宜野座村 地理

宜野座村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 20:07 UTC 版)

地理

隣接する自治体

人口

宜野座村と全国の年齢別人口分布(2005年) 宜野座村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 宜野座村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

宜野座村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

歴史

琉球王朝時代(1649年)の『絵図郷村帳』に古知屋 (現:松田)・ 宜野座・惣慶・漢那の4つの村があり、金武の間切のうちの「上四ケ」とも呼ばれた。

1945年(昭和20年)の沖縄戦で、この地は米軍が定めた多くの民間人収容所が連なり、ピーク時には約10万3千人の人口を擁した。

1946年4月1日、当時の金武村(現在の金武町)から古知屋、 宜野座、惣慶、漢那が分離し、宜野座村が誕生した。

地域

  • 漢那(かんな)
  • 宜野座(ぎのざ)
  • 惣慶(そけい)
  • 松田(まつだ)
  • 城原(しろはら)
  • 福山(ふくやま)

行政

歴代村長[1]
- 名前 就任年月日 退任年月日
官選
初代 森山徳吉 1946年4月1日 1946年7月31日
2代 新里善助 1946年8月1日 1948年1月31日
公選
3代 新里銀三 1948年2月1日 1950年9月2日
4代 田端景俊 1950年9月3日 1952年11月20日
5・6・7代 浦崎康裕 1952年11月21日 1964年12月29日
8・9代 与儀実清 1964年12月30日 1972年12月29日
10・11代 末石森吉 1972年12月30日 1980年12月29日
12・13代 仲程實湧 1980年12月30日 1988年12月29日
14・15代 伊藝宏 1988年12月30日 1996年12月29日
16・17代 浦崎康克 1996年12月30日 2004年12月29日
18・19代 東肇 2004年12月30日 2012年12月29日
20・21・22代 當眞淳 2012年12月30日 現職

教育

小中学校

高等学校

学校教育以外の施設


  1. ^ 姉妹町 愛媛県内子町(うちこちょう)” (PDF). 宜野座村. 2021年5月3日閲覧。
  2. ^ 金武地区消防管内 Archived 2013年3月13日, at the Wayback Machine. NPO法人MESHサポート2011年9月27日現在
  3. ^ 宜野座村「宜野座村と米軍基地」(2021年)
  4. ^ Annie Jacobsen, Surprise, Kill, Vanish: The Secret History of CIA Paramilitary Armies, Operators, and Assassins, Little, Brown and Company; 2019/5/14 ISBN 978-0316441438


「宜野座村」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜野座村」の関連用語

宜野座村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜野座村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宜野座村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS