藤原俊蔭 藤原俊蔭の概要

藤原俊蔭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 19:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原俊蔭
時代 平安時代前期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 後蔭
官位 従四位下右兵衛督
主君 宇多天皇醍醐天皇
氏族 藤原北家末茂流
父母 父:藤原有穂、母:安部興武の娘
兄弟 俊蔭、俊代、俊胤、俊房、俊方、俊平、俊連、俊風、俊保、俊輔、俊信
不詳
清平、清風、望平、女子
テンプレートを表示

経歴

寛平7年(895年大蔵大丞に任ぜられる。寛平9年(897年宇多天皇六位蔵人となり、天皇の譲位後も引き続き新帝となった醍醐天皇の六位蔵人を務めた。左近衛将監を経て、延喜2年(902年従五位下叙爵し、越中介に任ぜられた。

延喜3年12月(904年1月)左馬助に任ぜられた後、延喜7年(907年左兵衛佐、延喜10年(910年)左近衛少将と武官を歴任し、延喜11年(911年)従五位上に昇叙される。延喜11年(911年)に宇多上皇の主催で亭子院で開かれた酒合戦に酒豪として招聘され参加[2]

延喜17年(917年正五位下、延喜19年(919年従四位下・右近衛中将、延喜23年(923年右兵衛督に叙任されるなど、醍醐朝後半も武官を歴任した。

勅撰歌人として、『古今和歌集』『後撰和歌集』に1首ずつ和歌作品が入集している[3]

官歴

※以下、註釈がないものは『古今和歌集目録』の記載に従う。

系譜

  • 父:藤原有穂
  • 母:安倍興武の娘
  • 生母不詳の子女
    • 男子:藤原清平
    • 男子:藤原清風
    • 男子:藤原望平
    • 女子:

参考文献


  1. ^ 尊卑分脈』末茂流など
  2. ^ 藤原明衡撰『本朝文粋』中の紀長谷雄「亭子院賜飲記」
  3. ^ 『勅撰作者部類』
  4. ^ ユリウス暦では898年1月9日
  5. ^ ユリウス暦は904年1月16日
  6. ^ 『蔵人補任』
  7. ^ a b 『近衛府補任』


「藤原俊蔭」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原俊蔭」の関連用語

藤原俊蔭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原俊蔭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原俊蔭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS