奈良駅 利用状況

奈良駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 03:42 UTC 版)

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員13,169人である。奈良県内のJR西日本の駅では王寺駅に次ぐ2位。奈良市内では近鉄奈良駅学園前駅大和西大寺駅高の原駅に次ぐ5位。

ジャパンレールパス[31]やJR West Rail Passの発売が開始された後、奈良を訪問する外国人観光客の利用者は増加している。

「奈良県統計年鑑[32]」、「統計なら[33]」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
備考
1993年(平成05年) 19,894
1994年(平成06年) 19,748
1995年(平成07年) 20,310
1996年(平成08年) 20,796
1997年(平成09年) 20,218
1998年(平成10年) 20,434
1999年(平成11年) 20,332
2000年(平成12年) 20,023
2001年(平成13年) 20,052
2002年(平成14年) 19,574
2003年(平成15年) 19,201
2004年(平成16年) 18,973
2005年(平成17年) 18,700
2006年(平成18年) 18,548
2007年(平成19年) 18,371
2008年(平成20年) 18,362
2009年(平成21年) 17,829
2010年(平成22年) 18,161
2011年(平成23年) 17,250
2012年(平成24年) 17,469
2013年(平成25年) 17,543
2014年(平成26年) 17,486
2015年(平成27年) 18,071
2016年(平成28年) 18,152
2017年(平成29年) 18,307
2018年(平成30年) 18,350 [県統計 1]
2019年(令和元年) 18,145 [市統計 2]
2020年(令和02年) 13,169 [市統計 1]

注釈

  1. ^ a b 朝日 2012, p. 21.
  2. ^ 奈良駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月20日閲覧。
  3. ^ 第3回(平成14年)「近畿の駅百選」認定駅 (PDF) - 近畿運輸局
  4. ^ a b 奈良駅付近高架切り替えに伴う代行輸送の実施および奈良駅のご利用形態変更についてインターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年1月21日
  5. ^ a b c d e f g 石野 1998, p. 340.
  6. ^ a b 石野 1998, p. 352.
  7. ^ a b c d e 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、曽根悟 監修、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、23頁。 
  8. ^ a b 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』8 関西本線・草津線・奈良線・おおさか東線、曽根悟 監修、朝日新聞出版、2009年8月30日、13頁。 
  9. ^ a b c 朝日 2012, p. 10.
  10. ^ 「「みどりの窓口」を新装」『交通新聞』交通協力会、1967年4月23日、3面。
  11. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第12号、鉄道ジャーナル社、1987年10月、97頁。 
  12. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-120-1 
  13. ^ 「鉄道記録帳2003年9月」『RAIL FAN』第50巻第12号、鉄道友の会、2003年12月1日、22頁。 
  14. ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネットアーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
  15. ^ 奈良駅付近高架化に伴う線路切換工事の実施(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年7月27日
  16. ^ 奈良駅付近高架化にともなう線路切換工事の延期(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年5月10日
  17. ^ 奈良駅付近高架化に伴うバスもしくはタクシー代行輸送の実施について(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2008年5月23日
  18. ^ a b JR奈良駅に「ビエラ奈良」開業(インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年9月24日
  19. ^ “大和の逸品 駅から発信 - 「ビエラ奈良」全面開業”.奈良新聞(奈良新聞社). (2012年3月3日)
  20. ^ JR奈良駅付近連続立体交差事業” (PDF). 奈良県. 2015年1月6日閲覧。
  21. ^ 2024年春のダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道近畿統括本部、2023年12月15日。 オリジナルの2023年12月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218051527/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_daiyakaisei_kinto.pdf2023年12月15日閲覧 
  22. ^ 事業の必要性 - 奈良県
  23. ^ 『大阪鉄道局史』1950年、p.722。
  24. ^ JR旧奈良駅舎を利用した「総合観光案内所」オープン - 奈良経済新聞 2009年8月4日
  25. ^ 朝日 2012, p. 8.
  26. ^ 明治期の転車台を検出 JR奈良駅構内遺跡 - 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  27. ^ a b c 朝日 2012, p. 6.
  28. ^ 朝日 2012, p. 7.
  29. ^ “駅構内商業施設あす全面開業 - ビエラ奈良/JR奈良駅”.奈良新聞(奈良新聞社). (2012年3月1日)
  30. ^ a b c d 奈良駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月20日閲覧。
  31. ^ 朝日 2012, p. 4.
  32. ^ 奈良県統計年鑑 - 奈良県
  33. ^ 奈良市統計書「統計なら」 - 奈良市
  34. ^ 奈良交通のりば移設 8.9番のりば 2014年1月26日変更
  35. ^ 奈良交通のりば移設JR奈良駅(東口)8番・9番のりばの移設について ―平成26年1月10日(金)より― 
  36. ^ 旧・大阪空港交通

出典

  1. ^ a b 奈良市統計書「統計なら」令和3年版(2021年版) R3-12.通信および運輸 05.JR乗車人員” (XLS). 奈良市. 2022年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月5日閲覧。
  2. ^ 奈良市統計書「統計なら」令和2年版(2020年版) R2-12.通信および運輸 05.JR乗車人員” (XLS). 奈良市. 2021年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月5日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈良駅」の関連用語

奈良駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈良駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS