木枯森とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木枯森の意味・解説 

木枯森

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 09:43 UTC 版)

木枯森を牧ケ谷橋から望む。
奥が上流。
地図

木枯森(こがらしのもり)又は木枯ノ森は、静岡市西部を流れる安倍川最大の支流、藁科川河川敷にある中州である。静岡県指定の名勝となっている[1]

概要

所在地は静岡市葵区羽鳥三丁目。安倍川との合流部に近い藁科川河川敷の真ん中にある、長さ100メートル・高さ10メートルほどの小さな丘で、周囲から見るとこんもりとした森に見える。頂上には「木枯神社」が鎮座する。

古来より和歌の世界では駿河国歌枕として詠まれてきた。また、清少納言随筆枕草子』「森は」の段で述べられる「木枯らしの森」がこの地と考えられている(かつて京都市右京区太秦にあった同名の森とする説もある)[2]

県の指定する名勝地であるが、周囲を川の流れに完全に囲まれておりなどの設備もないため、容易に訪問できないスポットでもある[3]

参考・脚注

  1. ^ 県指定文化財一覧” (PDF). 静岡市 観光交流文化局 文化財課 (2015年3月26日). 2019年1月25日閲覧。
  2. ^ 川崎文昭. “コトバンク”. 小学館. 2019年1月25日閲覧。
  3. ^ 木枯ノ森”. 公益財団法人 するが企画観光局. 2019年1月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度58分41秒 東経138度20分22秒 / 北緯34.97806度 東経138.33944度 / 34.97806; 138.33944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木枯森」の関連用語

木枯森のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木枯森のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木枯森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS