兵庫県立山崎高等学校 兵庫県立山崎高等学校の概要

兵庫県立山崎高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 23:41 UTC 版)

兵庫県立山崎高等学校
北緯35度0分35秒 東経134度31分49.3秒 / 北緯35.00972度 東経134.530361度 / 35.00972; 134.530361座標: 北緯35度0分35秒 東経134度31分49.3秒 / 北緯35.00972度 東経134.530361度 / 35.00972; 134.530361
過去の名称 山崎町立技芸専修女学校
→宍粟郡立宍粟実業学校
→兵庫県立山崎高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県
学区 第4学区
校訓 希望・英知・敬愛
設立年月日 1907年明治40年)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
森と食科
学期 3学期制
学校コード D128210000727
高校コード 28185K
所在地 671-2570
兵庫県宍粟市山崎町加生340
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

旧制山崎高等女学校の流れをくむ高校である。普通科は第4学区に属しており、森林環境科と生活創造科は2021年に森と食科に統合されることが決定。通称、山高(やまこう)。

沿革

  • 1907年明治40年) 山崎町立技芸専修女学校として創立。
  • 1919年大正8年) 宍粟郡立宍粟実業学校と改称。
  • 1923年(大正12年) 県営に移管し、兵庫県立山崎高等女学校と改称。 
  • 1948年昭和23年) 学制改革に伴い、兵庫県立山崎高等学校となる。普通科・家庭科を設置。さらに定時制課程として神戸・西谷・千種の3分校を設置。
  • 1949年(昭和24年) 林業科を設置。
  • 1951年(昭和26年) 定時制課程三方分校設置。
  • 1957年(昭和32年) 西谷分校が波賀分校と改称。
  • 1961年(昭和36年) 神戸・波賀・三方の3分校を統合し伊和分校設置。
  • 1962年(昭和37年) 伊和・千種の両分校が全日制課程に移行。
  • 1964年(昭和39年) 伊和分校が兵庫県立伊和高等学校として独立。
  • 1975年(昭和50年) 千種分校が兵庫県立千種高等学校として独立。
  • 2021年(令和3年) 森林環境科と生活創造科が森と食科に統合。

校歌


  1. ^ 山崎高校いじめ対応基本方針” (PDF). 2015年8月3日閲覧。


「兵庫県立山崎高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立山崎高等学校」の関連用語

兵庫県立山崎高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立山崎高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立山崎高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS