葵区 観光 

葵区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 16:48 UTC 版)

観光 

市街地
  • 静岡浅間神社(徳川家康が築造。本社は富士宮市)
  • 駿府城址(現在は駿府城公園となっており桜の名所徳川家康銅像、家康手植ミカン、復元された駿府城巽櫓・東御門 他)
  • 賤機山城跡(賤機山山頂にある今川氏の詰城)
  • 徳川慶喜旧居跡(紺屋町(現浮月楼)、西草深町の2か所)、西郷隆盛・山岡鉄舟会見場跡(葵区伝馬町のペガサート)
  • 山田長政生家跡(葵区浅間通り商店街)
  • 臨済寺(今川氏の菩提寺で、徳川家康が幼少期を過ごした寺)
  • 長源院(徳川家康の位牌、印籠などの遺品がある)
  • 清水寺(徳川家康が奉納した千手観音がある)
  • 宝台院
安倍川以西
  • 木枯森(『枕草子』。歌枕として有名)
  • 洞慶院(梅の名所として知られる)
  • 安倍城址(狩野貞長の居城跡)
  • 増善寺(今川・徳川両家に所縁の寺)
梅ヶ島
田代
井川

公共機関

役所

  • 静岡県庁
  • 静岡市役所静岡庁舎・葵区役所
  • 葵区役所井川支所
  • 大川市民サービスコーナー(日向)
  • 大河内市民サービスコーナー(平野)
  • 西奈市民サービスコーナー(瀬名二丁目)
  • 清沢市民サービスコーナー(昼居度)
  • 北部市民サービスコーナー(昭府二丁目)
  • 西部市民サービスコーナー(田町三丁目)
  • 美和市民サービスコーナー(安倍口団地)
  • 東部市民サービスコーナー(千代田七丁目)
  • 梅ケ島市民サービスコーナー(梅ケ島)
  • 麻機市民サービスコーナー(有永)
  • 城東市民サービスコーナー(城東町)
  • 玉川市民サービスコーナー(落合)

生涯学習センター

  • 葵生涯学習センター・女性会館 (アイセル21)
  • 北部生涯学習センター
  • 西部生涯学習センター
  • 東部生涯学習センター
  • 西奈生涯学習センター(リンク西奈)
  • 藁科生涯学習センター
  • 北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和)
  • 清沢生涯学習交流館
  • 大川生涯学習交流館
  • 玉川生涯学習交流館
  • 大河内生涯学習交流館
  • 梅ケ島生涯学習交流館
  • 田代生涯学習交流館

市立図書館

警察

消防

郵便

  • 静岡中央郵便局:420-00xx、420-08xx、420-09xx、421-12xx、420-85xx、420-86xx、420-87xx
  • 清沢郵便局:421-13xx
  • 日向郵便局:421-14xx
  • 賤機郵便局:421-21xx
  • 落合郵便局:421-22xx
  • 大河内郵便局:421-23xx
  • 井川郵便局:428-05xx

教育

大学

専門学校

私立

  • 中央調理製菓専門学校静岡校
  • 大原簿記情報医療専門学校静岡校
  • 大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校静岡校
  • 大原法律公務員専門学校静岡校
  • 静岡県理容美容専門学校(高等課程併設)
  • 静岡産業技術専門学校
  • 静岡デザイン専門学校

高等専修学校

高等学校

中学校

小中一貫校

小学校

幼稚園

(私立幼稚園は、静岡県私立幼稚園振興協会加盟の園のみ掲載)

  • 静岡精華幼稚園
  • 羽鳥るり幼稚園
  • てるみ幼稚園
  • リリー幼稚園
  • 麻機幼稚園
  • 常葉大学短期大学部附属
    とこは幼稚園
  • 常葉大学短期大学部附属
    たちばな幼稚園
  • 静岡平和幼稚園
  • 千代田幼稚園
  • 第一ひかり幼稚園
  • わらべ幼稚園

学校教育以外の施設

認定こども園(幼保連携型)

  • 静岡市立上土こども園
  • 静岡市立安倍口こども園
  • 静岡市立安倍口中央こども園
  • 静岡市立安東こども園
  • 静岡市立新富町こども園
  • 静岡市立瀬名川こども園
  • 静岡市立田町こども園
  • 静岡市立長沼こども園
  • 静岡市立中藁科こども園
  • 静岡市立西奈こども園
  • 静岡市立服織こども園
  • 静岡市立服織中央こども園
  • 静岡市立藁科こども園
  • 静岡市立井川こども園
  • 静岡市立梅ケ島こども園
  • 静岡市立大川こども園
  • 静岡市立清沢こども園
  • 北沼上こども園
  • こすもすこども園
  • 賤機こども園
  • 新間杉の子こども園
  • 日吉町こども園
  • 北安東こども園
  • 竜南こども園

保育所

(認可保育所のみ掲載)

  • 静岡ホーム保育学園
  • 千代田保育園
  • 春日保育園
  • 一番町保育園
  • 月影保育園
  • うしづま保育園
  • 若松保育園
  • ルンビニー保育園
  • 足久保保育園
  • 沼上保育園
  • 水落保育園
  • 北沼上保育園
  • 蛍ヶ丘保育園
  • こぐま保育園
  • いけがや保育園
  • こばと保育園
  • 小百合キンダーホーム
  • あゆみ保育園
  • 麻機保育園
  • 美和保育園
  • 城北保育園
  • あゆみ第2保育園
  • いさみ保育園
  • 麻華保育園
  • あい保育園(古庄)
  • あい保育園(沼上分園)
  • 沓谷おひさまの森保育園

注釈

  1. ^ 2006年3月20日制定、同年7月10日公募により命名。デザインは同区出身の漫画家しりあがり寿
  2. ^ 静岡市葵区追手町の郵便番号は従来であれば420-0853だが[2]、大口事業所個別番号の対象のため、420-8602となっている[3]
  3. ^ ただし、東海道線を跨いで南側となる黒金町、柚木も葵区に含まれる。
  4. ^ 政令指定都市の行政区で面積最小なのは大阪市にある浪速区
  5. ^ なお一部の手続きは、市生涯学習交流館・生涯学習センター分館で可能である。農協郵便局などの金融機関は設置されている。
  6. ^ 開通前は「第二東名高速道路」という仮称だった。
  7. ^ 井宮町は井宮地区から安西地区に変更されたため第4ブロックではなく第2ブロックに属する。
  8. ^ プロゴルファー酒井美紀福島県いわき市出身)とは別人。

出典

  1. ^ 三区のイメージカラー及びロゴマークの制定” (PDF). 静岡市ホームページ. p. 7 (2007年7月26日). 2014年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月6日閲覧。
  2. ^ 郵便局検索結果2023年05月11日閲覧
  3. ^ 郵便局 事業所の個別郵便番号検索 静岡市役所の検索結果2023年05月13日閲覧
  4. ^ 国土地理院. “全国都道府県市区町村別面積調”. 2014年6月6日閲覧。
  5. ^ 日本の東西南北端点の経度緯度”. 国土地理院ホームページ. 2014年6月6日閲覧。
  6. ^ 静岡県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)”. 国土地理院ホームページ. 2008年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月6日閲覧。
  7. ^ 我が国の人口重心 -平成22年国勢調査結果から-”. 総務省統計局 (2012年8月7日). 2014年6月6日閲覧。
  8. ^ 「中部地方の選奨土木遺産」 -土木学会 2017年
  9. ^ 「宿の中が川に」、壁破り濁流流れ込む…月間降水量の平年値超える記録的な大雨”. 読売新聞 (2022年9月25日). 2022年9月24日閲覧。
  10. ^ 葵、駿河区で大規模停電 鉄塔2基倒壊”. 読売新聞 (2022年9月25日). 2022年9月24日閲覧。
  11. ^ 「STOP迷惑客引き」パンフレット(表)” (PDF). 静岡県警察本部 (2013年). 2022年9月5日閲覧。
  12. ^ 「STOP迷惑客引き」パンフレット(裏)” (PDF). 静岡県警察本部 (2013年). 2022年9月5日閲覧。
  13. ^ 静岡県暴力団排除条例改正” (PDF). 静岡県警察 (2019年). 2022年9月5日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葵区」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

葵区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葵区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葵区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS