広尾線 広尾線の概要

広尾線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 17:39 UTC 版)

広尾線
広尾線で使用された9600形愛国駅
概要
現況 廃止
起終点 起点:帯広駅
終点:広尾駅
駅数 17駅[1]
運営
開業 1929年11月2日 (1929-11-02)[2]
廃止 1987年2月2日 (1987-2-2)[2][1]
所有者 鉄道省運輸通信省運輸省
日本国有鉄道
路線諸元
路線総延長 84.0 km (52.2 mi)[1]
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)[1]
最小曲線半径 300 m (980 ft)
電化 全線非電化
最急勾配 20
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線(廃止当時)
根室本線
士幌線
十勝鉄道戸蔦線
0.0 帯広
帯広大通
売買川橋梁
左:第三札内川橋梁[3]
右:札内川橋梁
札内川
根室本線
4.1 依田
6.7 北愛国
11.0 愛国
草森川橋梁
道道62号
16.7 大正
22.0 幸福
28.1 中札内
国道236号
更別川橋梁
35.4 更別
サッチャルベツ川橋梁
サッチャロベツ川橋梁
猿別川橋梁
42.0 上更別
サクウシュトープイ川橋梁
当緑川橋梁
50.0 忠類
54.4 十勝東和
日方川橋梁 歴舟川(日方川)
国道236号
60.6 大樹
第二振別川橋梁
竜川橋梁
64.9 石坂
紋別川橋梁 紋別川
国道336号
71.2 豊似
豊似川橋梁
野塚川橋梁
76.3 野塚
79.1 新生
国道236号
楽古川橋梁 楽古川
福留川橋梁
84.0 広尾

国鉄再建法の制定により1984年第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化直前の1987年2月2日に全線廃止となった。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』1号 北海道、新潮社、2008年、p.40
  2. ^ a b c d e f g h 宮脇俊三編著『鉄道廃線跡を歩く』IV、JTB、1997年、p.201
  3. ^ 元は第一、第二札内川橋梁があったが、現在の札内川橋梁との関連は不明。
  4. ^ 『交通公社の時刻表』1986年12月号、日本交通公社、p.518
  5. ^ 「鉄道省告示第216・217号」『官報』1929年10月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「鉄道省告示第253・254号」『官報』1930年10月3日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「鉄道省告示第428・429号」『官報』1932年10月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ a b c 大樹町史編さん委員会 編『大樹町史』大樹町、1969年3月30日、464頁。doi:10.11501/9539029https://dl.ndl.go.jp/pid/95390292023年6月4日閲覧 
  9. ^ 池田光雅『鉄道総合年表1972-93』中央書院、1993年、p.34
  10. ^ 池田光雅『鉄道総合年表1972-93』中央書院、1993年、pp.84,98
  11. ^ a b c d 鉄道ジャーナル』第21巻第7号、鉄道ジャーナル社、1987年6月、98頁。 
  12. ^ 『日本鉄道旅行地図帳』 1号 北海道、今尾恵介(監修)、新潮社、2008年5月、16、40頁。ISBN 9784107900197 
  13. ^ 北海道・十勝・帯広 平成28年11月26日改正 十勝バス時刻表No.6 (PDF) - 十勝バス


「広尾線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広尾線」の関連用語

広尾線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広尾線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広尾線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS