岩手県第1区 選挙結果

岩手県第1区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 09:57 UTC 版)

選挙結果

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 岩手県第1区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:29万3290人 最終投票率:58.81%(前回比:1.79%) (全国投票率:55.93%(2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
階猛55立憲民主党87,017票
51.19%
――
高橋比奈子63自由民主党62,666票
36.87%
72.02%公明党推薦
吉田恭子40日本共産党20,300票
11.94%
23.33%
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 岩手県第1区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:29万6551人 最終投票率:57.02%(前回比:3.52%) (全国投票率:53.68%(1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
階猛51希望の党87,534票
52.58%
――
比当高橋比奈子59自由民主党57,381票
34.47%
65.55%公明党推薦
吉田恭子36日本共産党21,549票
12.95%
24.62%
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 岩手県第1区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:28万231人 最終投票率:53.62%(前回比:5.39%) (全国投票率:52.66%(6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
階猛48民主党76,787票
52.02%
――
比当高橋比奈子56自由民主党46,409票
31.44%
60.44%公明党推薦
吉田恭子33日本共産党15,374票
10.41%
20.02%
細川光正65社会民主党9,052票
6.13%
11.79%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 岩手県第1区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:27万8714人 最終投票率:59.01%(前回比:11.92%) (全国投票率:59.32%(9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
階猛46民主党55,909票
34.72%
――国民新党
比当高橋比奈子54自由民主党44,002票
27.33%
78.70%公明党
達増陽子47日本未来の党41,706票
25.90%
74.60%新党大地
伊沢昌弘65社会民主党9,922票
6.16%
17.75%
八幡志乃30日本共産党9,473票
5.88%
16.94%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 岩手県第1区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:27万5596人 最終投票率:70.93%(前回比:3.00%) (全国投票率:69.28%(1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
階猛42民主党116,425票
60.23%
――
高橋比奈子51自由民主党50,585票
26.17%
43.45%
伊沢昌弘62社会民主党13,048票
6.75%
11.21%
吉田恭子28日本共産党12,187票
6.30%
10.47%
森憲作52幸福実現党1,047票
0.54%
0.90%

当日有権者数:276,841人 最終投票率:61.07%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
階猛40民主党 102,987票
61.69%
玉沢正徳36自由民主党53,125票
31.82%
瀬川貞清57日本共産党10,821票
6.48%
  • 達増が岩手県知事選出馬のため辞職したため行われた。
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 岩手県第1区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:27万3565人 最終投票率:67.93%(前回比:4.59%) (全国投票率:67.51%(7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
達増拓也41民主党95,109票
51.69%
――
及川敦38自由民主党65,187票
35.43%
68.54%
細川光正56社会民主党14,050票
7.64%
14.77%
神部伸也31日本共産党9,659票
5.25%
10.16%
  • 及川は2007年に岩手県議会議員選挙(盛岡選挙区)に出馬し、当選。
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 岩手県第1区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:27万1362人 最終投票率:63.34% (全国投票率:59.86%(2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
達増拓也39民主党91,025票
53.62%
――
及川敦36自由民主党57,899票
34.11%
63.61%
後藤百合子54社会民主党12,014票
7.08%
13.20%
長沼洋一45日本共産党8,806票
5.19%
9.67%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 岩手県第1区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
達増拓也36自由党74,835票
43.02%
――
玉澤徳一郎62自由民主党65,597票
37.71%
87.66%
後藤百合子51社会民主党17,309票
9.95%
23.13%
佐藤隆五郎59日本共産党9,261票
5.32%
12.38%
藤倉喜久治56民主党6,964票
4.00%
9.31%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 岩手県第1区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
達増拓也32新進党67,420票
40.58%
――
比当玉澤徳一郎58自由民主党49,665票
29.89%
73.67%
中村力34無所属17,087票
10.28%
25.34%×
山中邦紀63社会民主党16,758票
10.09%
24.86%
佐久間敏子45日本共産党10,668票
6.42%
15.82%
後藤百合子47民主党4,551票
2.74%
6.75%

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第193回国会 制定法律の一覧 >衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第五十八号(平二九・六・一六)”. 衆議院 (2017年6月16日). 2021年9月30日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 岩手県”. 総務省. 2023年1月8日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年9月30日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
  4. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年9月30日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
  5. ^ 本県66年ぶり女性当選 比例復活の高橋さん - 2012年12月17日 岩手日報 WebNews
  6. ^ “立民岩手、深まる遺恨 衆院選1区公認争い”. 河北新報. (2021年8月17日). https://kahoku.news/articles/20210817khn000023.html 2021年12月31日閲覧。 
  7. ^ “現職・階氏の公認受け入れ 岩手1区で立民・小沢氏”. 時事ドットコム. (2021年10月13日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101300858 2021年12月31日閲覧。 
  8. ^ “岩手1区、立民県連動けず 新人擁立目指すも係争中の前議員に公認”. 河北新報. (2021年10月27日). https://kahoku.news/articles/20211027khn000026.html 2021年12月31日閲覧。 
  9. ^ “立憲県連 ゴタゴタの末に 階猛氏の戦い 衆院選 岩手1区の戦いを振り返る<岩手県>”. 岩手めんこいテレビ. (2021年10月31日). https://www.fnn.jp/articles/-/262459 2021年12月31日閲覧。 
  10. ^ “立民県連、横澤高徳氏を新代表に選出 佐野利恵氏の離党了承/岩手”. 岩手放送. (2021年12月19日). https://news.ibc.co.jp/item_45000.html 2021年12月31日閲覧。 


「岩手県第1区」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手県第1区」の関連用語

岩手県第1区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手県第1区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手県第1区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS