快天山古墳 快天山古墳の概要

快天山古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 23:10 UTC 版)

快天山古墳

墳丘全景(手前に前方部、右奥に後円部)
所在地 香川県丸亀市綾歌町栗熊東字若狭・富熊字畑田
位置 北緯34度14分20.65秒 東経133度53分26.15秒 / 北緯34.2390694度 東経133.8905972度 / 34.2390694; 133.8905972座標: 北緯34度14分20.65秒 東経133度53分26.15秒 / 北緯34.2390694度 東経133.8905972度 / 34.2390694; 133.8905972
形状 前方後円墳
規模 墳丘長98.8m
高さ10.55m(後円部)
埋葬施設 竪穴式石槨2基・竪穴式粘土槨1基
(内部に刳抜式割竹形石棺各1基)
出土品 人骨・副葬品埴輪など
築造時期 4世紀中葉
史跡 国の史跡「快天山古墳」
特記事項 四国地方第3位/香川県第2位の規模
最古式の刳抜式石棺
地図
快天山古墳
テンプレートを表示

香川県では第2位、四国地方では第3位の規模の古墳で[注 1]4世紀中葉(古墳時代前期後半)頃の築造と推定される。




「快天山古墳」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「快天山古墳」の関連用語

快天山古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



快天山古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの快天山古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS