松井証券 松井証券の概要

松井証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 05:48 UTC 版)

松井証券株式会社
Matsui Securities Co., Ltd.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 8628
2001年8月1日上場
大証1部(廃止) 8628
2011年12月1日上場
本社所在地 102-0083
東京都千代田区麹町一丁目4番地
北緯35度41分3.5秒 東経139度44分37.5秒 / 北緯35.684306度 東経139.743750度 / 35.684306; 139.743750座標: 北緯35度41分3.5秒 東経139度44分37.5秒 / 北緯35.684306度 東経139.743750度 / 35.684306; 139.743750
設立 1931年(昭和6年)3月20日
(株式会社松井商店)
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 2010001057425
金融機関コード 0849
事業内容 個人投資家を対象としたオンライン証券取引サービスの提供
代表者 和里田聰(代表取締役社長
資本金
  • 119億45百万円
(2021年3月31日現在)
発行済株式総数
  • 2億5,926万4,702株
(2021年3月31日現在)
売上高
  • 300億82百万円
(2021年3月期)
営業利益
  • 128億27百万円
(2021年3月期)
純利益
  • 102億83百万円
(2021年3月期)
純資産
  • 792億13百万円
(2021年3月31日現在)
総資産
  • 9,617億91百万円
(2021年3月31日現在)
従業員数
  • 154名
(2021年3月31日現在)
決算期 毎年3月31日
会計監査人 PwCあらた有限責任監査法人[2]
主要株主 (2020年3月31日現在)
外部リンク https://www.matsui.co.jp/
テンプレートを表示

概要

1918年(大正7年)に松井房吉により、松井房吉商店として創業する。1931年に法人化し、株式会社松井商店を設立する。1947年に商号を松井證券株式会社とする(その後、2000年に松井証券株式会社に変更)。

長らく一般的な中堅の証券会社であったが、2代目社長・松井武婿養子となった松井道夫1995年に4代目社長に就任すると、松井証券はインターネット証券の世界に参入した。この松井道夫の経営方針に、最初、社内から反対の声もあったが、インターネット証券に参入したことで、多くの人たちから支持されて、口座開設数も増えた。その後も、松井証券は大きく成長し、2001年8月には、インターネット取引専業の証券会社として、日本で初めて東証第1部の株式市場に上場した。オンライン証券取引を専門に扱う業者としては、日本において最大手だった時代もあった。

経営陣には、1997年に経営破綻した山一證券の幹部なども名を連ね、商品開発などで功績を挙げたが、現在では同社出身の役員は1名のみである。

2020年3月末、総合口座数123万口座を持つ[3]

サービス

ネットストック

オンライン取引参入当初は、株式会社ファイテックと共同でオンライン・トレーディングシステム「NetStock2000」を開発・使用し、他社へも販売しようとしていた。2002年5月連休明けからは日本フィッツ(幾度かの合併を経て現在はSCSK)が開発したシステムを使用している。

  • 口座開設・維持費用の原則無料化
  • ボックスレート
    1999年10月の株式委託手数料完全自由化時に1日の約定金額合計によって手数料を計算する範囲料率制の手数料体系。約定金額の合計には、現物取引と信用取引を合算できる。他社では従来の1約定毎に課金する方式とボックスレートのような方式を毎月顧客が選択できるようにしているところが多いが、松井証券だけはボックスレートのみとなっている。
  • ミニ・ボックスレート
    1日の約定代金の合計が10万円以下なら手数料が無料になるという手数料体系のこと。当初は時限サービスだったが、恒久化されている。一部銘柄が無料対象外となる場合がある。2006年4月の手数料改定からは30万円まで315円(税込)と、50万円まで525円(税込)もミニ・ボックスレートの範囲に含まれる。
  • トリガーメール
    「トリガーメール」は松井証券の登録商標。
  • ループトレード
    同一約定日・同一受渡日における異なる銘柄の株式への連続した乗換売買のこと。金融当局に確認したところ問題ないという回答を得られたため実現できた。なお、当初は愛称が公募され、「はしご株取引」という愛称になったが、ループトレードの方が有名になってしまい、「はしご株取引」という愛称は現在同社も使用していない。今ではネット証券では当たり前のサービスになっている。
  • ネットストック・ハイスピード
    注文可能なパソコン用トレーディングツールでWindows専用のアプリケーション。ダブルクリックで注文出来る「株式スピード注文」が特徴。無料で使用可能。
  • ハイスピードα(アルファ)
    注文可能な携帯用トレーディングツール。iアプリ。無料で使用可能。
    現在は機種、事業会社が大幅に拡大された。
  • ネットストックトレーダー、ディーリング・ブラウザ
  • 「預株」(よかぶ)制度
    顧客から預かった株券日本証券金融に貸し出し、その対価として「預株料」を受け取れる制度。「株券保護預り手数料」と逆の発想から生まれたものである。なお、「預株」「よかぶ」は松井証券の登録商標である。
  • 損益通算支援サービス
    会社更生法の適用申請・上場廃止等で、1円で売ろうとしても買い手がつかない銘柄に、松井証券が「1円で買い向かう」クロス取引を実施し売買を成立させるサービス。上場廃止後に特定管理口座で「みなし譲渡損失」を計上するより、1円で売却した方が優遇措置である「損失の3年間繰越控除」を活用できるというメリットがあり、松井証券では特定管理口座を取り扱っていない。ただし、上場廃止になっても、1円以上で売買が成立する例が多く、このサービスが実際に必要になるケースは極めて稀である。
  • 夜間現物買取引「夜市」
    2006年10月11日を最後に開かれておらず、実質休業となっていたが、2007年11月30日でサービス終了となった。
  • 未成年口座
  • 携帯専用口座〜パソコン ご無用〜
  • 逆指値
    通常の逆指値であるが、逆指値の利用申請を行わないと使用できない。
  • 一日信用取引
    株式信用取引の差金決済解禁に合わせて2013年1月より始まったデイトレード専用サービス。株を買った(もしくは空売った)当日中に反対売買による決済を行うことを条件に売買手数料が完全無料となる。名前の通り信用取引のみで現物は非対象(ただし現引きによる現物化は可能)。当日中に反対売買を行わなかった場合は翌営業日に強制決済されることになり所定の手数料がかかる。一般信用取引の仕組みを使っているため売買できる銘柄にはある程度の制限がかかるが代わりに非貸借銘柄でも空売りが可能な「プレミアム空売り」を行うことも可能である。また多くの場合信用取引の行えない新規上場銘柄などでも上場初日から信用取引(プレミアム空売り含む)が出来るというメリットも存在する。

過去に取り扱っていた商品、サービス

  • IPO落選お詫び料の還元
    IPOに落選した時に50円をもらえるというサービス。100万円ぐらいの資金があれば、銀行預金よりも高い利回りが期待できる。松井道夫の「自分たちが損をする事を考えろ」という逆説的な号令にもとづき考案された。2006年4月の手数料改定と同時に廃止されたが、その後の手数料値上げの際に復活することはなかった。
  • 配当金パック」(一括受取り)サービス
    株式配当金が証券口座に自動で振り込まれるサービス。日本フィッツから提供される予定だったが、中止になった。
  • 投資信託
    投信プロジェクトチームが始動。
  • 債券
    昔は既発の割引債を電話で売っていた。
  • NetGold(貴金属保証金取引)
    2004年1月末日をもって、金保証金取引(NetGold)のサービスを休止。

入出金

入金

  • 専用入金先銀行口座への銀行振込(振込手数料:顧客負担)
  • ネットリンク入金(振込手数料:無料。×は、携帯電話向けサービスの利用については不可)
    • ゆうちょ銀行[4]
    • みずほ銀行[4]
    • 三菱UFJ銀行[4]
    • 三井住友銀行[4]
    • りそな銀行[4]
    • 埼玉りそな銀行[4]
    • PayPay銀行[4]
    • セブン銀行[4]
    • 楽天銀行[4]
    • auじぶん銀行[4]
    • スルガ銀行[4] ×
    • 京都銀行[4] ×
    • 関西みらい銀行[4]
    • 福岡銀行[4][5][6]
  • MATSUI Bankによる、スイープサービス


出金

口座開設時に指定した出金先金融機関に出金する。振込手数料は無料。出金先金融機関は登録情報編集画面で変更できる。また、1〜3営業日の範囲で出金日を指定できる。

即時出金を利用する場合は、300円(税抜)の振り込み手数料が徴収される。ネットリンク入金で入金した分の出金やゆうちょ銀行を出金先にしている場合は対象外となる。

MATSUI Bankによる、スイープサービスも利用可能。住信SBIネット銀行MATSUI支店の口座開設が必要。

その他

  • NetFX
  • ネット中国株
  • 【行動ファイナンスに関わる研究への、個人投資家の売り買い履歴を伴う情報提供】
    売買情報を含む個人情報(個人が完全には特定されないとされている)を、一橋大学の研究グループに提供することを決定。松井証券は「日本の行動ファイナンス研究の発展に寄与することができる」としている。この行動ファイナンスへの協力が発表された2007年5月30日から僅か約一週間以内の6月5日(6月4日に期限を6月末に変更すると発表)までに松井証券へ情報提供拒否を連絡しないと、売買情報等が自動的に一橋大学側へ提供されることとなった。そのため、連絡がいきわたっていない人々の売買情報を含む個人情報が、売買情報等の提供中止を申し出る機会を与えられないまま自動的に一橋大学の研究グループへ提供されることになった。その後、提供に同意しない顧客から「顧客にメリットがない」「情報が流用されるのでは」などの苦情や問い合わせが3000件以上もあり松井は研究の無期限延期を決めた。
  • 2011年3月14日、大阪証券取引所の日経平均オプション取引イブニングセッションにおいて、日経平均オプション取引の松井証券のロスカット口座にて、ロスカット判定を受けてシステムの自動発注によるロスカット注文が始まり、松井証券のロスカット口座による異常値に対応したロスカット注文の連鎖により、同市場において実勢価格を著しくかい離した異常値が形成された。この問題で顧客の不足金も発生し松井証券はクリアリングハウスである大証に立替金を支払った。また、この問題については、通常では想定されない損害を被った複数の顧客から損害賠償請求の訴訟を提起される。



「松井証券」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「松井証券」に関係したコラム

  • ETFを取り扱う証券会社の一覧

    ETFは、証券取引所で取引される投資信託で、証券取引所の会員である証券会社を通じて売買できます。ここでは、ETFを取り扱っている証券会社のうちインターネットでの取引が可能な証券会社を紹介します。証券会...

  • ETFの取引手数料の比較

    ETFの取引の際には手数料がかかります。手数料は証券会社により異なります。以下は、2012年9月現在の各証券会社の設定している手数料の比較一覧です。なお、表に記した手数料はインターネットで取引した場合...

  • ETFの取引をスマホで行える証券会社の一覧

    ETFの取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場合もありますが、文字...

  • 株式取引をスマホで行える証券会社の一覧

    株式取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場合もありますが、文字が見...

  • 株式のインターネット取引ができる証券会社の一覧

    株式のインターネット取引ができる証券会社の一覧です。次の表は、2012年6月現在の日本国内のネット証券の一覧です。ネット証券は、インターネットを通じて株式の売買が行える証券会社のことです。一般的には、...

  • ETFを始めるための最低資金は

    ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井証券」の関連用語

松井証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS