緒川怜 緒川怜の概要

緒川怜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 04:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大学卒業後、共同通信社勤務[2]。2007年、航空パニック小説『霧のソレア』(応募時のタイトルは『滑走路34』)で光文シエラザード文化財団主催の第11回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。2008年、同作でデビュー。

作品

  • 霧のソレア(2008年3月 光文社 / 2010年3月 光文社文庫
  • 特命捜査(2009年8月 光文社 / 2012年12月 光文社文庫)
  • サンザシの丘(2010年5月 光文社 / 2012年3月 光文社文庫)
  • 冤罪死刑(2013年1月 講談社 / 2013年10月 講談社文庫
  • 迷宮捜査(2014年1月 光文社 / 2015年4月 光文社文庫)
  • ストールン・チャイルド(2015年8月 光文社)
    • 【改題】ストールン・チャイルド 秘密捜査(2018年1月 光文社文庫)
  • 誘拐捜査(2017年2月 光文社 / 2019年10月 光文社文庫)

映像化作品

テレビドラマ

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ 日本ミステリー文学大賞新人賞”. 光文文化財団. 2017年10月14日閲覧。
  2. ^ 「冤罪死刑」著:緒川怜 JAL123便、そして冤罪”. 講談社. 2017年10月14日閲覧。


「緒川怜」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緒川怜」の関連用語

緒川怜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緒川怜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緒川怜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS