾張清洲藩移封には従って清洲城留守居役となる。元和5年(1619年)8月13日同地にて死没、享年86。子孫は徳川義直に仕えた。富永氏もまた伴五郎の叔父・富永資広(孫太夫)が松平忠吉に仕え、子孫は尾張徳川家に仕えた。


「藤波畷の戦い」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤波畷の戦い」の関連用語

藤波畷の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤波畷の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤波畷の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS