葛根廟事件 脚注

葛根廟事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 22:41 UTC 版)

脚注

参考文献

  • 中山隆志『満州1945・8・9 ソ連軍進攻と日本軍』国書刊行会、1990年8月。ISBN 4-336-03167-3 
  • 読売新聞大阪本社社会部『葛根廟ー新聞記者が語りつぐ戦争 (5)』新風書房、1992年。ISBN 4-882-69198-1 
  • 藤原作弥『満洲、少国民の戦記』社会思想社〈現代教養文庫〉、1995年12月。ISBN 4-390-11561-8 
  • 大櫛戊辰『蒼空と草原―殺戮の草原葛根廟巡礼記』崙書房出版、1996年6月。ISBN 4-845-51028-6 
  • 半藤一利『ソ連が満洲に侵攻した夏』文藝春秋、2002年8月。ISBN 4-167-48311-4 
  • 興安街命日会『葛根廟事件の証言 草原の惨劇・平和への祈り』新風書房、2014年8月。ISBN 978-4-882-69794-7 
  • 关亚新、张志坤『日本遗孤调查研究 Investigation and Research on Japanese Orphans』社会科学文献出版社、2005年8月。ISBN 7-80190-625-X 
  • Hanae, Kurihara Kramer (2012). “Fleeing Defeat: The Japanese Exodus from Manchuria”. The Journal of Northeast Asian History (University of Hawai'i at Manoa) 9. 
  • Zimonin, Vyacheslav Petrovich (2010). Kanun i final Vtoroi mirovoi voiny: Sovetskii Soyuz i prinuzhdenie dal'nevostochnogo agressora k miru (istoriograficheskii analiz). IDV RAN 
  • Senyavskaya, Elena Spartakovna (2015). “"Russian barbarians" in the "cultural europe" and "wild asia": myths about the liberation mission of the Red army in 1944–1945 in today's internet space”. Velikaya Otechestvennaya voina: istoriya i istoricheskaya pamyat v Rossii i v mire (Tula State Lev Tolstoy Pedagogical University). 

関連書籍

  • 大櫛戊辰『殺戮の草原 満州・葛根廟事件の証言』東葛商工新聞社、1976年8月。ASIN B000J6NAVG 
  • 大櫛戊辰『わたしは、やっぱり中国のマーマ―ある中国残留孤児の記―』あらき書店、1985年。 
  • 良永勢伊子『赤い夕日の大地で』読売新聞社、1986年12月。 
  • 森留美子『母よ、友よ広野で眠れ―葛根廟事件の真相―』日中出版、1988年8月。ISBN 481751163X 
  • 藤原作弥『満洲の風』集英社、1996年7月。 
  • 藤岡信勝自由主義史観研究会『教科書が教えない歴史<2>』産経新聞社、1996年12月。ISBN 4594020402 
  • 大嶋宏生『コルチン平原を血に染めて―少年の目撃した葛根廟事件―』全国興安会通信社、2000年8月。ISBN 4751207806 
  • 梁禮先・矢野一彌『満州鎮魂―引き揚げからみる戦中・戦後―』インパクト出版会、2001年1月。 
  • 原田一美『烏雲物語―ホルチン沙漠に生きる中国残留日本人孤児―』徳島教育印刷、2001年3月。 
  • 大櫛戊辰『炎昼―私説葛根廟事件―』新風舎、2006年9月。ISBN 4289002587 
  • 平松伴子『2人のドン・キホーテと仲間たち―中国・ホルチン沙漠緑化に挑む日本人―』まるひ書苑、2009年11月。 
  • 下嶋哲朗『非業の生者たち―集団自決 サイパンから満洲へ―』岩波書店、2012年5月。 
  • 早坂 隆『大東亜戦争の事件簿――隠された昭和史の真実』扶桑社、2021年7月。ISBN 4594088236 [1]
  • Zimonin, Vyacheslav Petrovich (1987). “Truth and lie about Japanese orphans”. The Far Eastern Affairs № 3. 

注釈

  1. ^ 後の中華人民共和国内モンゴル自治区ヒンガン(興安)盟ホルチン右翼前旗葛根廟鎮中国語版に所在するチベット仏教の寺院。
  2. ^ 終戦時の満洲では、東安省鶏寧県哈達河(現黒龍江省鶏西市)に入植した開拓団1,300名がソ連軍機械化部隊の攻撃を受け、追いつめられた結果、8月12日、麻山(後の鶏西市麻山区)付近で約400名の日本人が集団自決した麻山事件が起こっている[33]
  3. ^ 興安街付近では、東京荏原開拓団が匪賊暴民に襲撃されて約400名が殺害された事件、仁義佛立講開拓団がソ連軍機甲部隊の一斉射撃や暴民の襲撃によって600名以上が殺害された事件などもおこっている[22][信頼性要検証]

出典

  1. ^ a b 秦郁彦「日本開拓民と葛根廟の惨劇 (満州)」秦郁彦・佐瀬昌盛・常石敬一編『世界戦争犯罪事典』文藝春秋、2002年8月10日 第1刷、ISBN 4-16-358560-5、260~261頁。
  2. ^ 坂部晶子「開拓民の受難」貴志俊彦松重充浩・松村史紀編『二〇世紀満洲歴史事典』吉川弘文館、二〇一二年 (平成二十四年) 十二月十日 第一刷発行、ISBN 978-4-642-01469-4、543頁。
  3. ^ 読売新聞大阪本社社会部 1992
  4. ^ Hanae (2012)[要ページ番号]
  5. ^ a b c d e f g h 大島満吉・興安街命日会代表 著者と語る『葛根廟事件の証言 草原の惨劇・平和への祈り』 2014.7.17”. 日本記者クラブ. 2023年6月1日閲覧。
  6. ^ 外務省アジア局第五課「興安総省概況 (満洲省別概況第一三号) 昭和二十七年六月」加藤聖文監修・編集『海外引揚関係資料集成 (国外篇)』ゆまに書房、2002年5月31日、ISBN 4-87802-097-0、25頁。
  7. ^ 満蒙同胞援護会編『満蒙終戦史』河出書房新社、昭和三十七年七月二十日発行、134頁。
  8. ^ 終戦前後の満洲における惨劇、中国帰国者定着促進センター。
  9. ^ 中山隆志 1990, p. 410
  10. ^ 「麻山の悲劇 [北満三大悲劇、麻山・佐渡・小興安嶺]」『毎日新聞』、1983年3月11日。
  11. ^ 『徒歩旅行 : 体位向上』日本国際観光局満洲支部、1940年、p47
  12. ^ 【満州文化物語(11)】級友の多くがソ連軍に殺されたなんて…生死分けた「紙一重」 助かった者たちのトラウマ(1/4ページ)”. 産経新聞社. 2023年6月1日閲覧。
  13. ^ 【満州文化物語(11)】級友の多くがソ連軍に殺されたなんて…生死分けた「紙一重」 助かった者たちのトラウマ(1/4ページ)”. 産経新聞社. 2023年6月9日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g 藤原作弥『満洲、少国民の戦記』(株)社会思想社、1995年12月30日、328-329,334,330,335頁。 
  15. ^ (2ページ目)「ギャーという悲鳴、ブスブスッと銃弾が体に食い込む音が…」日本人1000人をソ連戦車部隊が殺害“葛根廟事件”に巻き込まれた少年の証言”. 文藝春秋社. 2023年6月9日閲覧。
  16. ^ a b 【満州文化物語(11)】級友の多くがソ連軍に殺されたなんて…生死分けた「紙一重」 助かった者たちのトラウマ(2/4ページ)”. 産経新聞社. 2023年6月1日閲覧。
  17. ^ a b c d (2ページ目)「ギャーという悲鳴、ブスブスッと銃弾が体に食い込む音が…」日本人1000人をソ連戦車部隊が殺害“葛根廟事件”に巻き込まれた少年の証言”. 文藝春秋. 2023年6月1日閲覧。
  18. ^ a b 三留理男『満州棄民』東京書籍(株)、1988年8月5日、162頁。 
  19. ^ 知られざる満州の悲劇「葛根廟事件」…壕に入りソ連軍が発砲、母親がつぶやいた「どうしようかね」”. 読売新聞社. 2023年6月1日閲覧。
  20. ^ a b c d e 『葛根廟 新聞記者が語りつぐ戦争 (5) 』新風書房、1992年9月1日、50,69,70,124,89頁。 
  21. ^ 「ソ連兵が戦車から何人も降りてきて、片っ端から撃ち殺し…」民間人1000人殺害“葛根廟事件”で生き残った日本人が語った“凄惨な現場””. 文藝春秋社. 2023年6月1日閲覧。
  22. ^ a b c 藤原作弥 1995, p. 323
  23. ^ 興安街命日会 (2014)
  24. ^ a b c 大櫛 (1996) pp.163-165
  25. ^ 大櫛 (1996) pp.158-164
  26. ^ 半藤 (2002) p.317
  27. ^ 読売新聞大阪本社社会部 1992, pp. 212–222
  28. ^ 文化部編集委員 喜多由浩 (2015年11月8日). “娘の首に刀を…「ごめんね、母さんもすぐに逝くからね」 ソ連軍に蹂躙された「葛根廟事件」(2/4ページ)” (日本語). 産経新聞社. https://www.sankei.com/article/20151108-DBIN7IHUBJMDBG5CJF5BSUFQDQ/2/ 
  29. ^ 大櫛 (1996) p.138
  30. ^ 大櫛 (1996) p.166
  31. ^ 文化部編集委員 喜多由浩 (2015年11月8日). “娘の首に刀を…「ごめんね、母さんもすぐに逝くからね」 ソ連軍に蹂躙された「葛根廟事件」(3/4ページ)” (日本語). 産経新聞社. https://www.sankei.com/article/20151108-DBIN7IHUBJMDBG5CJF5BSUFQDQ/3/ 
  32. ^ 文化部編集委員 喜多由浩 (2015年11月8日). “娘の首に刀を…「ごめんね、母さんもすぐに逝くからね」 ソ連軍に蹂躙された「葛根廟事件」(4/4ページ)” (日本語). 産経新聞社. https://www.sankei.com/article/20151108-DBIN7IHUBJMDBG5CJF5BSUFQDQ/4/ 
  33. ^ 藤原作弥 1995, p. 322。中村 雪子『麻山事件―満洲の野に婦女子四百余名自決す』草思社、1983年1月1日。 
  34. ^ a b 「[昭和史の天皇]564 開拓団の人々25 若妻、戦車に突撃」『読売新聞』、1968年7月28日、朝刊、7面。
  35. ^ 『昭和史の天皇』 6巻、読売新聞社、1969年4月1日、43頁。 
  36. ^ 「[昭和史の天皇]573 開拓団の人々34 児童、木ヤリで突撃」『読売新聞』、1968年8月6日、朝刊、7面。
  37. ^ a b c d Zimonin (2010)[要ページ番号]
  38. ^ Senyavskaya (2015)[要ページ番号]
  1. ^ 一筆多論 遠藤良介 露の残虐、77年前も今も『産経新聞』2022年8月9日。


「葛根廟事件」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛根廟事件」の関連用語

葛根廟事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛根廟事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛根廟事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS