氷と炎の歌のテーマ アイデンティティー

氷と炎の歌のテーマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/24 00:32 UTC 版)

アイデンティティー

自分が誰なのか、そして何をもって自分が自分なのかと言う疑問は、シリーズの顕著なテーマであり、シリーズが進むにつれてその傾向はさらに強くなる。視点人物たちは、名前を変え、章のタイトルの中においてさえその名前は変えられてしまう。アリア・スタークが最も良い例であり、キングズランディングからブレーヴォスに行く間に、アリー、ナイメリア、ナン、ソルティー、〈運河の猫〉などと名前を変えている。マーティンは次のように語る、「アリアはいくつもの異なるアイデンティティを経験する、そしてブレーヴォスに行き、その地の〈顔のない男たち〉の究極の目標は誰でもない者になることであり、服を着替えるようにアイデンティティを着替えることである」。

名前を変えるのはアリアだけではない。その姉のサンサ・スタークはアレイン・ストーンのアイデンティティーを身につける。ティリオン・ラニスターはヨロ、そしてヒューガー・ヒルの名前で旅をする。キャトリン・スタークはレディ・ストーンハート(〈石の心〉)となる。『竜との舞踏』のシオン・グレイジョイの章の名前は、リーク(くさや)、ウィンターフェルのプリンス、返り忠、ウィンターフェルの幽霊となるが、最後にシオンに戻る。マーティンは語る、「アイデンティティーはシリーズ全体、特に第五部で扱うテーマだ。何をもって我々は我々なのか?生まれなのか?血なのか?世界における地位なのか?もっと我々の中身に近いものなのか?人の価値だとか、記憶だとか」。

フェミニズム

マーティンは男性優位社会に生きる数々の女性の登場人物を描いている[23]。女性は根源的な欲求、夢そして影響力を持つ人間として描かれ[36]、女性の気質も男性と同じように多様であることを示す[23]。性別や年齢などが大きく違っても、マーティンは個別の登場人物を書きわけることができる[36]。マーティンは、自分は女性不信ではないしフェミニズムの模範的存在でもないと言うが、子供時代に植えつけられた価値観は、たとえ意識上では拒否したとしても捨てることは出来ないと言う[25]。作品がフェミニズム的であるのか反フェミニズム的であるのかの議論を歓迎し,[25]、女性登場人物を好きだと言う沢山の女性読者に感謝している[23]。だがフェミニストであるという宣言をするつもりはない[23]

デナーリス・ターガリエンサーセイ・ラニスターは結婚を強制され、強い意志を持ち、敵に対して無慈悲なことで、類似性のある登場人物である[37]ウェスタロスでは血筋と相続が最も手早く確実に権力を主張する方法であるため、サーセイは弟ジェイミーの子をなし母親として立場を強化するが、憎む夫ロバートへの復讐のため、夫の血筋の世継ぎは生もうとしない[37]

宗教

七神正教はキリスト教の三位一体の教義から着想を得ている。

トールキンの『指輪物語』とは違い、本作品は特定の宗教を詳しく描き[25]、競合する他の宗教についても触れている[23]。マーティンは作品をより現実的にするために宗教を描くが、これは中世の人々にとって宗教がきわめて重要であったためである。自らを無神論者あるいは懐疑論者の傾向を持つ、堕落したカトリック教徒であると考えてはいるが、マーティンは宗教と霊性に魅了される。もっともらしい宗教を一から構築することは難しいため、マーティンは実際の宗教に基づいて架空の宗教を描き、一対一の対応ではなく若干の変更や拡張を加えている。ウェスタロスの架空の歴史から、各々の宗教がどう進化したのかがわかる。各宗教は文化の気質を反映している。マーティンは実在の宗教のそれぞれが自らこそ真実であると主張することを疑い、「なぜ慈愛にあふれた神が強姦と拷問と苦痛に満ちた世界の存在を許すのか?」という、普遍的な疑問に対する回答に満足したことがない[25]

どの宗教も真実の信仰としては描かれず、多くの面で薄気味の悪い力の行使が描かれ、特定の宗教だけが美徳を備えているわけではない[38]。マーティンは、多くの異なる魔法が、一つの謎めいた超自然的な力の現れであることを時間をかけて描くよう努め、読者が宗教間、そして魔法間の関係を解き明かせるようにする。読者は競合する宗教の正当性、教義、そして超自然的な力について自由に考えることができる。ウェスタロスでは、シリーズのどの神もデウス・エクス・マキナとしては登場しそうにないとマーティンは言う[23]




  1. ^ a b Lodey (2003年). “An Interview with George R. R. Martin”. gamepro.com. 2003年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月15日閲覧。
  2. ^ Itzkoff, Dave (2011年4月1日). “His Beautiful Dark Twisted Fantasy: George R. R. Martin Talks Game of Thrones”. nytimes.com. 2012年2月3日閲覧。
  3. ^ a b c Kaveney, Roz (2000年). “A Storm Coming – An interview with George R R Martin”. amazon.co.uk. 2012年2月15日閲覧。
  4. ^ a b c Pasick, Adam (2011年10月20日). “George R.R. Martin on His Favorite Game of Thrones Actors, and the Butterfly Effect of TV Adaptations”. nymag.com. 2012年2月15日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g Robinson, Tasha (December 11, 2000). “Interview: George R.R. Martin continues to sing a magical tale of ice and fire”. Science Fiction Weekly (scifi.com) 6, No. 50 (190). オリジナルの2001-06-27時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20020223190420/http://www.scifi.com/sfw/issue190/interview.html 2012年2月2日閲覧。. 
  6. ^ a b c Orr, David (2011年8月12日). “Dragons Ascendant: George R. R. Martin and the Rise of Fantasy”. nytimes.com. 2012年1月21日閲覧。
  7. ^ a b Schweitzer, Darrell (2007年5月24日). “George R.R. Martin on magic vs. science”. weirdtalesmagazine.com. 2007年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月21日閲覧。
  8. ^ a b Richards, Linda (2001年1月). “January interview: George R.R. Martin”. januarymagazine.com. 2012年1月21日閲覧。 (Interview approved by GRRM.)
  9. ^ a b c Serwer, Adam (2011年4月12日). “Game of Thrones: When Fantasy Looks Like Reality”. theatlantic.com. 2012年2月2日閲覧。
  10. ^ Sacks, Ethan (2011年12月30日). “George R.R. Martin surprises Song of Ice and Fire fans with free chapter of next book”. nydailynews.com. 2012年1月21日閲覧。
  11. ^ a b Walter, Damien G (2011年7月26日). “George RR Martin's fantasy is not far from reality”. guardian.co.uk. 2012年1月21日閲覧。
  12. ^ a b c MacLaurin, Wayne (2000年11月). “A Conversation With George R.R. Martin”. sfsite.com. 2012年1月21日閲覧。 (Interview approved by GRRM.)
  13. ^ a b c d Poniewozik, James (2011年4月18日). “GRRM Interview Part 2: Fantasy and History”. time.com. 2012年1月21日閲覧。
  14. ^ a b c Gevers, Nick (2000年12月). “Sunsets of High Renown – An Interview with George R. R. Martin”. infinityplus.co.uk. 2012年1月21日閲覧。 (Interview approved by GRRM.)
  15. ^ a b c The battle between good and evil reigns - Martin talks about new series Game of Thrones”. guardian.co.tt (2011年6月11日). 2012年2月2日閲覧。
  16. ^ Miller, Laura (2011年4月11日). “Just Write It! A fantasy author and his impatient fans.”. newyorker.com. 2010年4月23日閲覧。
  17. ^ Taylor, Amber (2011年4月14日). “Game of Thrones: A Brutal Fantasy With Mass Appeal”. theatlantic.com. 2012年2月2日閲覧。
  18. ^ Donahue, Deirdre (2011年7月11日). “Fifth book in Game of Thrones series released”. usatoday.com. 2012年2月15日閲覧。
  19. ^ Baum, Michele Dula (2001年4月11日). “A Song of Ice and Fire – Author George R.R. Martin's fantastic kingdoms”. cnn.com. 2012年1月21日閲覧。
  20. ^ George R.R. Martin: The Gray Lords”. locusmag.com (2005年11月). 2012年1月21日閲覧。
  21. ^ a b Hibberd, James (2011年7月22日). “The Fantasy King”. ew.com. 2012年1月21日閲覧。
  22. ^ Sheehan, Bill (2011年7月12日). “A Dance with Dragons worth the long long wait”. washingtonpost.com. 2012年2月2日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g h Anders, Charlie Jane (2011年7月21日). “George R.R. Martin explains why we'll never meet any gods in A Song of Ice and Fire”. io9.com. 2012年2月13日閲覧。
  24. ^ a b Kirschling, Gregory (2007年11月27日). “By George!”. ew.com. 2012年1月21日閲覧。
  25. ^ a b c d e f g h Hibberd, James (2011年7月12日). “EW interview: George R.R. Martin talks A Dance With Dragons”. ew.com. 2012年1月21日閲覧。
  26. ^ a b Harte, Bryant (2011年7月12日). “An Interview with George R. R. Martin, Part I”. indigo.ca. 2012年2月15日閲覧。
  27. ^ Sacks, Ethan (2011年7月10日). “A Dance With Dragons captures fans' imaginations: Fantasy author George R.R. Martin releases book”. nydailynews.com. 2012年2月2日閲覧。
  28. ^ a b Robinson, Tasha (November 7, 2005). “George R.R. Martin dines on fowl words as the Song of Ice and Fire series continues with A Feast for Crows. Science Fiction Weekly (scifi.com) 11, No. 45 (446). オリジナルの2005-11-26時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20051126224128/http://www.scifi.com/sfw/advance/31_interview.html 2012年2月13日閲覧。. 
  29. ^ Wasson, Megan (2011年7月12日). “A Dance with Dragons, by George R.R. Martin”. csmonitor.com. 2012年2月2日閲覧。
  30. ^ Smith, Julia (2011年9月19日). “George R. R. Martin, Author of A Song of Ice and Fire Series: Interview on The Sound of Young America”. maximumfun.org. 2012年2月13日閲覧。 (Interview approved by GRRM.)
  31. ^ a b c “Interview: George Martin”. Deep Magic 41: 19–21. (2005). 
  32. ^ Poniewozik, James (2011年4月15日). “George R. R. Martin Interview, Part 1: Game of Thrones, from Book to TV”. time.com. 2012年1月21日閲覧。
  33. ^ Itzkoff, Dave (2011年12月11日). “A Family Affair as Old as Oedipus”. nytimes.com. 2012年1月21日閲覧。
  34. ^ Italie, Hillel (2011年7月15日). “Fans Flock To George R.R. Martin's NY Barnes & Noble Appearance”. huffingtonpost.com. 2012年2月16日閲覧。
  35. ^ Brown, Rachael (2011年7月11日). “George R.R. Martin on Sex, Fantasy, and A Dance With Dragons”. theatlantic.com. 2012年2月2日閲覧。
  36. ^ a b Harte, Bryant (2011年7月13日). “An Interview With George R. R. Martin, Part II”. indigo.ca. 2012年2月15日閲覧。
  37. ^ a b Meslow, Scott (2011年6月20日). “Game of Thrones Finale: The Powerful Women of Westeros”. theatlantic.com. 2012年2月2日閲覧。
  38. ^ Poniewozik, James (2011年7月12日). “The Problems of Power: George R.R. Martin's A Dance With Dragons”. time.com. 2012年1月21日閲覧。
  39. ^ a b c Alter, Alexandra (2011年12月8日). “These Literary Tastes Include Eel Pie, Grilled Snake”. wsj.com. 2012年2月2日閲覧。
  40. ^ a b Rosenberg, Alyssa (2011年6月21日). “Food in Fiction: How Cooking Brings You Closer to the Characters”. theatlantic.com. 2012年2月2日閲覧。
  41. ^ Bruski, Adam (2011年9月8日). “Cooking With Ice and Fire”. huffingtonpost.com. 2012年2月16日閲覧。


「氷と炎の歌のテーマ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷と炎の歌のテーマ」の関連用語

氷と炎の歌のテーマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷と炎の歌のテーマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷と炎の歌のテーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS