小関竜也 選手としての特徴

小関竜也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 00:03 UTC 版)

選手としての特徴

西武時代は走攻守揃った選手として3度のリーグ優勝を経験し、レギュラーの右翼手だった頃は、右翼手でありながら中堅手よりも多くの打球を処理していた。2013年5月25日に聖澤諒に破られるまでは、パ・リーグの外野手の連続無失策記録(658、プロ入り時から2000年9月6日のロッテ戦まで)を保持していた[11][12]

盗塁は二桁を越える年が多かったが、盗塁刺も多かった。特に2002年はリーグ最多である。

登場曲について

西武時代、西武ライオンズ球場がドーム化され西武ドームとなるのに合わせ、各選手が打席に入る際やイニング間の投球練習の間に流すテーマ曲を決めることになった。小関は『レッツゴー!ライオンズ』(TBS)内でファンからテーマ曲のアイディアを公募し、その結果テレビドラマ『太陽にほえろ!』で劇中曲として使われた『ジーパン刑事のテーマ』(青春のテーマ)を使用することを決めた。

ところがある時期から一部の西武ファンが、小関が打席に入る際、場内で流れる同曲のリズムに合わせて小関コールを入れるようになり、これが後にホームのみならずビジターゲームでも応援団がトランペットで演奏するようにまでなった。

小関は巨人移籍後も同曲をテーマ曲に選曲。ファン・応援団による小関コールも西武時代同様に行われた。しかし巨人に在籍した2年間は出場機会に恵まれず、特に2007年シーズンは出場が僅か5試合。東京ドームで同曲が流れたのは僅か2回だけであった。

12球団合同トライアウトを経て横浜へ移籍。ここでも小関は「自分のテーマ曲として定着しているし、あの曲で横浜を盛り上げたい」と、再び同曲をテーマ曲に選んだ。

2009年には西武・星秀和が、小関本人に直接許可をもらって使用していた。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1996 西武 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1997 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
1998 104 387 322 44 91 11 4 3 119 24 15 10 27 0 33 1 5 37 2 .283 .358 .370 .728
1999 123 464 373 46 100 9 4 1 120 34 16 8 32 2 46 0 11 53 6 .268 .368 .322 .690
2000 125 417 340 50 89 11 4 1 111 32 7 5 23 4 43 1 7 54 1 .262 .353 .326 .679
2001 133 495 407 40 114 17 4 3 148 38 17 6 32 2 46 1 8 37 2 .280 .363 .364 .726
2002 135 569 487 59 153 35 1 4 202 50 15 12 43 4 25 0 10 59 1 .314 .357 .415 .772
2003 113 457 397 48 111 12 5 1 136 33 9 3 32 3 21 0 4 38 7 .280 .320 .343 .663
2004 90 328 286 43 77 13 2 3 103 32 1 3 11 2 24 0 5 29 5 .269 .334 .360 .695
2005 47 104 86 10 17 3 1 0 22 1 0 0 6 0 8 0 4 16 1 .198 .296 .256 .552
2006 巨人 56 137 128 8 33 4 2 0 41 10 3 0 4 0 4 0 1 15 1 .258 .286 .320 .606
2007 5 4 4 2 1 0 0 1 4 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .250 .250 1.000 1.250
2008 横浜 49 103 93 9 20 1 0 1 24 3 0 1 1 0 8 2 1 11 1 .215 .284 .258 .542
通算:13年 982 3466 2924 359 806 116 27 18 1030 259 83 48 211 17 258 5 56 351 27 .276 .344 .352 .696
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



外野












1997 西武 1 0 0 0 0 ----
1998 103 213 7 0 3 1.000
1999 122 250 4 0 0 1.000
2000 116 224 3 1 0 .994
2001 130 204 3 1 1 .995
2002 135 270 2 1 0 .996
2003 109 215 4 3 0 .986
2004 79 115 2 1 0 .992
2005 32 36 0 1 0 .973
2006 巨人 40 44 0 1 0 .978
2007 3 0 0 0 0 ----
2008 横浜 29 37 0 0 0 1.000
通算 899 1608 25 9 4 .995

表彰

記録

初記録
節目の記録
  • 200犠打:2004年8月28日、対福岡ダイエーホークス23回戦(西武ドーム)、1回裏に新垣渚から捕手前犠打 ※史上26人目

背番号

  • 51(1995年 - 1999年)
  • 31(2000年 - 2005年、2007年)
  • 49(2006年)
  • 0(2008年)
  • 74(2011年 - 2017年)
  • 84(2018年)
  • 79(2020年 - )

西武時代、背番号・守備位置が同じだったイチローと比較されるのを嫌ったために、背番号を51から31へ変更した。小関自身が、かつて背番号31をつけていた掛布雅之前田智徳を好きな選手として挙げている事もその理由の一つである(ただし、小関の引退後のことだが、そのイチローも後にニューヨーク・ヤンキースで背番号31をつけている)。巨人に移籍した2006年は背番号49だったが、2007年に再び愛着ある背番号31へ変更した。

登録名

  • 小関 竜也(おぜき たつや、1995年 - 2003年8月13日、2005年 - )
  • 小関 竜弥(おぜき たつや、2003年8月14日 - 2004年)

  1. ^ “カントリー・ガールズに西武・小関コーチの長女「巨人戦の始球式で投げたい」”. SANSPO.COM(サンスポ). (2015年3月26日). https://www.sanspo.com/article/20150326-TSK5ZN7AIBJZ7CHRCVQHAGSRHY/ 2015年3月30日閲覧。 
  2. ^ ベースボールマガジン社1995年春季号「高校新卒ルーキーくん28人の横顔」ベースボールマガジン社
  3. ^ 小関MANIAX”. 2015年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月3日閲覧。
  4. ^ パ・リーグ野手の受賞自体、源田壮亮が現れるまでの19年間は小関が最後だった
  5. ^ 第3アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者((3)にあたる場合は後位の走者)が本塁に触れても、得点は記録されない。 (1)(2)省略。(3)前位の走者が塁に触れ損ねてアウトにされたとき。(公認野球規則5.08(a)【例外】)なお、この塁空過が無死または一死で発生していたならば、李の得点と本塁打はそのまま認められる。(同【5.08原注】規則説明)
  6. ^ 森脇浩司、清水崇行、小関竜也の3氏が二軍コーチに就任
  7. ^ 巨人 来季1軍コーチングスタッフ発表 二岡2軍コーチら昇格”. スポニチ Sponichi Annex 野球 (2016年10月26日). 2017年5月23日閲覧。
  8. ^ 西武 来季コーチ陣発表 豊田清一軍投手コーチ、小関竜也一軍外野守備走塁コーチら招へい”. スポニチ Sponichi Annex (2019年10月25日). 2023年10月3日閲覧。
  9. ^ “【西武】内野守備・走塁コーチは阿部真宏が1軍、黒田哲史が2軍へ配置転換/組閣一覧”. 日刊スポーツ. (2023年10月13日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202310130000559_m.html 2023年10月13日閲覧。 
  10. ^ 2023年5月6日 埼玉西武ライオンズ対JPアセット 試合結果 埼玉西武ライオンズ(2024年3月31日閲覧)
  11. ^ 【楽天】聖沢が連続無失策パ・タイ記録”. nikkansports.com (2013年5月23日). 2023年10月3日閲覧。
  12. ^ “【楽天】聖沢が659回無失策のパ新記録 - プロ野球ニュース”. nikkansports.com. (2013年5月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130525-1132741.html 2015年3月30日閲覧。 


「小関竜也」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小関竜也」の関連用語

小関竜也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小関竜也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小関竜也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS