岡太神社 (越前市粟田部町) 文化財

岡太神社 (越前市粟田部町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 10:04 UTC 版)

文化財

国選択無形民俗文化財
粟田部の蓬莱祀は、1500年ほど前から始まったとされ、旧・今立町の粟田部地区に伝わる小正月の行事である。木製の大きなそり状の修羅とよばれる山車の上に、餅花御幣鏡餅などを飾り付け、五穀豊穣、国家安寧、無病息災を祈願し、音頭取りの歌、太鼓囃子とともに山車を曳き回す[8][9]
かつては地区の商人などの財産家や有力者の中からクジ引きで当番を決め、当番が中心となり行事が営まれてきた。現在は、粟田部地区の氏神である岡太神社の氏子の長老格の男性で構成される岡太神社敬正会と壮年層の男性を中心に構成される粟田部壮年会を中心に催行されている。明治6年(1873年)の改暦以前は1月13日が祭日であったが、改暦以後は2月13日となり、昭和59年(1984年)からは、建国記念の日の2月11日に山車の曳き回しを行い、13日に莱祀祭が行われている[7]
過去に文献においては、文化12年(1815年)の『越前国名蹟考』に、賑やかな蓬莱祀の様子が絵図とともに記録され、岡太神社所蔵の文書には天正年間における蓬莱祀の記録が残り、古くから行われてきた行事であると窺える[7]。また藩政時代には福井藩から神幸の警護として役員4名が派遣され、通行止めの御札を建てたと記録に残る[10]
由来には諸説ある。
  • 継体天皇が即位説
粟田部は継体天皇が即位前の、男大迹皇子(おおとのおうじ)時代の居留地であるとの伝承があり、男大迹皇子が天皇即位にあたり使者が粟田部に訪れたが、継体天皇即位の行幸を祝い、使者が訪れた日の旧暦正月13日に始められたと伝わる。
  • 蓬莱山(ほうらいさん)説
岡太神社裏山の三里山を中国神仙思想で説かれる蓬莱山に見立てて山車を飾り立てて祝ったことに由来するともいわれている[7][11]
  • 耒耜(らいし)説
中国の歳時記「月令」によると、天子が立春の吉日に古代中国の農具「耒耜」を用い、大地を耕す農耕始めの儀式を行っていたが、この儀式を継体天皇が粟田部の田で行っていたとする説もある[11]
国の登録記念物
  • 花筐公園 - 2007年(平成19年)7月26日登録[12]
岡太神社境内とその背後にある傾斜地を含む範囲が登録されており、江戸時代末期から桜の名所として知られる。園内にある福井県天然記念物の薄墨桜(樹齢600年以上)は、継体天皇の御手植えとされ、最愛の女性・照日の前に形見として残したものと伝わる[12][13]
市の無形民俗文化財
  • 堂の餅 附 関連資料18点 - 2016年(平成28年)8月8日指定[14]

  1. ^ a b c d e 岡太神社”. 福井県神社庁. 2023年4月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 岡太神社由緒”. 岡太神社敬成会. 2023年4月25日閲覧。
  3. ^ a b 伊藤 1973, p. 117.
  4. ^ a b 石橋 1935, p. 95.
  5. ^ 蓬莱祀”. 一般社団法人 越前市観光協会. 2023年4月26日閲覧。
  6. ^ 迹王の餅”. 蓬莱祀保存会. 2023年4月26日閲覧。
  7. ^ a b c d 粟田部の蓬莱祀 / 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 / 国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2023年4月25日閲覧。
  8. ^ 粟田部の蓬莱祀 / 文化遺産オンライン”. 文化庁. 2023年4月25日閲覧。
  9. ^ 蓬莱祀 華やか巡行 越前市 岡太神社周辺”. 中日新聞. 2023年4月26日閲覧。
  10. ^ 石橋 1935, p. 66.
  11. ^ a b 蓬莱祀のはじまり”. 蓬莱祀保存会. 2023年4月25日閲覧。
  12. ^ a b 花筐公園 / 登録記念物 / 国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2023年4月25日閲覧。
  13. ^ 名勝花筐公園と薄墨桜”. 越前市市役所. 2023年4月27日閲覧。
  14. ^ 無形民俗文化財 / 文化財種別一覧”. 越前市市役所 教育委員会事務局 生涯学習・芸術文化課. 2023年4月27日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡太神社 (越前市粟田部町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡太神社 (越前市粟田部町)」の関連用語

1
100% |||||

2
36% |||||

3
36% |||||

4
10% |||||

岡太神社 (越前市粟田部町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡太神社 (越前市粟田部町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡太神社 (越前市粟田部町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS