冬戦争 なぜフィンランドは善戦できたのか

冬戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 07:26 UTC 版)

なぜフィンランドは善戦できたのか

白い死神ことシモ・ヘイヘ

まずフィンランド将兵の練度が非常に高かったことが理由の一つである[4]。特にモシン・ナガンM28を使った狙撃能力は世界でもトップクラスのレベルであり、ソ連兵から「白い死神」と恐れられたシモ・ヘイヘスロ・コルッカなどの天才狙撃手などが例として挙げられる。特にシモ・ヘイヘの活躍により、フィンランド軍32人と赤軍4,000人が戦ったコッラの戦いでは赤軍を撃退している。加えてスキー技術の高さを利用した一撃離脱戦法などのゲリラ戦や、包囲戦術、そして非常に厳しい極寒の気候と、険しい地形を利用した地の利を活かした戦術により、赤軍の攻勢を阻止している[15]

また、当時スターリンによる赤軍の大粛清がピークを迎えており、トゥハチェフスキー元帥などの赤軍将校の約65 %が粛清されていた[4]。そのため経験が皆無の指揮官が戦争に適用され、将兵も士気、練度共に低かった。さらに、フィンランド軍を過小評価した故に予備役の師団が混じっていたこともあり、祖国防衛に燃え、訓練されたフィンランド軍に一方的に大きな損害を出す状況が続いた。さらに冬季戦に関する知識や対策は全く反映されなかったため、戦死者の多くは凍死が多かったという[4]

この冬戦争の結果は赤軍の脆弱さを世界中に晒し、ドイツ総統アドルフ・ヒトラーは、ソ連との戦争も容易に勝利できると確信し、ソ連侵攻(バルバロッサ作戦)に影響を与えたと言われている[16][15]。しかし、ソ連は冬戦争の教訓を独ソ戦で生かし、電撃の如く進撃していたドイツ国防軍モスクワから退け、第三帝国は破滅の道を歩むことになる。




  1. ^ a b Trotter, William R. Chapter 24 Aftershocks
  2. ^ 石野裕子 2017, p. 147.
  3. ^ 石野裕子 2017, p. 148.
  4. ^ a b c d e 高田理孝「冬戦争 : 何故、小国の人々は大国の横暴に屈しなかったのか」『都留文科大学研究紀要= 都留文科大学研究紀要』第66巻、都留文科大学、2007年、25-37頁、doi:10.34356/00000197ISSN 0286-3774CRID 13900092248737592322023年7月6日閲覧 
  5. ^ a b c d 石野裕子 2017, p. 150.
  6. ^ 石野裕子 2017, p. 151.
  7. ^ 石野裕子 2017, p. 151-152.
  8. ^ フィンランドとの不可侵条約廃棄を通告『朝日新聞』昭和14年11月30日夕刊(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p382 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  9. ^ 国際連盟がソ連に撤兵を求める最後通告『東京日日新聞』昭和14年12月13日夕刊(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p383
  10. ^ ソ連、連盟の調停を拒否『東京日日新聞』昭和14年12月14日夕刊(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p383)
  11. ^ 連盟総会、ソ連除名を決議『東京朝日新聞』昭和14年12月15日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p383)
  12. ^ 除名は連盟の敗北とタス通信『東京日日新聞』昭和14年12月17日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p383)
  13. ^ Trotter, William R. (2002) [1991]. The Winter War: The Russo–Finnish War of 1939–40 (5th ed.). pp. 237-238. New York (Great Britain: London): Workman Publishing Company (Great Britain: Aurum Press). ISBN 1-85410-881-6.
  14. ^ Trotter, William R. (2002) [1991]. The Winter War: The Russo–Finnish War of 1939–40 (5th ed.). Aurum Press. ISBN 1-85410-881-6. pp. 237–238
  15. ^ a b c d マルッティ・ハイキオ, 藪長千乃, 岡沢憲芙『フィンランド現代政治史』早稲田大学出版部、2003年、25頁。ISBN 465703409X全国書誌番号:20416373https://id.ndl.go.jp/bib/000004117593 
  16. ^ 『『雪中の奇跡』』梅本弘、1994年新装版、268頁。 


「冬戦争」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬戦争」の関連用語

冬戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS