同志社女子大学 基礎データ

同志社女子大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 08:42 UTC 版)

基礎データ

所在地

象徴

徽章

同志社女子大学の徽章

徽章は、同志社の徽章である正三角形を3つ寄せたものの下に、「D W C L A」(「Doshisha Women's College of Liberal Arts」の略)の文字を入れたマークである。

スクールカラー

ロイヤル・パープルと白の2色。創立者新島襄の母校、アマースト大学のスクールカラーと同色。

校歌

江森國友作詞、原嘉壽子作曲。

教育および研究

組織

学部

研究科

専攻科

  • 音楽専攻科
    • 声楽専攻
    • 鍵盤楽器専攻(ピアノ・オルガン・チェンバロ)
    • 管弦打楽器専攻

附属機関

  • 同志社女子大学図書館
  • 教育・研究推進センター

学生生活

大学祭

大学祭は同志社大学と同様に、同志社の創立記念日である11月29日を前に3日間の前夜祭「同志社EVE」が今出川キャンパスで開かれる。

かつては同志社全学校でEVEを開催してきたが、1950年代頃より独自のEVEを開催するようになり、1962年昭和37年)から正式の大学祭として位置づけられるようになった。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 同志社女子大学同窓会《Vine(ヴァイン)の会》- 2002年に発足された卒業生全員が加入している同志社女子大学の同窓会で、同志社女子大学広報課に事務局を置く。Vineとは、英語で「」や「葡萄の蔓」を意味し、大学と卒業生を結ぶ「蔓」となることを希望して名付けられた。
  • 同志社同窓会 - 明治26年に創設された同志社女子部諸学校の卒業生が加入する同窓会で、同志社女子大学 栄光館(今出川キャンパス)に本部を置き、国内に59支部、海外に3つの支部がある[16]
  • 同志社女子大学 栄光会 - 在学生保護者の会
  • 同志社女子大学 ジェームズ会 - 卒業生保護者の会

大学関係者一覧


  1. ^ 歴史概要”. 同志社女子大学. 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ a b 『同志社九十年小史』 284-286頁
  3. ^ 初代学長 エスター・ヒバード先生:報いを望まないで”. 同志社女子大学. 2023年3月14日閲覧。
  4. ^ 校名・学制の変還”. 同志社女子大学. 2023年3月1日閲覧。
  5. ^ Q&A”. 同志社女子大学. 2021年5月28日閲覧。
  6. ^ 同志社々史々料編纂所『同志社九十年小史』学校法人同志社、1965年、247頁。 
  7. ^ 歴史概要”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  8. ^ VIVI.net|同志社女子大学”. VIVI.net. 2021年6月12日閲覧。
  9. ^ 栄光館(講堂・礼拝堂 ※登録文化財)”. DWCLA Campus map. 2021年6月12日閲覧。
  10. ^ 同志社女子大学栄光館 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年6月12日閲覧。
  11. ^ ジェームズ館”. DWCLA Campus map. 2021年6月12日閲覧。
  12. ^ 同志社女子大学ジェームズ館 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年6月12日閲覧。
  13. ^ VIVI.net|同志社女子大学”. VIVI.net. 2021年6月12日閲覧。
  14. ^ a b c 同志社女子大学年表”. 同志社女子大学. 2023年8月19日閲覧。
  15. ^ 同志社女学校の発展と時代の逆風”. 同志社女子大学. 2019年7月3日閲覧。
  16. ^ 同窓会について | 同志社女子大学・女子中学校・高等学校 同志社同窓会”. dojo-doso.org. 2023年8月19日閲覧。
  17. ^ 京田辺キャンパス”. DWCLA Campus map. 2021年5月28日閲覧。
  18. ^ ANA(全日本空輸)グループ”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  19. ^ JAL(日本航空)グループ”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  20. ^ 独立行政法人国立病院機構南京都病院”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  21. ^ 京都医療センターとの学術交流等に関する包括連携協定を締結”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  22. ^ 宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  23. ^ 公立大学法人奈良県立医科大学”. 同志社女子大学. 2021年6月12日閲覧。
  24. ^ リンク”. 同志社女子大学. 2021年5月27日閲覧。
  25. ^ 仁川学院高等学校との教育連携協定を締結”. 同志社女子大学. 2021年11月10日閲覧。


「同志社女子大学」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同志社女子大学」の関連用語

同志社女子大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同志社女子大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同志社女子大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS