北海道文化放送 ネットワークの変遷

北海道文化放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 22:26 UTC 版)

ネットワークの変遷

  • 1972年(昭和47年)
    • 4月1日 - フジテレビ系列として開局する。札幌テレビ放送(STV)と北海道テレビ放送(HTB)からフジテレビ制作番組が移行され、現在まで変更は無い。STVがFNN非加盟でFNS加盟のフジテレビ系列局であったことから、移行比率はSTV9.5:HTB0.5である。1989年(平成元年)10月にTVhが開局するまでは、テレビ東京の番組も他道内民放局同様、一部番組販売扱いでネットされていた(開局当初は水曜と木曜の22時台がテレビ東京ネット枠)。
    • FNSは札幌テレビ放送から引き継いで加盟、FNNには新規加盟し、北海道でFNNニュースが放送開始される。UHBが開局するまではフジテレビが直接取材し、札幌支局を設けて取材していた。
    • 10月1日 - 全道で[注 8] 放送開始し、ごく一部の例外を除いてSTV・HTBとの一部共有ネットを終了する。

キャンペーンフレーズ

1982年
おもしろいからスキ! (開局10周年)
1983年
春:胸さわぎの春さき。
秋:燃えるようなマークになった。
1984年
春:春ワンダフル
1985年
春:おもしろさも進化する
秋:現代気分の大全集
1986年
アドベンチャンネル
1987年(開局15周年) - 1989年夏
I'm夢人類
1989年
秋:コロンブスのココロ
1990年
UHBとなら、やっていけそう。
1991年春
いつだって、私がいる。
1991年秋 - 1994年夏
らしく、生きる。
1994年
いいオチつけよう。
1994年秋
チャ!チャ!チャ!
1995年
ラララでいこう。
1996年
じぶんぶんぶん
1997年(開局25周年) - 2000年
おもしろ万年(1998年から、テーマ曲を米良美一が歌う)
2000年 - 2001年
ともだっち(現在もキャラクターとして使用)
2002年(開局30周年)
その気、UHB(キャンペーンキャラクターにZONEを起用)
テーマ曲:「going〜その気〜」(現曲名:「mind」)
2003年
ゆーえっちびーむ(引き続きZONEを起用)
テーマ曲:「BeaM」
2004年 - 2006年
あ、いいかも。
2006年 - 2009年
きっかけは、UHB
2010年
どこでも○○○UHB
○○○の部分を特別番組などに関係する単語に置き換えて使用。
2011年
何かあったらUHB
2012年(開局40周年) - 2022年
キミと、ずっと。UHB
2022年(開局50周年)
北海道に、ユーがいる。

テレビチャンネル

フジテレビ系列のリモコンキーID地図
  • 地上デジタル放送2010年(平成22年)12月24日までにすべての中継局が開局し、開局しなかった地区では共聴施設などの有線放送に代えてカバーする(他の民放各局も同様)。
  • 基幹送信所の施設はすべて他の放送事業者と共同使用[注 9] しており、中継局の施設もすべて民放各局(一部はNHKも含む)が共同で使用している。

札幌地区(JOBM-DTV)

  • 札幌(送信所:手稲山):25ch 出力3kW(リモコンキーID:「8」)

送信所施設はAIR-G'NORTH WAVEと共同使用。

中継局
  • 宮の森:22ch 0.3W
  • 札幌円山:22ch 0.1W
  • 札幌山元:22ch 0.05W
  • 定山渓:47ch 0.3W
  • 藻岩下:22ch 0.3W
  • 簾舞:48ch 0.3W
  • 藻南:22ch 0.3W
  • 西野:22ch 0.3W
  • 宮の沢:22ch 0.3W(垂直偏波)
  • 夕張清水沢:49ch 1W
  • 真谷地:49ch 0.01W
  • 夕張新千代田:34ch 0.05W
  • 歌志内:50ch 10W
  • 芦別:22ch 3W(垂直偏波)
  • 西芦別:40ch 0.3W
  • 赤平:22ch 0.3W
  • 上砂川:22ch 0.3W
  • 由仁:43ch 0.05W
  • 三笠幌内:39ch 0.01W
  • 美唄我路:39ch 0.01W
  • 小樽:22ch 50W
  • 小樽桂岡:50ch 0.01W
  • 小樽見晴:50ch 0.01W
  • 古平:49ch 0.01W
  • 余市:51ch 1W
  • 銀山都:22ch 1W
  • 岩内:25ch 10W
  • 寿都:49ch 1W
  • 国富:47ch 0.1W
  • ニセコ:25ch 5W
  • 喜茂別:52ch 0.1W
  • 南喜茂別:26ch 0.3W
  • 南羊蹄:59ch 1W
  • 黒松内:25ch 3W
  • 赤井川:45ch 0.1W

旭川地区

2007年9月7日、13:00から試験放送開始。10月1日より本放送開始。

中継局
  • 旭川台場:27ch 1W
  • 深川:49ch 10W
  • 幌加内:49ch 0.3W
  • 富良野:24ch 10W
  • 富良野麓郷:24ch 1W
  • 富良野東山:49ch 1W
  • 空知金山:49ch 1W
  • 上富良野:49ch 0.3W
  • 南富良野幾寅:49ch 1W
  • 占冠:16ch 1W
  • 上川:24ch 5W
  • 上士別:25ch 3W
  • 士別温根別:49ch 0.3W
  • 和寒:34ch 3W
  • 和寒西和:42ch 0.01W
  • 名寄:31ch 200W
  • 留萌:34ch 10W
  • 小平:25ch 1W
  • 小平本町:26ch 0.01W(垂直偏波)
  • 小平港:24ch 0.01W
  • 羽幌:24ch 10W
  • 苫前:24ch 0.1W
  • 幌延:25ch 0.1W
  • 稚内:18ch 20W
  • 西稚内:18ch 0.3W
  • 北稚内:18ch 0.1W
  • 上勇知:26ch 0.01W
  • 抜海:34ch 0.01W
  • 知駒:34ch 100W
  • 枝幸:24ch 5W
  • 仙法志:49ch 1W
  • 礼文:49ch 3W[注 11]
  • 船泊:43ch 0.3W

函館地区

送信所施設はAIR-G'・NORTH WAVEと共同使用。

テレビ送信アンテナには指向性がかけられている。

デジタル放送は2007年8月30日に試験放送開始、2007年10月1日より本放送開始。

函館蛾眉野中継局は2013年1月より、蛾眉野地区テレビ受信組合によるギャップフィラーでの送信を開始したことにより廃止された。

中継局
  • 大沼:38ch 3W
  • 福島:38ch 1W
  • 福島白符:24ch 1W
  • 江差:37ch 10W
  • 江差新栄:28ch 0.1W
  • 江差円山:28ch 0.05W
  • 江差鰔川:47ch 0.01W
  • 松前:21ch 1W
  • 知内小谷石:61ch 0.01W
  • 厚沢部:50ch 1W
  • 北桧山[注 12]:25ch 10W
  • 奥尻大成:47ch 10W

室蘭地区

デジタル送信所はTVhを除く民放各局が共同で新設。

2007年10月1日より放送開始。

中継局
  • 室蘭陣屋:25ch 0.01W(垂直偏波)
  • 室蘭輪西:30ch 1W
  • 室蘭母恋:27ch 0.3W
  • 室蘭知利別:27ch 0.3W
  • 登別:27ch 1W
  • 登別東:36ch 0.01W
  • 幌別:27ch 0.3W
  • 鷲別:30ch 0.1W
  • 苫小牧:40ch 10W
  • 苫小牧宮の森:52ch 0.01W
  • 洞爺:27ch 1W
  • 北洞爺:52ch 0.05W
  • 壮瞥:27ch 0.3W
  • 壮瞥滝之町:18ch 0.01W
  • 豊浦:25ch 1W
  • 浦河:30ch 50W[注 13]
  • 浦河柏:37ch 0.01W
  • 様似:25ch 1W
  • 西様似:52ch 0.3W
  • 静内:33ch 10W
  • 平取:53ch 1W
  • 平取振内:30ch 3W
  • 日高:33ch 0.3W
  • 日高銀嶺:24ch 0.1W
  • えりも:52ch 1W
  • えりも庶野:27ch 0.3W
  • えりも沢町:25ch 0.01W
  • 三石本町:49ch 0.3W[注 14]

帯広地区

  • 帯広(送信所:十勝ヶ丘):25ch 1 kW

送信所施設はHBC・AIR-G'・NORTH WAVEと共同使用。

地上デジタル放送は2007年10月1日より放送開始。

中継局
  • 新得:46ch 0.3W
  • 足寄:26ch 3W
  • 陸別:25ch 3W
  • 本別:28ch 1W
  • 本別本別沢:35ch 0.01W
  • 広尾:26ch 10W
  • 広尾丸山:46ch 1W
  • 幕別忠類:48ch 1W
  • 豊頃茂岩:48ch 1W
  • 浦幌厚内:44ch 0.01W

北見(網走)地区

送信所施設はHBC・AIR-G'と共同使用。

地上デジタル放送は、2007年10月1日に放送開始。

中継局
  • 網走新町:45ch 0.01W
  • 北見:33ch 50W[注 15]
  • 留辺蘂:21ch 1W
  • 北見若葉:21ch 0.01W
  • 北見仁頃:46ch 1W
  • 常呂:43ch 0.01W
  • 置戸:48ch 0.3W
  • 訓子府:21ch 0.1W
  • 津別:48ch 0.3W
  • 遠軽:33ch 10W
  • 丸瀬布:48ch 3W
  • 佐呂間:21ch 1W
  • 佐呂間知来:21ch 1W
  • 佐呂間若佐:24ch 0.3W
  • 紋別:33ch 10W
  • 滝上:24ch 5W
  • 興部:34ch 0.3W

釧路地区

  • 釧路(送信所:釧路市春採8丁目):43ch 1 kW

デジタル送信所はTVhを除く民放各局とNHK釧路放送局が共同で新設。送信鉄塔とUHF送信アンテナは2011年8月26日に開局したTVhを含め各局で共同使用するが、局舎はNHK釧路放送局・TVhを除く民放各局の共同施設と、新規建設されたTVh単独施設に分かれている。

2007年8月28日より試験サービス放送開始。10月1日より放送開始。

中継局

注釈

  1. ^ UHBの正式開局は1972年4月だが、1月からサービス放送を開始し2月3日からの札幌オリンピックを中継、ジャネット・リンの優雅なスケーティングなど、試験的なサービス放送とは言いながら計79時間にわたり、全民放のトップであった[12]
  2. ^ その後伊藤は1986年の第5波割当に際して「テレビ札幌」として申請し、『テレビ北海道』(TVh)として一本化された際に社長に就任。
  3. ^ 開局当初から10年ほどは一番左端に掲載されていたが、このときは「UHBテレビ」と書かれていた。左端からNHK総合・Eテレの次に掲載位置が変更された以降の現在は「UHB」の表記のみとなっている。なお、東奥日報テレビ欄でも、1980年代後半から1990年代前半頃まで、『UHBテレビ』と表記されていた。
  4. ^ 北海道文化放送 代表取締役社長
  5. ^ a b c d e 北海道文化放送 取締役
  6. ^ 生コマーシャルではそのまま表示。
  7. ^ UHB制作のFNS全国ネット番組としては、事実上(北海道ローカルに格下げとなった)北海道マラソンの後継番組という位置付けだった。翌年以降も、タカアンドトシの司会によるバラエティ番組が年1回(7月の放送が多いが、一部年度では別の月の場合あり)に全国放送されている。
  8. ^ 稚内市、根室市など一部受信不可能な地域が残されていたが、中継局の設置が進められ、1980年代前半以降は北海道放送(HBC)・STV・HTBとともに道内全域をほぼカバーする。
  9. ^ 札幌送信所と函館送信所はテレビ放送に限れば局単独施設だが、両送信所とも民放FMラジオ2社の送信設備も併設されている。
  10. ^ デジタル送信所はTVhを除く民放各局とNHK旭川放送局が共同で新設。
  11. ^ 2014年9月29日、混信地域に対する受信状況改善のため18chより変更[35]
  12. ^ アナログ放送は函館地区であるが室蘭基幹送信所の管轄だった。デジタル放送は函館基幹送信所の管轄。
  13. ^ デジタル中継局はTVhの中継局施設を使用し、道内民放各局で共同使用。
  14. ^ NHK及び他の民放と共にデジタル新局として2014年5月29日に開局。
  15. ^ デジタル中継局はTVhを除く民放各局で共同使用。
  16. ^ 所在地は標津町
  17. ^ 1993年3月以前は『道新ニュース』のタイトルで放送していた。テレビ北海道(TVh)開局後もしばらく使用していたが、『道新ニュース』のタイトルをTVhが使用するようになり、UHBは現在のタイトルになった。詳細は当該記事を参照。
  18. ^ a b EPG上では16:50で区切られているが、実際には16:49.15に『みんテレ』のオープニングを流した後、一旦フジテレビの『Live News イット!』第2部の冒頭部分(16:50 - 17:12.30)を挟んで17:12.30に『みんテレ』本編へ接続する流れとなっている。
  19. ^ 毎年7月の「FNSの日」(2020年以降を除く)など深夜の特別番組放送時も休止となる。
  20. ^ JRAのG1が開催される競馬場を有しない地域では唯一放送。
  21. ^ 2022年7月より開始したUHB製作参加のテレビアニメ『邪神ちゃんドロップキックX』は関東地区のネット局がテレビ東京になったためTVh開局以降33年ぶりにテレビ東京との関係が生じている。
  22. ^ 最終回は放送時間を25分繰り下げて放送。
  23. ^ 1976年9月まで『水曜スペシャル』を放送していた関係で、関西テレビ制作の水曜22:00枠は毎週日曜12:00 - 12:55に4日遅れで放送されていた。
  24. ^ フジテレビで放送していた番組の続編。関東地区での放送が独立UHF局に切り替えられたためUHFアニメとなった。この経緯はフジテレビの『深夜アニメの迷走劇とその影響』を参照。他地域でのネット局は関西テレビ(KTV)・東海テレビ(THK)・テレビ西日本(TNC)と、すべてFNS系列局だった。ただし、UHBとTNCは本作のみネット。
  25. ^ のちにHBCでも再放送されている。
  26. ^ STVから移行、フジテレビ系列の土曜プレミアム枠などで再放送された後、劇場版及び2期・3期はフジテレビ系全国放送。
  27. ^ なお、アナウンサーとしての業務は2006年10月1日付まで。

出典

  1. ^ 『日本民間放送年鑑2009』記載
  2. ^ a b c d e f g 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2023』コーケン出版、2023年11月30日、245頁。 
  3. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2022』コーケン出版、2022年11月30日、247頁。 
  4. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 地上系放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
  5. ^ 有価証券報告書-第75期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)” (PDF). フジ・メディア・ホールディングス (2016年6月28日). 2021年8月2日閲覧。
  6. ^ anna cube 近田コラム「「P」って・・・」 - 北海道文化放送(Internet Archive)
  7. ^ a b 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、91頁
  8. ^ 境 2020, p. 294 - 295.
  9. ^ a b c 境 2020, p. 297.
  10. ^ 中川 2019, p. 97 - 98.
  11. ^ a b c d e f 境 2020, p. 298.
  12. ^ a b c d 境 2020, p. 299.
  13. ^ 経営資料8 民放FM局、UHF局をめぐる動向 - 新聞資料no.31(日本新聞協会)
  14. ^ a b 境 2020, p. 300.
  15. ^ 境 2020, p. 299 - 300.
  16. ^ 民放連次期会長にフジテレビ副会長の遠藤龍之介氏が内定,朝日新聞,2022年2月17日
  17. ^ 会長推薦委員会の結果について,日本民間放送連盟,2022年2月17日
  18. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、239-240頁。 
  19. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、224頁。 
  20. ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、112頁。 
  21. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、167頁。 
  22. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、170頁。 
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m n o uhb20年の歩み - 北海道文化放送(1993年)
  24. ^ このほかにも、小樽、定山渓、円山、苫小牧中継局も本放送開始と同時に開局した。(出典:『民間放送三十年史』(日本民間放送連盟、1981年))
  25. ^ 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、81頁
  26. ^ 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、90・91頁
  27. ^ 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、94・95頁
  28. ^ a b c 豪華船でグアムへ「UHB少年の船」参加者を募集 - 北海道新聞1985年10月18日朝刊
  29. ^ a b 「少年の船」終了 UHB、本年度限り - 北海道新聞2005年3月31日朝刊
  30. ^ a b 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、178頁
  31. ^ 『東奥日報』1992年4月4日付け朝刊22面および翌5日付け朝刊22面の北海道文化放送テレビ欄。
  32. ^ 北海道新聞、1997年9月13日朝刊テレビ欄
  33. ^ 特設サイト
  34. ^ スポニチアネックス(2012年6月21日)
  35. ^ 総務省北海道総合通信局による報道発表(2014年8月25日)
  36. ^ 第2部の冒頭(16:50 - 17:12.30)も同時ネット。第3部のFNN枠(17:48 - 18:09)は全国ネット、プロ野球シーズン中の北海道日本ハムファイターズ戦中継、8月第2週の女子ゴルフ『北海道Meijiカップ』初日、夕方のローカル情報番組『みんテレ』拡大スペシャル放送時は休止。
  37. ^ 5/10火 00:55〜01:25 新 関ジャニ∞の あとはご自由に”. Yahoo!テレビ.Gガイド (2022年5月). 2022年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月1日閲覧。
  38. ^ 12月29日(木)は今年最後のGⅠレース「東京大賞典」!フジテレビ他3局およびBSフジでの生中継が決定! 東京シティ競馬、2022年11月30日
  39. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1981年(昭和56年)10月 - 1982年(昭和57年)6月、テレビ欄。
  40. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1982年(昭和57年)7月 - 1983年(昭和58年)3月、テレビ欄。
  41. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1983年(昭和58年)4月 - 1984年(昭和59年)1月、テレビ欄。
  42. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1979年(昭和54年)4月 - 1980年(昭和55年)4月、テレビ欄。
  43. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1979年(昭和54年)10月 - 1981年(昭和56年)2月、テレビ欄。
  44. ^ a b 『北海道新聞』(縮刷版) 1980年(昭和55年)3月、テレビ欄。
  45. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1980年(昭和55年)1月 - 7月、テレビ欄。
  46. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1980年(昭和55年)4月 - 1981年(昭和56年)4月、テレビ欄。
  47. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1981年(昭和56年)4月 - 1987年(昭和62年)7月、テレビ欄。
  48. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1980年(昭和55年)7月 - 1981年(昭和56年)1月、テレビ欄。
  49. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1981年(昭和56年)4月 - 1982年(昭和57年)4月、テレビ欄。
  50. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1981年(昭和56年)7月 - 1982年(昭和57年)1月、テレビ欄。
  51. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1982年(昭和57年)3月 - 1983年(昭和58年)5月、テレビ欄。
  52. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1991年(平成3年)10月 - 1993年(平成5年)1月、テレビ欄。
  53. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1982年(昭和57年)4月 - 1983年(昭和58年)5月、テレビ欄。
  54. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1983年(昭和58年)5月 - 1984年(昭和59年)3月、テレビ欄。
  55. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1984年(昭和59年)2月 - 6月、テレビ欄。
  56. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1987年(昭和62年)10月 - 1989年(平成元年)3月、テレビ欄。
  57. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1987年(昭和62年)1月 - 5月、テレビ欄。
  58. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1985年(昭和60年)4月 - 1989年(平成元年)9月、テレビ欄。
  59. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『北海道新聞』(縮刷版) 1972年(昭和47年)3月 - 4月 テレビ欄
  60. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1971年(昭和46年)12月 - 1972年(昭和47年)1月 テレビ欄
  61. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1972年(昭和47年)3月 - 1973年(昭和48年)4月 テレビ欄
  62. ^ 『北海道新聞』(マイクロフィルム版) 1959年(昭和34年)3月 - 1961年(昭和36年)9月 テレビ欄
  63. ^ a b c 『北海道新聞』(縮刷版) 1972年(昭和47年)3月 - 1973年(昭和48年)1月 テレビ欄
  64. ^ 『北海道新聞』(マイクロフィルム版) 1961年(昭和36年)6月 - 1964年(昭和39年)3月 テレビ欄
  65. ^ a b 宇野章午「間もなくお目にかかります」”. 北海道文化放送・アナウンサーブログ (2020年6月10日). 2020年7月20日閲覧。
  66. ^ 北海道文化放送・編著『uhb20年の歩み』1993年、175頁
  67. ^ 会社概要 - トップ・クリエーション会社ホームページ、2016年5月21日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道文化放送」の関連用語

北海道文化放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道文化放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道文化放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS