北海道整形外科記念病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北海道整形外科記念病院の意味・解説 

北海道整形外科記念病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 10:27 UTC 版)

北海道整形外科記念病院
情報
正式名称 医療法人 北海道整形外科記念病院
英語名称 Hokkaido Orthopedic Surgery Memorial Hospital
標榜診療科 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、麻酔科
許可病床数 225床
一般病床:225床
職員数 300
開設者 加藤貞利(理事長)
管理者 近藤真(院長)
開設年月日 1978年3月1日
所在地
062-0937
位置 北緯43度01分29秒 東経141度22分54秒 / 北緯43.02472度 東経141.38167度 / 43.02472; 141.38167 (北海道整形外科記念病院)座標: 北緯43度01分29秒 東経141度22分54秒 / 北緯43.02472度 東経141.38167度 / 43.02472; 141.38167 (北海道整形外科記念病院)
二次医療圏 札幌
PJ 医療機関
テンプレートを表示

北海道整形外科記念病院(ほっかいどうせいけいげかきねんびょういん)は、北海道札幌市豊平区平岸にある民間病院。整形外科を中心とした豊平区の二次救急機関の一つでもあるほか、スポーツ専門外来も重点化している。

沿革

  • 1978年(昭和53年) 整形外科単科(整形外科・麻酔科・理学診療科:一般病棟225床)の大型専門病院として開院[1]
  • 1990年(平成02年) 医療法人化となり、医療法人北海道整形外科記念病院となる[1]
  • 1995年(平成07年) 手術室・5病棟・駐車場 増築工事開始
  • 1996年(平成08年) 診療科名変更 整形外科・リウマチ科(新設)・麻酔科・リハビリテーション科
  • 1999年(平成11年) 許可病床数変更 一般病棟165床・療養型病床60床
  • 2007年(平成19年) 許可病床数変更 一般病棟205床・亜急性期20床
  • 2008年(平成20年) 新病院建築工事開始 
  • 2009年(平成21年) オーダーリングシステム導入。許可病床数変更 一般病棟203床・亜急性期22床
  • 2010年(平成22年) 新病院完成。診断分類包括評価 (DPC)対象病院に認定される
  • 2012年(平成24年) 院内保育園「きねん保育園」開園設[1]
  • 2014年(平成26年) 許可病床数変更 一般病棟225床
  • 2018年(平成30年) 北海道整形外科記念病院附属JRタワークリニック開院

アクセス・駐車場

羊ケ丘通北海道道453号西野白石線沿いに位置している。

脚注

  1. ^ a b c 病院概要”. 北海道整形外科記念病院. 2020年8月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北海道整形外科記念病院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道整形外科記念病院」の関連用語

北海道整形外科記念病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道整形外科記念病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道整形外科記念病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS