小松崎茂 アニメ化された原作作品

小松崎茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 00:36 UTC 版)

アニメ化された原作作品

Project BLUE 地球SOS
近年の小松崎作品再評価の流れで、2006年7月小松崎作品の原点『地球SOS』がアニメ化された。『Project BLUE 地球SOS』の題名で、小松崎のメカデザイン・物語の世界観は現代風にリメイクされている[3]AT-Xで6話放送され、DVDも発売された。更に翌年には地上波でも放送されている(この時は各話を前後編に分割して放送)。

映画化された小松崎メカデザイン

書籍

  • 『帝国連合艦隊 ●小松崎茂の世界 ★栄光の軍艦名画集』 KKワールドフォトプレス (ワイルドムック3) 1977年(昭和52年)8月初版発行

弟子・関係する人物

  • 高荷義之 - 小松崎の弟子。プラモデルボックスアートを多く描いている。
  • 小林弘隆 - 小松崎の弟子であり、また小松崎の師である小林秀恒の息子。MGCというモデルガンメーカーの専属イラストレーターでボックスアートを多数てがける。
  • 大西将美 - 小松崎の内弟子であり、タミヤ・ホワイトパッケージの第一人者として知られる。
  • 上田信 - 小松崎の内弟子。
  • 田代光 - 小松崎の弟子。
  • 樺島勝一 - 日本の少年メカニック・イラストの先駆け、「船のカバシマ」。
  • 梶田達二 - 小松崎を師と仰ぐイラストレーター・画家。
  • 石原豪人 - 挿絵画家。
  • 池田大作 - 一時期の担当編集者であった。

  1. ^ 「ミニ四駆」の生みの親 タミヤ社長が語るプラモデルの未来”. ITmedia (2019年6月7日). 2019年12月27日閲覧。
  2. ^ 小松崎茂”. 東京文化財研究所 (2014年10月27日). 2020年5月27日閲覧。
  3. ^ 「Project BLUE 地球SOS」が11月にBD-BOX化-伝説の画家・小松崎茂の原作をアニメ化”. AV Watch (2011年7月19日). 2019年12月27日閲覧。


「小松崎茂」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松崎茂」の関連用語

小松崎茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松崎茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小松崎茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS